goo blog サービス終了のお知らせ 

渡海のほぼ毎日日記(仮)

渡海の日常を書き綴る日記…最近はヴァイスシュヴァルツに没頭中

「こみっく☆トレジャー14」アフターレポート

2009-09-06 22:17:24 | ☆大須・名古屋・同人誌即売会レポート
人生で多分4度目のこみっく☆トレジャーの参加ですw>挨拶

今回もいつも通り、青春18きっぷを使っての始発スタート。
ま、名古屋を始発で出る訳だから、インテックスに着くのは9時半過ぎ。
早く行けば屋根のあるところに並べるのに…どう頑張ってもそれは無理w
いつも炎天下の中で1時間半、耐え抜いてますw
やっぱり今回もいつもと変わらず、サークルチェックで時間を潰しました。

こみトレ14のカタログはGUNPが担当。
GUNPと聞いて懐かしいと思うのは、多分俺だけだろうw
サークルチェックをした結果、渡海は4号館を回ることに。
本音を言うと、5号館は有葉くらいしかなかったんでww

11時、拍手と共に入場開始。
渡海が4号館に入ったのは11時10分頃。
まずはre:barnaへ。

ここで夏コミの新刊を買い、こみトレ用のペーパーを貰いました。
それで、スケブも一緒に頼んじゃいました♪
頼んだキャラは…秘密ですw
でも、このサークルさんに頼めてよかったと思います^^

次に富士壺機械へ。

列形成の場所が分からず、とりあえず外周から回ってましたw
そしたら偶然、あいすとちょこと富士壺の列を発見し、そのまま並びました。
「何か短そう…」と思ったら中で並んでいて、結構時間がかかりましたw
とりあえず、グッズセットは完売してしまったので、本とスティポを。
何か、ポストカードがおまけとして付いてきました。

ここで翡翠亭の完売を確認し、Stray Moonへ。

夏コミで買えなかった新刊を1冊買いました。
んで、おまけとして下敷きっぽいのが2枚付いてきました。
あれですね、こみトレだと、みやま零先生はお誕生日席ですね。
何だか、壁として並ばなくても買えるってのは嬉しいものですよ^^

ここからJOKER TYPEMILK BARと連続で購入。

JOKER TYPEは列の形成がなく、並んでる人もいませんでした。
スペースに着いた時、「外かな?」とか思って、外を覗いたんですが誰も並んでませんでしたw
何だろ?今回は人気なかったのかなー?

MILK BARは隣サークルのしぐにゃんとの合同本。
しぐにゃんの方は待機列があったんで、列の無かったMILK BARで購入。
別に公開はしてない…元々新刊が欲しかっただけだしw

ここで暇になったんで、5号館へ移動。

とりあえず、PLUMに行って、欲しかった既刊を購入。
新刊の方は全く…ではないけど、あまり興味がなかったんでw

そこから有葉の列に並ぶ。
―が、あと20~30人というところで完売…残念。
エキスパートの本だけでも欲しかったなぁー…。
で、ここからスケブを回収したり、いろいろ頑張ったり(下記参照)しました。

今回のこみトレで頑張ったこと。
1.とりあえず会場内を走らないこと。
   コミケでは皆が皆、走ってるんで、こみトレだけは走らないように―とw
2.的確に、順序よく回る。
   これについては、どちらとも言えない感じでした。
   いきなりの完売や、思いのほか列が長いor短いとかで…。
3.スケブを書いてもらってくる。
   夏コミは壁に集中しすぎて、スケブを頼み忘れちゃったんで、今回こそは!
   無事、頼むこともでき、ミッションクリアですw
4.好きな絵師さんのサインを貰ってみる。
   これについては大成功♪
   しぐにゃん先生は新刊に、みやま零先生はカードにサインして貰いました。


