goo blog サービス終了のお知らせ 

高校生のためのデザインスクール2013

2013年は、札幌キャンパスで6月22日(土)・7月27日(土)に開校!

写真教室 5

2012-07-22 15:37:58 | 2012 写真教室

写真教室ではお昼ごはん休憩後、午前中に撮影した写真の画像加工を行っています。
使用しているのはAdobe Photoshopと Adobe Illustrator


Photoshopでコントラストや明るさを調整後、Illustratorで画像の配置とキャッチフレーズを入力しています。
ほとんどの生徒さんはこのソフトを使うのは初めてでしたが、レクチャー後すぐに基本的動作を行えるようになっていました。
みなさんの吸収力に脱帽です!(私は学生時代Illustratorの使い方が分からず挫折した経験がある…)


加工後は上質紙にプリントして作業終了!
作業終了後は吉村先生から本日のまとめのレクチャーがありました。

(w)

写真教室 4

2012-07-22 12:23:36 | 2012 写真教室

写真教室では札幌キャンパスで開催されているラベンダー祭りの写真を撮影しています!
画像は伊藤先生をモデルに写真を撮るみなさん。


吉村先生に習った撮影のコツをみなさん実践しています。


お手伝い学生のNさんはこんな大胆なポーズでモデルをしてくれました!


Nさんに群がるカメラ軍団…
「グラビア並みの写真をとってやるぜ!」とみなさんスゴイ意気込みです!


これは私が撮影したラベンダー祭りに遊びに来ていたワンコ君
モデルさんの表情は最高ですが構図がイマイチ…


こっちは札幌キャンパスとラベンダー畑の写真。
青空ならよかったのですがこの日は曇りでした。


お手伝い学生のみなさん
この写真はオーソドックスに「ハイチーズ」と言って撮影しました。
ポーズはとれていますが、表情がちょっと固い…


こちらは吉村先生から教えて頂いた笑顔の写真を撮るコツを使って撮影したものです!
我ながらみなさんの良い表情を撮れた気がします!

笑顔の写真を撮るコツはとっても簡単!
「撮るよ~」と言わないでシャッターを押すことです。
一発ギャグを披露した後に撮ると良い写真がとれるかもしれませんよ!


写真撮影後はパソコン室で画像加工を行います。

(w)

写真教室 3

2012-07-22 11:36:23 | 2012 写真教室


一通り写真を撮った後は吉村先生による簡単に良いポートレート (人物写真)を撮るためのスペシャルレクチャーがありました!

本当はデザインスクールに参加した生徒さんだけの秘密にしたかったのですがブログをご覧になっている皆様にだけ公開しちゃいます!


良いポートレートを撮影するコツ

・余計なモノを入れない
ポートレート の主役はあくまで「人」
当然余計なものがなければそれだけ人物を引き立たせることができます!
画像の4隅まで気を使い、邪魔なものを写さないだけで写真の質がぐっと上がります!

・被写体を真ん中に置かない
これは「フレーミング」と「3分の1の法則」を使え、ということ。
被写体をど真ん中に据えて撮影すると証明写真のような殺風景なものになってしまいます。
しかし、この法則を使い、どちらかに偏らせることで、写真の質がグッと上がります!


画像はスペシャルレクチャーを終えた後に撮影したポートレート です。
左側に偏らせることでオシャレな空間が生まれています!
わずか数分のレクチャーで一気にみなさんの写真が良くなりましたよ!

(w)

写真教室 2

2012-07-22 11:03:22 | 2012 写真教室

写真教室の最初の課題は「人物写真を撮る!」
本当はコツが色々あるのですが、まずは撮ってみましょう!


カメラの使い方が分からない場合は吉村先生が優しくレクチャーしてくれます。


撮影した画像はパソコンで確認


モデルのお手伝い学生さん
ノリノリです!


(w)

写真教室 1

2012-07-22 09:40:28 | 2012 写真教室

デザインスクール2012 写真教室が始まりました!


写真教室担当の吉村先生
元カメラマンという経歴をお持ちで撮影技術はもちろん、カメラの歴史まで熟知されています!


同じく写真教室担当の伊藤先生
撮影したタイミングは悪く、伊藤先生がションボリしている画像が撮れちゃった…
私もこの写真教室でテクニックを磨かないと!


お手伝い学生さんはみんなカメラを持っています!


こちらの学生さんはなんと奨学金で一眼レフカメラを買ったとか…

(w)