goo blog サービス終了のお知らせ 

ときぶろ

BUCK-TICK・ENDS・戦闘機・スイーツその他いろいろ混沌とした趣味の記録

日々の楽しみ

2010-07-23 11:03:51 |  ENDS
オトフレームが「くちづけ」仕様になっていることにさっき気付きました。
いつの間に。


最近の日々の楽しみと言えば水戸黄門の再放送。
ママさんに哀れみの眼差しを向けられるけど楽しいんだもの。
早く飛猿さま出てこないかな。
小弥太くんも出てこないかな。

それからCMチェックが。
遠藤が久々にCMの仕事してくれてるので、テレビでそれらしき曲が掛かると食事の支度する手も止めてテレビ見ちゃいます。
PCでいくらでも見られる(というか聞ける)だろうがよ!と思うんだけど、やっぱりそこはテレビで見るからこその醍醐味ってものがね。
普段よりも少し高めのトーンかな、という印象が。
そしてやっぱり声を聞くと歌が聴きたくなる。

このあいだENDSファンのお姉さまがたと「新曲なくていいからライブやってほしい」という話をしたんだけど、うん。やっぱり恋しい。
この先にBUCK-TICKのライブが控えているとはいえ、ソレとコレとは別モンだから。



ナレーション

2009-06-24 22:12:48 |  ENDS
久しぶりにエンズさんの記事ー!!(≧▽≦)
以前FC用の日記で「声の仕事をやってきた」と言っていたけど、ようやく発表になりやした☆


TOYOTA/VOXY・ZS煌


2編あるけど声が相当違う。
いつものほわわん低音とはまた違う。

このCM、もう散々何度も見てきたけど全然気付かなかった。
べっべつにえんどうちゃんへの愛が薄れたとかそういうわけじゃないの!(焦)

4/5のリキッド…その後は

2008-04-09 01:15:53 |  ENDS
4/5はENDSライブでした。

ライブ自体は楽しいの楽しくないのって!
昔を彷彿とさせるようなメイクの遠藤さん。
妙なステップとか額の筋もすっごく久しぶりに見た(笑)
そして衣装は黄色のトレンチ&白タンク+赤ベスト。膝下丈の細身の黒いパンツにコンバース。
そして半端な長さのソックス。
誰が呼んだか・別名「ルフィ」(爆笑)

サポートさんズは基本白で統一していた雰囲気。
西山先輩は白いハンチングに白いシャツ、黒いジーンズに黒いスニーカー。
シンプル。そしてエロス!

エロス西山!

ゆうたに負けないくらいの胸元の開けっぷりはなんスか!?
その魅惑の三角地帯に顔を埋めたい!
つか向かい合って一礼したら、確実に埋まるよ。身長差的に(ほぼ30cm差)。
先輩も遠藤さんに負けず劣らずのばっちりメイク。
2人揃って目元に黒系のラインとシャドウ入れてて。
最初はハンチングの影なのかと思っていたけど、よく見たらメイクでした。
驚いたけどかっこよかったー♪
衣装もあいまって、エロかっこいい先輩になってました。

ライブタイトルが「getting blood」。
まさに遠藤さんと西山さんは、本当に血でも吸いそうな顔してました(笑)

そしてライブはと言えば……遠藤さん歌詞ふっ飛ばしすぎ(゜Д゜;
明らかにおかしいものから、よく聞くとおかしいものまで多々ありました。
「日々歌」も「永遠否定」も大好きなのに。
大好きなのに!なんで間違えるのよ、遠藤ちゃん!

しょっぱなからブッ続けで飛ばす曲ばかりだったのでガンガン踊りまくる。
いつも暗転してメンバー出てくると「ぎゅむ」と背後から押されるのに、今回はそれがなかった。
だから動きやすかったよ。元々バトルゾーンから一歩横にずれたところで見てるしね。
有松さんのドラムの重たいのと西山先輩のベースがうねるのと、すごく気持ちよくて楽しい。
重低音好き好き。

そしてアンコールが終わり、もう一度アンコールしてると、スタッフが「グッズ売り場に遠藤さんがいます」と。
はぁ?なぜ?と思ったら、グッズ買った人にサイン&握手サービスだそうで。
あいにく新しいグッズがなかったので、サイン&握手は今回は諦め。
大門サングラスを掛けて一生懸命働く遠藤さんを「もっと働け!」と応援して眺めておりました。


