goo blog サービス終了のお知らせ 

ときぶろ

BUCK-TICK・ENDS・戦闘機・スイーツその他いろいろ混沌とした趣味の記録

今日のおやつ

2007-03-20 00:29:28 |  美味


3/10に食べた、糖朝「苺入り杏仁豆腐」
千疋屋の杏仁豆腐に似てますが、杏仁豆腐の部分は糖朝のほうが好きかなー。
さすがアジアンスイーツ専門店だけあります。



3/14に食べた、花畑牧場「みるくぷりん」
一見すると『とろける』系のプリンっぽいんだけど、カスタードの部分は結構しっかりしてます。
ミルクよりも卵の味のほうが濃いかなぁ。濃厚です。
なんだか懐かしい感じの味でした。



藤岡から帰ってきたらなぜか家にあった、ルタオ「小樽ジャージープリン」
父がどこかで買って来たようです。
白いミルクプリンととろけるプリンとカラメルの3層仕立て。
何度も食べているけど美味しくて、安心できる味です。



3/19に食べたガドー・ド・ボワイヤージュの……なんだろう。
職場で「おやつがあるよ」ともらったものなので、名前はわかりません。
ベースの部分にある、網模様の白いのはレアチーズケーキ(フロマージュ、とでもいうのか)。
その上に生クリームが少しと、桜の塩漬け、あとピスタチオを刻んだの。
周囲の薄いピンクはゼリーです。
第一印象で「桜味かぁ……」とあまり期待せずに食べ始めたんだけど(桜オムレットで痛い目にあいましたので)、けっこう美味しかった!
なにがイイって、フロマージュの中にブラックチェリーのコンフィチュールが入ってるの。
『しっかりさくらんぼ』って感じの食べ応えのが2粒とソース。
ココの部分が美味しかったー!(さくらんぼ好き)
桜の塩漬けは要らない。
フロマージュの部分だけまた食べたい(笑)

藤岡ラーメン

2007-03-19 01:16:31 |  美味
「ラーメンだったら恵比寿か池袋にでも行ってくればいいのに」という母親の言葉に送り出されて、群馬県藤岡市までラーメンを食べに行ってまいりました。

確かにラーメンは好きだ。
手打ちの麺も大好きだ。
だからと言ってこうして食べに出歩くほど好きというわけじゃない。

それはやはり群馬藤岡という、一度で二度美味しい的な場所だからだろう(笑)

インターネットって便利よね。
ということで、いろいろ調べて4店舗ほど候補を挙げ、当日2店舗に絞り込んで大龍に決定する。

……決め手は、「途中で藤岡高校に寄れる」ってところですか(笑)

「寒い寒い」連呼しながら辿りついた店は、まるで一軒家のような店構え。
ドアなんて普通の民家のドアっぽかったし。

昼時を過ぎていたからか、店内は空いていた……けど、「誰もいない」ってわけじゃない。
誰か帰ると、またすぐに誰かやってくる、って感じ。

五目ラーメンが一番人気で、お店のオススメは醤油系のものらしい。
「初めてのかたには、五目ラーメン、醤油ラーメン、チャーシューメンがオススメです」とわざわざメニューの片隅に書いてある。

しかも麺の量が多く、普通のお店では160gくらいのところ、ここのお店は260gが普通だという。
……さすがにそんなには食えないので、「少なめで」チャーシューメンをオーダー。

手打ち麺のヤキソバというのにも惹かれたんだけど……。

ラーメンが来るまで、テーブルに置かれていた[メニューではありませんマル秘ファイル]なるものを読む。
大龍のラーメンのウンチクとかこだわりとか、そういうのが書いてある。

そこに「東京のラーメンは高い。テナント料が入るから仕方ないけど」というようなことが書いてあった。

「でもさぁ、(大龍のラーメンも)そんなに安くはないよねぇ。東京と同じくらいだよね」
「でも麺の量が1.5倍でしょ?」
(結論としては、「この量でこの値段は安い」ということに行き着いた)

なんて話をしていたら、やってきました。
ラーメンが。



具はチャーシューとメンマ、ねぎ、焼き海苔、そしてナルト♪(´∀`)
ラーメンにはナルトだよね。
マストアイテムだよ!

