goo blog サービス終了のお知らせ 

ときぶろ

BUCK-TICK・ENDS・戦闘機・スイーツその他いろいろ混沌とした趣味の記録

今日のおやつ

2007-05-25 03:05:24 |  美味


5/18に食べた、小樽ルタオ&神戸ボックサン「いちごのこだわりロールケーキ」
大丸の北海道展で限定販売されていたコラボスイーツです。
ルタオの生クリームとボックサンのスポンジを使っているそうな。
生クリームはミルクの味が濃くて、スポンジは少しカステラっぽい風味が。
どうやらスポンジには蜂蜜が使われているそうですよ。
これも職場で先輩に買ってもらったんだけど「美味しい!」と「甘すぎる」との賛否両論。
私は好きな味でした。



5/22に食べた、スイート・オブ・オレゴンの「オレゴニアン」
チーズケーキです。
ここのチーズケーキは本当に美味しい!
いつも買うのは『プレーン』というレアチーズケーキ。
でも今日はあえてオレゴニアン。
濃厚なチーズケーキ!(ずっしり)というのが食べたかったんだよねぇ。



5/20に食べた、デメル「ザッハトルテ」
約4ヶ月の期間を経て、なごちゃんちでたこ焼き祭りしてきました!
その手土産に買ったデメルのザッハトルテ。
「美味ーい」連呼しながらぺろりと平らげる私の横で、少しつらそうな約2名(笑)
コーティングのチョコが、少しざらついてるんだよね。
ケーキのコーティングチョコって大体こんなもんか?

今日のおやつ

2007-05-18 00:42:51 |  美味


5/11にいただいた、ガトーフェスタハラダ「グーテ・デ・ロワ」
要するにラスクです(笑)
左側はプレーンのラスクで、右側は片面にホワイトチョコがコーティングされているラスク。
奇をてらったところのない、すごくシンプルで飽きない味でした。
本店は高崎だそうな。
藤岡にもお店があるそうな。
地元では結構有名だそうな。

……ゆうたたちも食べたことあるかなー♪



5/12にいただいた、コロンバン「ミニシフォン」
2007/2/22でも一度同じものをいただいています。
再びショコラを食べたんだけど、前回より美味しくなってました(笑)
シフォンケーキの部分がだいぶフカフカしてました。



5/15に食べた、日本橋文明堂「五三カステラ」
母の日のリクエストで「カステラが食べたい!」というので、ちょっと奮発して高めのものを買いました。
普通のハニーカステラよりもシットリ度が高い!
味が濃くて美味しい!
カステラって安いのと高いのと、すっごく差の出る食べ物だと思います。



5/16に食べた、9988「イチゴ練り込み」
大阪・難波にあるお店だそうです。
買い物に行った松屋浅草での「銘店うまいもの市」に出店してました。
練乳とイチゴ果汁を練りこんだ氷をカキ氷状にしてあります。
そこにさらにイチゴのソースが。

うううううううまい~!!
ふかふかさらさらで美味い~!!!!

すごくデカイんです。
でもカキ氷だから口に入れるとシュワワッと溶けてしまうの。
食べきれないんじゃないかと思ったけど、あっという間に完食しました。
練乳って言われたから甘いの想像したけど、すごくあっさり。



同じく5/16に買ってきた、北菓楼「開拓おかき(イカ)」
今まで物産展で何度もチャレンジし、そしていつも売り切れていたイカ。
やっと買えた……!(感涙)
口に近づけるだけでスルメのような匂いがプーンと。
鮭よりも昆布よりも、イカが一番美味しい。だから売れるんだな。



5/17に食べた、ルタオ「ルタオのイチゴミルク」
今日は大丸の北海道物産展に行ってきました。
そこで1日限定30個&大丸限定のヤツを入手。職場でみんなで食べました。
イチゴ風味のチーズケーキと牛乳の味が濃いレアチーズケーキの中に、甘酸っぱいイチゴジャムとミルクプリンのようなものが入ってました。
ミルクの味が濃厚でちょっと甘めの周囲と、イチゴジャムの甘酸っぱさが絶妙!
満場一致の高評価。

もう一度買いに行ってこようかなー。

今日のおやつ

2007-05-09 00:30:01 |  美味


5/7にいただいた、モロゾフ「カスタードプリン」
再登場です。
この後「うりゃっ」とスプーンを底まで刺しました。
食べかけなのは、久しぶりにスイーツ食ったので写真撮るのを忘れていたからです(笑)



5/8にいただいた、ガトードボワイヤージュのムース?
名前わからない(笑)
ピンクの部分はラズベリーのムース……いや、ムースというよりも淡雪羹のようなふかふかした口当たり。
下の部分はちょっと固めのレアチーズケーキのよう。
で、コンポートしてあるラズベリーが何粒か入ってる。
上も下も水分少なめみたいな感じ。
せめてどちらかもっと滑らかだったら、もっと美味しいだろうになー。

今日のおやつ

2007-04-20 01:05:54 |  美味
すっかり溜め込んでいました。
バタバタした日が続き、いろいろ食べるものもあったので「次を食べたら」「次を食べたら一緒に更新」とか思ってたらキリがなくなっちゃいました(笑)



4/11にいただいた、銀のぶどう「ロールになったチーズうさぎ(さくらんぼ)」
さくらんぼは大好きだ。
チーズクリームのロールケーキの真ん中に、果肉も入ってるソースが入ってるんだけど……期待しすぎたかな……orz
なんかただ甘酸っぱいだけだった……。
クリームだけのところは美味しかったです。ソースないほうがよかったかも……(笑)