ライブの後、新宿LOFTでオールナイトイベントがあるのでそこへ行こうという話になってました。
でもライブ終演からイベント開始まで時間があるから、その間はどーしよーかと。
結局「とりあえず腹ごしらえ」と恵比寿で御飯食べることに。
ENDS組お姉さま方と総勢9人で居酒屋へ行きギャーギャー騒いでいるところに、あこさんの西山組が登場。
今日のリキッドで初めてお会いして、また居酒屋で再会(笑)
全員で再び乾杯しました。
楽しかったー♪

その後オール組は山ちゃんで手羽先を貪り食ってからLOFTへ。
イベント自体はもう始まっていて、到着した頃にはMAGUMIがDJブースに。
うーん、かっこいいなぁ。楽しそうだなぁ。ってか楽しいなぁ。
DJが変わったところでバースペースに座って、いろんな話で盛り上がる。
周囲には寝潰れている女の子がいっぱい。
気がついたら私の足元に人の頭が転がっていて、危うく蹴飛ばしそうになるところだったりして。
最後にまたフロアに戻って軽く踊る。
最後のDJはウエノコウジだったんだけど、ベース持ってないからしばらく気づかず(笑)

その後マックで夜明けを見て、漫喫で一休みして帰宅。
電車の中で「寝ちゃダメだ。寝たら乗り過ごす」と思っているうちに、眠気が吹っ飛ぶ。
(でも結局3時間ほど昼寝した)

打ち上げで盛り上がった皆さん&オールで遊んでくれたお姉さま方、どうもありがとうございました。
ライブも楽しかったし、久々のオールも楽しかったです♪
また遊びましょう~(´∀`)

『世界2大つま恋』のひとつでもある掛川のつま恋 by白石元久

2008-01-16 03:20:16 |  ENDS
1/13、14のENDSファンクラブツアーへ参加してきました。
静岡は掛川市のつま恋。
『ヤマハリゾートつま恋』っていう、スポーツ施設もアミューズメント施設もあって、結婚式もあげられるし、なんかもういろんなことができる巨大リゾート地での開催です。

参加メンバーは、遠藤さんを始め、プリンスシゲヲと西山先輩、メガネ元久にオバヲさん。

初日にはアンプラグドライブとNEWYEAR PARTY。
ライブは小ホールのようなところに椅子を並べての観賞。
珍しくMCから始まった、1時間ほどのライブでした。
予想していたより長かったかも。
大好きな『日々歌』『永遠否定』が聴けて、これだけでもう満足。
さすがヤマハの音楽ホールだけあって音はすごくいい。
セットと呼べるほどのものはなく、照明もシンプル。
でも音も歌声も格別。

途中、ハイテンポな曲が続いたため死にそうになっているオバヲさん。
こっそり「オバヲさん死んじゃう!死んじゃう!」とツッコミを入れる。
アンコールでは「曲を用意してない」と言いつつ『シャララ』を。
歌詞がすっとんだのは、用意してなかった曲を突然歌ったからだよね?ねっねっねっ!!!
『日々歌』で出とちったのは偶然だよね?ねっねっねっ!!!
期待を裏切らないあたりはさすがです。

場所を変えてのNEWYEAR PARTYはホールの雰囲気といいテーブルの配置といい、披露宴のような光景。
食事はビュッフェ式の様子。
遠藤さんが予想通りの行動をてくれちゃったり、酒飲む前からメガネ奉行は相変わらずのテンションだったり、プリンスはニコニコだし、先輩はクールだし。
最初の挨拶からして楽しい予感が満載です。

食事の途中でメンバー5人に囲まれる形での記念撮影(個人写真)。
今まではみんなの前での撮影だったらしいけど、今回はパーテーションでスペースを区切っての撮影。
前後2列、後ろがプリンス・西山先輩・オバヲさん。
前が遠藤さんとメガネ奉行、その間にファンが座る。
のちのち気づいたんだけど、後列組は先輩だけぴょこっと背が高くなるから、バランス取るように少し膝を曲げているんだよね。
101人分ずっとその姿勢はつらかったろうなぁ…(つД`)

その後はいろんな商品のもらえるミニゲーム大会。
この時点でプリンスはすでに酔っ払い状態で、オバヲさんと妙なテンションで盛り上がる。
遠藤さんと西山さんの負けん気&男気に感涙(笑)


ゲームが終わったあとは翌日のテーブルトークまでフリータイム。
同室5人+別室3人が合流して、閉館時間も迫っている森林乃湯へダッシュ。
火サスの犯行現場みたいな近道を抜けて、体がポカポカになったところで部屋飲みスタートです。
女8人、持参した酒とお菓子を囲んで大笑いの大盛り上がり。
口では言えないあんなことやこんなことで笑い転げ、ベッドに入ったのは4時。
7時にもそもそと起きてからビュッフェでモリモリと朝食を食べる。