運ばれてきただけでわかるほど、濃い魚系のスープ。
鯖と煮干だそうです。
表面に脂の類はほとんどなく、すごくあっさり。
でも出汁の味が濃厚。
『スープ』というより『出汁』と呼ぶほうがしっくり来る(笑)
醤油の味が強すぎず、風味程度にすら感じる。

そして麺は、期待していた通りの太麺。
不揃いでいびつで長さもちぐはぐで、全身(?)で『私は手打ちです』って訴えかけてくる。
大好きなタイプの麺です。本当に。

麺を少なめにお願いしたんだけど、それでも東京で食べる1杯より全然多い。
オナカ空いてたはずなんだけど「食ったー!」って気になります。

チャーシューも美味しかったの!
脂身がほとんどなく、ほろほろと柔らかいチャーシュー。
箸で摘んで食べているうちにほぐれてしまうので、最後は短い麺と一緒にレンゲ(?)で掬って食べました。

TVチャンピオンはじめ、雑誌なんかにも紹介されている50年近くやってる有名店だそうです。





藤岡高校からそんなに遠くないし(駅とは反対方向だけど)、ゆうたも食べに来たことあるかなー♪

今日のおやつ

2007-03-09 00:53:53 |  美味


3/5に食べた西光亭「ミルクゼリー」
美味しいの、コレ!
すっごく好きで、見つけるたびに買って食べるんです。
この日たまたま出かけたショッピングモールにて催事で販売されてました。
『牛乳、加糖練乳、粉ゼラチン』というシンプルな材料を見ただけで味が想像ついちゃうんだけど、なんかね、美味しいの。
甘いんだけど美味しい。美味しいんだけど甘い。
甘いんだけどもっと食べたくなる。
そんな感じ。
『美味しいものは少し食べれば満足します』派のママちゃんも、「これはちょっと量が少なすぎる……あと2つくらい食べたい」と言っちゃうくらいクセになる味。
練乳好きなパパちゃんにおいては、一口食べた途端に薄気味悪い笑みを浮かべ続けるほど(笑)



3/6に差し入れでいただいた、千疋屋「桜オムレット」
はっきり言いましょう。
今まで食べた千疋屋のオムレットシリーズの中で一番の駄作かと……(-_-;;
スポンジ生地と苺、そこはいい。
今までは生クリームだったところが、今回は桜風味のあんこ(白餡ベースで、少々クリームが入ってる)なのです。
このあんこが……ビミョー……。

スポンジは美味しいだろう。
苺も美味しいはずだ。
あんこだってそう不味くはない。
でもこの3つが重なると……うーむ……orz



3/8に買ってしまったテオブロマ「パヴェセレクショネ(生チョコ)」
デパートのホワイトデー催事に出展してました。
ここの生チョコ大好きなの!
生チョコ自体大好きなんだけど。
口に入れた瞬間はほんのり苦くて、あとは甘い。
洋酒の変な香り付けもされてないので、口の中は純粋にカカオの匂いだけ。
苦くなくて甘すぎず、理想のバランス。
もう1回くらい買うとしよう(笑)

今日のおやつ

2007-03-05 00:52:05 |  美味
厳密には更新するときにはすでに「今日の」ではないんだけど、タイトルをどうしたらいいのか日々悩むのでコレにしときます(笑)

今回はドゥリエールのスイーツ×2つでございます。



ずっと気になってて食べたかった「ストロベリークレープパフェ」(だったかな?)
クレープの中は生クリームが程々と、ドゥリエールらしくバニラ&チョコのシフォンケーキがたっぷり。
美味しかった!……けど、美味しかったんだけど……もうちょっと生クリームがほしかったなぁ。



母親におねだりされて買って来た季節限定の「ストロベリー・ミルクレープ」です。
これは美味しかったー♪
ほんのり甘酸っぱいクリーム&ところどころ刻み苺が入ってて、食べ応え満点でした。
もう一回り大きければもっと満足したんだけどなー(笑)
ミルクレープってドゥリエールが元祖なんだそーですよ。ご存知でしたか?

今日のおやつ

2007-03-02 00:47:41 |  美味

このところここに載せるようなスイーツに出会っていませんでしたが、今日はコレを。
スイーツ・オブ・オレゴン「ストロベリー(チーズケーキ)」です!
チーズケーキが食べたくて買いに行ったら『季節のおすすめ』という文字にノックアウトされました。
本当は「オレゴニアン」が食べたかったんだけどなー。

クッキークラムの台に苺のレアチーズケーキ、その上に薄く苺のゼリーが乗ってます。
ここのチーズケーキは期待を裏切られない美味しさであります。

1人で完食できる手のひらサイズのホールです。