   これが証拠♪
   しぐにゃん先生、みやま零先生、ありがとうございましたー!!
   これは…家宝になります☆

そういえば、頼んでいたものが1つありましたw

あいすとちょこの新刊ですね。
efですよ!ef!こりゃ買うしかない!―ってことで買ってまいりましたー^^
ミズキはやっぱ可愛いよ^^

コミケ76レポートとか

2009-08-18 23:30:33 | ☆大須・名古屋・同人誌即売会レポート
「―とか」って書いてますけど、レポだけですw

さて、今夏のコミックマーケット76のレポートです。
渡海の参加した2,3日目のみとなります。
そしてそして、個人的なことばっか書いてますんで、ご注意を。


――――――――――――――コミケ1日目――――――――――――――

ビッグサイトではコミケが開かれてる頃、渡海は家で寝てましたw
そして名駅の方に遊びに行ったり…遊んでましたとさ。
たまーにくる兄からの連絡で企業ブースのことを確認。
「買えたものはこれで…これは無理」とか。
ま、連絡を受けながらゴロゴロ猫と遊んでいたりしたのは内緒♪
17時頃から戦場へ向けての準備を開始したんですが…。
始めた途端、アクシデントがっ!!
「はっ…配置図が…ねぇ…」
しかも1番重要な東ホールの配置図が行方不明w
1時間程度、部屋の片付けみたいな感じで片っ端から探しました!
しかし、見つかる気配がなく、しょうがなく、ネットから拾ってきましたw
こういうときにネットは便利だよねっ!
んで、出来る限り早い速度でサークルチェックを進め―20時過ぎ、完了。
荷造り(?)…の方も完成し、21時過ぎ、家を出発。
友達の家まで行って、金を貰いヴァイスをやって…1度家へ帰宅。
忘れてたタオルを取りにいき、近くの駅まで出発。
―名古屋駅に着いたのは23時頃。
今回は前回同様、キラキラ号さんを使わせていただきました。
やっぱね、高速バスは安いよ…疲れるけどw
んで、今回23時50分発―ってことで、50分くらいひたすら待ちましたw
10分前くらいに案内があり、バスに乗車。
「中央道は混んでるのかなー?」とか思いながら、運転手のアナウンスを聞く。
「…先日の地震と影響で一部、東名高速が通行止めになっております。
その為、その区間は一般道を使って東京まで向かいます」
「え!?」
そ、それって…東名高速を利用して向かう―ってことだよね?
元々、中央道を利用すると思ってた俺は、結構驚いたもんだw
バスの車内では、ひたすら寝ようと努力はしました。
―が、揺れるバス…うとうとするくらいで、寝る―とまではいけませんでした。
ま、いつものことですがwwww


――――――――――――――コミケ2日目――――――――――――――

バスは定刻より15分遅い6時過ぎに東京駅八重洲口に到着。
通行止めがあるにも関わらず、15分しか遅らせなかった運転手様に感謝。
元々、到着時間が遅かったこともあり、急いで駅舎の方へと向かう。
改札をくぐり、京葉線乗り場へと急ぐ。
いつも思うんだけど、京葉線って何であんなにも遠いんだろうね?w
あれですよ、もっと近くに作ってくれれば楽なこと、この上ないのに…。
そんなことを思いながら、京葉線で新木場に到着。
そこからりんかい線に乗り換え、国際展示場へ。
りんかい線の方はそこそこの混み具合、慣れたもんですがw
会場に着いて、まず看板を見て戸惑う。
ただいまの時間、東駐車場で待機することはできません。
あれですね、東駐車場がいっぱいになったんですね、分かります。
…ってまだ7時過ぎだぜ?前はもっとよかったのに…。
ま、しょうがないんで西ホール側に並びます。
サンルートホテル横の建物が日差しを遮ってくれて、東よりも快適。
そのまま、9時くらいの列移動まで待機。
9時を過ぎてから、列が移動したり…んで、10時に拍手で開場!
渡海は10時20分くらいに入場できました。
入場後は西から東へと移動し、サークルの方を回りました。
初動はうつらうららか
しかし、列が長く、さらに列はけが悪そうだったのでパス。
先に列は長いものの、列はけが良さそうなに並ぶ。
…並んだはいいものの、和とは思えないほど列の進みが悪い。
結局買えたのは11時50分…1時間半近く並びましたよ。
んで、買ったのは新刊セット3個とタペストリー1個。
余裕で5000円札が飛んでいきましたよ^^
んで、次にStrayMoonへ。
並んだ直後に新刊完売の案内が…しかし、グッズの方はまだある―とのこと。
「グッズかぁー…」とか思いながら、とりあえず1つ買っておきました。
ま、友達に頼まれた分なんですがねwww
んで、ここの次にMILK BAR
やっぱり壁サークルは壁サークル、列は凄い。
そして、(バスの影響もあり)疲れ果てていた体が選んだ答えは…。
MILK BAR…パスかな…?
すみません、パスしちゃいましたw
今思うと、風鈴欲しかったなぁーとか思ってます。
んで、その後、島サークルさんをちょこちょこ見て終了。
兄との合流を携帯で求めるも、混み合ってて全然繋がらない。
そして、繋がらないまま俺の携帯の電源が切れる(ぁ
ま、事前に送っといたメールで何とか合流できましたがw
合流後はお互い、頼んだものを交換して終了。
東京のホテルの方まで戻りました。
ホテルにチェックインし、荷物を置いた後は秋葉原へ。
松屋で夕食を食べ、ホビステへ。
あれだね、東京のヴァイスは比較的安いね。
―っていうか、名古屋の値段が高すぎるんだよっww
とりあえず、単品を買ったりパックを買ったり…。
20時の閉店後、マックで何かを食べてホテルへ戻りましたw