最後のイベントはメンバーとテーブルトーク。
オバヲさんは仕事の都合で一足先に東京へ。残念。
トークは1グループごとかと思っていたら2グループ合同。
あらかじめ配られていた質問シートに記入して提出するはずなんだけど、ネタもなかったので提出しそびれた(おい)。
TOTAL TONEの流れる待機室や周辺でダラダラと順番待ちをしたのち別室に案内されて、まずはグループごとの集合写真。
待機室で「中さんの後ろがいいー」「じゃ私西山さん!」なんて話をしていたもののメンバーは未着席。しゃーないので適当に並ぶ。
が、運よく私は先輩の背後に。

テーブルトークでは昨晩みんなが練り出した質問が炸裂。
質問内容の最初の一言が読み上げられた途端、同室組の体に電気が走る。
声に出して笑いたいけど、それはさすがに…こらえねば……(ぶるぶる)
遠藤さんが食いついてくれたもんだから、さらにみんなで静かに爆笑。
イベント終わってから質問したいことがポンッと浮かぶ。
次回に持ち越せることを祈ります(-人-)

車座に座った比較的正面に西山さんがいて、「うーん、次元大介みたい……ステキ」と見惚れちまったい。
巷の噂では、先輩の半分はEXILEで出来ているようでありますが(おい)。
(もう半分は日本酒か白ワインじゃないかと思います)

残りのグループがトークしている間に、集合写真が出来上がる。
出来上がった写真を見ると……先輩はやはりデカかった(しかし奉行はもっとデカイ。厚みもあるし姿勢もいいし)。
(写真を見せたママン曰く「あんた、この人の背後霊みたい」……orz)


帰り際はサプライズで、退室ついでの握手会。
プリンス・先輩・メガネ奉行・遠藤さんの順。
私たちの前の人たちが少々はしゃぎすぎていて、順路に滞りが。
「混んでるー」と呟いたら、プリンスが「時々交通渋滞が起きるんですよー」って困ったような笑顔。
あぁ、二日酔いでもなんてキュートなんだ!(´∀`)

西山先輩は、私が小さかったからか腰を屈めて両手握手。
……そういうちょっとした優しさにトキメクんだわよね…(*´Д`)
「またライブに行きます」って声を掛けたら、「ありがとう、よろしく」って少し驚いたような表情で顔を覗き込んできてくれた。
よせやい、照れるじゃないさ~!!!もっと惚れちまうぜーー!!!(゜∀゜*

こみあげてくるものがある(※二日酔いのため)というメガネ奉行は左手で私の手の甲をぽんぽんと叩きながら、なぜだか「うむうむ」としきりに頷いていた。

遠藤さんは妙に背筋を伸ばした姿勢のいい状態で、しっかり視線を合わせてから手を握ってくれた。
あのね、本当に白いなーって。
顔も手もとっても白いなーって。
しかしとにかくすごい目をしてるなーって。
一番最初にFCイベント参加して握手をしたときは、緊張のあまりガチガチのブルブルだったんだけど、今回はなんかもう『嬉しい』気持ちがいっぱいで。
(多分前日のイベントで多少免疫出来たのかもしれん)

それでもやっとのことで「楽しかったです。ありがとうございました」ってことだけ言った(気がする)。
そしたら「気をつけて帰ってくださいね」って。

うん、わかったー!
意地でも気をつけて帰るー!(゜∀゜)ノシ


バス組さんを見送ったあとは再び温泉へ。
温泉に浸かりつつ、「いい男だったなっす」と余韻にぽんやりする女5人。
しかし空腹には逆らえず温泉の食事処で遅い昼食。
その後、エンストするタクシーに乗って掛川駅へ。
帰りは睡眠&イベント意見交換。
やはり帰りも、起きている間は笑いが絶えない。
特にボックス席になると語りも最高潮。
みんなと途中で別れてからは、にやけを抑えるのに随分と苦労しました。


同室だったみなさん&途中合流して遊んでくださったみなさん。
2日間お疲れ様でした&どうもありがとうございました!
この手のツアーには初めての参加だったので内心不安なこともたくさんありましたが、皆様のおかげでとにかくみごとに笑いっぱなしの2日間でした。
また4月にお会いしましょう!

