火曜から4日間続いた中間考査も今日で終わりました。
ちょっとした反省をしたいと思います。
まず全体的な面から見ると、もうちょっと勉強しよう―ってとこ。
授業受けてたときから思ってたけど、内容自体は意外にも簡単。
そのせいもあってか、あまり勉強をしなかったのが本音。
結局、それなりの点数は取れたと思うけど、納得は出来ない点数。
やっぱり、もうちょっと勉強してから挑まないと。
他の観点から見ると、テストの問題用紙兼解答用紙を破らないことww
これについては、ちょっと恥ずかしいことがありまして…。
木曜日の数学のとき、間違えて問題を解いてたんです。
『(○+△)+(□-☆)』って問題だったんです。
本来なら、「○+△+□-☆」みたいな感じで、計算をするんですが、
勘違いしたらしく「○□-○☆+△□-△☆」って掛け算をしてたんですw
んで、それに気が付いて、慌てて消しゴムで消したら…ビリッっとwww
隣の子に「え?」って何か言われちゃいましたw
テスト中に喋ってくる…それほど驚いたんでしょうねw
俺だって、こんな体験初めて。驚かないはずがない。
多少の破れなら無視したかもしれないが、実際は違う。
縦方向に10cm近くの亀裂っぽい感じになってしまって…。
しょうがなく、先生を呼ぶ。
近づくなり、ため息をついて教卓へと戻り、新しい問題兼解答用紙を持ってきてくれた。
うん、何かお叱りを受けずに持ってきてくれたのは非常にありがたかった。
…でも、こんな体験は1度とやりたくないねww
最後に、「提出物は必ず1日前までには終わらせましょう」ってことについて。
やっぱり当日の朝とかにやってる人もいますよね。
そういうことは…いいと思いますww
実際、俺もそんな感じですしwwwww
でも…間に合わないときだってあるでしょっ?
今日の話ですが、電気基礎にワークの提出がありました。
んで、やってなかったもんで、朝、家で大急ぎでやった訳です。
適当な頃合を見計らって時計を見ると…8時20分。
始業のチャイムに間に合うかどうかの境目の時間。
もうね、大急ぎで学校に向かいましたよ。
結果は…5分くらい前に到着。
それなりに余裕はあったけど…でもゆっくり走ってたらやばかったw
そんな訳で次回のテストへの教訓。
「テスト勉強は1週間以上前から開始し、提出物もしっかり早めに終わらせること。
んで持って、テスト時に間違えた場合は慎重に消しゴムを使って丁寧に消すこと。」
ちょっとした反省をしたいと思います。
まず全体的な面から見ると、もうちょっと勉強しよう―ってとこ。
授業受けてたときから思ってたけど、内容自体は意外にも簡単。
そのせいもあってか、あまり勉強をしなかったのが本音。
結局、それなりの点数は取れたと思うけど、納得は出来ない点数。
やっぱり、もうちょっと勉強してから挑まないと。
他の観点から見ると、テストの問題用紙兼解答用紙を破らないことww
これについては、ちょっと恥ずかしいことがありまして…。
木曜日の数学のとき、間違えて問題を解いてたんです。
『(○+△)+(□-☆)』って問題だったんです。
本来なら、「○+△+□-☆」みたいな感じで、計算をするんですが、
勘違いしたらしく「○□-○☆+△□-△☆」って掛け算をしてたんですw
んで、それに気が付いて、慌てて消しゴムで消したら…ビリッっとwww
隣の子に「え?」って何か言われちゃいましたw
テスト中に喋ってくる…それほど驚いたんでしょうねw
俺だって、こんな体験初めて。驚かないはずがない。
多少の破れなら無視したかもしれないが、実際は違う。
縦方向に10cm近くの亀裂っぽい感じになってしまって…。
しょうがなく、先生を呼ぶ。
近づくなり、ため息をついて教卓へと戻り、新しい問題兼解答用紙を持ってきてくれた。
うん、何かお叱りを受けずに持ってきてくれたのは非常にありがたかった。
…でも、こんな体験は1度とやりたくないねww
最後に、「提出物は必ず1日前までには終わらせましょう」ってことについて。
やっぱり当日の朝とかにやってる人もいますよね。
そういうことは…いいと思いますww
実際、俺もそんな感じですしwwwww
でも…間に合わないときだってあるでしょっ?
今日の話ですが、電気基礎にワークの提出がありました。
んで、やってなかったもんで、朝、家で大急ぎでやった訳です。
適当な頃合を見計らって時計を見ると…8時20分。
始業のチャイムに間に合うかどうかの境目の時間。
もうね、大急ぎで学校に向かいましたよ。
結果は…5分くらい前に到着。
それなりに余裕はあったけど…でもゆっくり走ってたらやばかったw
そんな訳で次回のテストへの教訓。
「テスト勉強は1週間以上前から開始し、提出物もしっかり早めに終わらせること。
んで持って、テスト時に間違えた場合は慎重に消しゴムを使って丁寧に消すこと。」