4/14に食べた、博多ラ・ママン「あまおうプリン」
なめらか系プリンの上に、あまおうを使ったコンフィチュールがたっぷり。
コンフィチュールが甘い&量が多すぎて、プリンの味がわからず……。
上に乗ってるから、除けようとしても無理なんだよね。
甘い苺の味しかしなかった(笑)



4/14にいただいた、葵の倉「スモークチーズおかき」
少し硬めの薄いおかきにチーズパウダーがまぶしてある、ある意味シンプルな作り。
外装の状態でも漂うほどのスモークチーズの香り。
コレね、危険なんですよ!危険すぎ!
一度食べると飽きるまで食べ続けたくなってしまう常用性があるんです。

1週間食べ続けたことがあります。

葵の倉は、変わりおかきが多いことで有名だと思うんです。
「アーモンドおかき」「オリーブオイルおかき」「トマトおかき」とか。
「糸のりおかき」も美味しいんだけど、私は断然コレ!



4/15に食べた、青森アルパジョン「朝の八甲田」
物産展で買ってきて冷凍してあったのを食べました。
すっごく気になってたの。雑誌や物産展で見かけて。
ふわふわのスフレチーズケーキです。
口の中に入れると、とろりとクリーム状になるの。
1つが小さくてあっという間に食べ終わってしまうので、一人で1箱(4個入り)イケます(笑)



4/16にいただいた、モロゾフ「カスタードプリン」
超定番。オーソドックスなカスタードプリンです。
ただ、けっこう大きいので単調な味で飽きてくるかも……(-_-)
しかもなかなかカラメルソースに到達できない……。



4/17に食べた、クイーンアリス「苺のプリン」
上には生の苺が乗り、苺の香り&味の濃厚なプリンの中にも、苺のコンポートが3つ(しかも結構デカイ)。
苺尽くしです。
プリンは本当にすっごく濃厚な苺味で、そればかりだと多分飽きることでしょう。
それが生クリームと一緒に食べると……クリーミーィィィ!(゜∀゜)
生クリーム万歳!
そのまま食べたり、生クリームと一緒に食べたりして、あっという間に完食です。



4/18に食べた、鈴懸「柏餅&麩乃餅」
両方とも甘さ控えめさらし餡でした。
柏餅はあんこの入っている部分の餅は薄く、耳(?)の部分は分厚く、アンバランス……(母が食べたのは破けてたし)
味はいいんだけど、見た目が美しくなかったですね。残念。
麩乃餅は、くにゅくにゅした柔らかい蓬餅が美味しかったです。



4/18に買って来た、ルコント「フィンガー」
表面はパリッ、中はサクッとした細長いクッキーです。
いや、クッキーとも違う。
口の中でシュワシュワーと消えてしまうの。
メレンゲほどみっしりしてるわけじゃないけど、サクッシュワー♪
卵と砂糖と小麦のシンプルな味で、つい食べてしまう……。
今回はまだ食べてないんですけど。
美味しいお茶を入れてゆっくり食べようっと♪

今日のおやつ

2007-04-07 23:46:01 |  美味
……今日はね、ENDSのライブだったんです。
仕事が終わった頃にライブも終わったようです。

来週まで待つべし待つべし!!
美味しいもの食べて待つべし!!(それはどうかと)

ぶっちゃけた話、3月後半は忙しくて忙しくてお菓子食べるどころの暇がありませんでした。
買いにも行かなかったし、もらい物だって気づけば食べ損ねてたし……orz



4/1に食べた、銀座あけぼの「いちご大福」
今季何度目だろうか(笑)
なんでこんなに残骸なのかというと、パパさんとママさんが先に食ってしまったから……。
今回のは苺が酸っぱめだった。でも美味しかった♪



4/3にいただいた、ユーハイム「東京赤レンガバウム」
丸くなくて長方形なんですよ。
上にはゼリー状になったカラメルが塗ってあります(柔らかかった)。
層の部分にもカラメルソースが染みていて美味しかったです。
ただ、普通のバウムクーヘンと違って層自体に厚みがあるため、生地の部分が硬いかなぁと思った。
ソース染みてるわりにはボソボソ感が口に残る。
……冷やしすぎたのか?



4/5にいただいた、銀のぶどう「チーズうさぎの抹茶モンブラン」
抹茶味のお菓子ってあまり好きじゃないんだけど(「甘い抹茶」というものに抵抗がある)、ほとんど抹茶の味がしなかった。
栗の味のほうが濃厚。
切れ目の下に栗?というか、栗ベースの塊があって、さらにクリームと抹茶色のモンブランクリームが層になってます。
けっこう美味しくて2ブロック食べましたが、やっぱり抹茶の味は感じなかった(笑)
ただもうすでに、どこが「チーズ」なのかよくわからなかったッス。



今日休憩中に食べた、中目黒ハニーファーム「ベイクドチーズケーキ&ハニープリン」
『砂糖を使わず蜂蜜だけの甘さです』という文句に惹かれ、さらにどちらかひとつを選べず、「小振りだからいいか☆」と両方買ってしまいました。
しかもプリンに入ってるカラメルソースは、蜂蜜を煮詰めて作ったらしい!
チーズケーキは甘さ控えめで、比較的オーソドックスな感じ。
プリンも甘さ控えめの硬いタイプ。
カラメルソースはやや苦めのタイプで、硬めのプリンとよくあいました。
予想してたよりも蜂蜜独特のクセはなく、言われなければ気づかないかなーと……思わないこともないかも(笑)