それから、遠藤さん・シゲヲさん・西山先輩・白石さん・オバヲさん&スタッフの皆様、2日間+準備期間お疲れ様でした。
そして本当にどうもありがとうございました。

渋谷ライブ

2007-10-13 02:06:44 |  ENDS
今日は渋谷duo Music exchangeでENDSのHiUnpluggedライブでした。
今回は両翼サポーターが別件のため欠席。
ギターは、UNPにはいつも交代で登場の金子さん&大西さんが。
ドラムは癒し系リズム隊隊長・平井直樹のご登場。

コントラバスも三味線も弾く、新サポートベーシストと、グラスハープっていうの?ハーモニカの人(おい)も登場。
今までのUNPとは一味違うバージョンでした。
「三味線となー?」と思ったけど、考えてみたら琴だって使ったんだから、あわないはずがない。
琴とは違う、シャキシャキと力強い音が『FIGHTER COUNTER』にあってました。

そして、アンコールでは我らのプリンス・シゲヲがアコギ抱えて登場!
場内テンション最高潮(笑)
遠藤さんじゃなくていいんだ(笑)
アンコールで2曲引いて帰っていきました。
左の足にバックステージパスが貼ってありましたね。

今までのUNPがまたさらに進化した感じ。
たかがアコースティックライブ、されどアコースティックライブ。

次回はどんな進化を見せてくれるのなかー♪



とかいいつつ、正直なところ、最初の数曲はほとんど記憶がない(笑)
クシャミが止まらなくて、UNPだしクシャミ連発は失礼だなと思って昼ご飯のときに鼻炎の薬を飲んだんよ。

そしたらすっごく眠くなってしまって、渋谷までの電車の中と開演前と、居眠りしてました。
それを引きずって最初の記憶はなし(-_-;;
確実に目が覚めたのは『永遠否定』のイントロが聴こえてきてから。

「この曲は、もしやっ!?」←大好き


でもまたすぐに睡魔に襲われる(笑)
気合を入れて遠藤さんを凝視する。

……ああ、駄目だ……眠い……(うとうと)

そして次に目が覚めたのはメンバー紹介。
「ベース、ねもとけんいち!」



ね も と け ん い ち ?Σ(0Д0)


え、うそうそうそ?
根本健一っつった?!
THE PEPPER BOYSだった?!

一生懸命舞台の上を見るが、前の人が邪魔でベースの位置が見えないんだ。
「見えないぃぃ~!!!!」と必死に見るも、対角線上真反対にいるためよく見えず。
でもね、ハケて行くとき遠藤さんと笑いながら喋っている笑顔が見えたの。


根 本 さ ん だ ー !!!
あの笑顔は間違いなし~!!!

小学生、いやもう中学生だったかなぁ。
雑誌の企画イベントで地元にTHE PEPPER BOYSが来るっていうから、友達と一緒に行ったんだよー。
綱引き大会とかやってさー、根本さんのチームで、握手してもらったんだよね~☆
「コンサートなんていうのは自分で稼ぐようになってから行くもの」と言われていたから、ファンの集いみたいなそのイベントは貴重な初体験だったんだよ。
『目の前に本物のみゅーじしゃんが!』みたいな……(しんみり)

今に思えば、ベーシストフェチになったきっかけじゃなかろーか(笑)

アンコールの拍手をしながら、♪きっもっち、しかない~、ほーかになにも持ってーない~♪とか頭の中で歌いながら、THE PEPPER BOYSのメンバーを思い出そうとしてました。

えっと、確かボーカルが柴田さんで……ドラムが橋本さんで、この2人はなんか似てたんだよなー。
それでベースが根本さんでしょ?ギターは……ギターは……

思い出せない。


ライブが終わって、マイミク・仁さんを見つけてご挨拶。
今回のリズム隊も癒し系だったねー、という話になる。
うん、なぜリズム隊は癒し系多いんだろう(笑)

帰り道、ギターの人の名前を一生懸命思い出す。
柴田、橋本、根本……なんとか『田』さんだった気がするな……「田」が2人と「本」が2人のバンドだった気がするよ……。

とか言いながら思い出しました。
吉田さんだ、吉田さん。
吉田遊なんとかさん。
名前に「遊ぶ」って文字が入ってるのが面白いなって思ったんだよね。

吉田遊なんとかさん。



…………あれ。どこかで聞いたことある名前だぞ……(-_-)???


で、調べました。

西 山 バ ン ド の ギ タ リ ス ト ・ 吉 田 遊 介 

「田中聖です」とMCした、坊主のギタリスト!



おおう。
メビウスの輪がまたここに……orz