――――――――――――――コミケ3日目――――――――――――――

午前3時に起床…こういうのもコミケの醍醐味だねw
んで、3時半過ぎにホテルをチェックアウト。
夜中のチェックアウトでもスムーズにできました。
パールホテルさん、ありがとうございました!
ホテルからはコンビニで食料を調達しながら、東京駅へ。
4時10分、改札が開き、京葉線のホームまで早歩きで向かう。
そして、始発の発車まで40分くらい待ち続けましたw
あれですよ、発車5分前にくる人の量は結構なもんですよw
京葉線の始発は結構な人を乗せ出発。
そして新木場に着いて、ドアが開いた瞬間「我先にー!」と皆がダッシュ!
夢と希望と新刊を求め!皆が走る!
…これで死人が出ないのが不思議なくらいだよw
んで、りんかい線の改札はシャッターすら開いてないんで、その前で皆が待機。
10分待ったかくらいで、シャッターが開き、皆が再びダッシュ!
階段を駆け上がって、前の人が邪魔だと思ったら手で押したり…。
マジで死人が出るだろ…会場前でww
ちなみに始発列車は非常に酸素が足りなくなりそうなくらいで出発。
恐らく乗車している人の9割以上が男性だろう。
こんな車内に女性が乗っていたら…ヤバイッスよwwww
国際展示場、全員と言っても過言ではないくらい、人が降りますw
そして走ります。
ちなみに、コミケは本を売るイベントです、走るイベントではありませんw
んで、駆け上がってく途中に靴を脱がされたり…。
いや、こんな体験初めでっせ?
その後の誘導員が言っていた言葉…みんな該当w
皆さん!走る人はオタクです!歩く人は訓練されたオタクです!
確かにね、でもここにいる人達はどこかしらで走っているのですよ^^;
ま、会場で走らなければいい―というような奴ですかねww
んで、3日目は東駐車場に並べました。C-7ですがねw
恐らくA列からB列の初めくらいまでは徹夜組でしょう。
やめようね…徹夜、体にも準備会にも悪いし…。
やっぱり、この日も2日目同様、待ち続けるんですが。
東はダメだ、直射日光が厳しくて…死んじゃうよw
飲み物の消費が激しくて、開場時にはほぼ0というw
んで、この日は10時に2度の拍手が。
片方はフェイク…ニセモノの拍手であろうwwww
この日は大体10時15分くらいに入場。
まず最初に、島を回るという俺らしくない行動。
でもマイブームだからいいんですw小糸創作所
ひなた睦月個人サークルで、今回はエヴァ本でした♪
その次にホール移動をし、裏FMOへ。
事前に見た、新刊の表紙(咲の和)が俺の度肝を抜いていたんでww
ここは壁―ということで、1時間くらい並んで買いました。
新刊「嶺上開花」を2冊とグッズセットを1個。
計2000円…ま、安い方だよねww
購入後、外周を通ってしぐにゃんへ。
しぐにゃんの前に着き、列が長いのに気が付く。
「ここって…シャッター前じゃないよね?」ってw
しょうがなく、隣のdensuke.kurousagiへ。
両サークルとも、列も長くなく、5分くらいで買えました^^
ただ、kurousagi側は新刊がセットになっていて…予想外w
ま、1セットだけ買いましたがw
ここで西ホールへと移動!
西に行く理由は1つ!!
富士壺機械Indico liteに行くためじゃ!w
―ってことで、行ってまいりました。
富士壺…完売(泣
Indico lite…普通に購入、ま、普通の壁―みたいな?
んで、西にいる理由もなくなったので、東に戻ることに。
この時点で13時くらいだったかな?
東に着いて、しぐにゃんに並びましたw
列はけが悪いものの、完売とかはなく、普通に売ってたんでw
大体1時間くらい並んで、購入。
新刊の合同本(1000円の)だけ完売していて、他は無事購入♪
そこから行きたかった島サークルさんをちょくちょく。
適当な頃合で兄が並んでいるJOKER TYPEへ。
頒布物が多く、値段もバラバラだったので、列がやばかったですw
閉会までに売り切ることができたのか、気になりますw
とりあえず、テレカと抱き枕カバー以外のものを1個ずつ♪
ここで15時、あとは島サークルを見て回ることに。
閉会、拍手をパチパチ~と…そしてポスターをペリペリ~とw
森林保護のポスターが欲しかったなぁーと。
んで、会場を出てからは近くのマックで1時間半の時間つぶし。
この時間つぶしで結構空くんですよね、りんかい線。
帰りは余裕で東京駅まで行きましたよ♪
んで、問題はここから。
今の時間は19時過ぎ…バスの時間は23時半。
…地下の座れるところで時間潰しましたよ!!
でも、やっぱりキツイね、新幹線は楽だよねっ!!w
これからは新幹線にしたですね、うん。
時間になり、東京駅八重洲口へ向かう。
帰りのバスも行きと同様、キラキラ号で定刻通りに発車。
東名でまっすぐ名古屋へ。


―――――――――――コミケ4日目(コミケ終了翌日)―――――――――――

午前5時10分、定刻より20分ほど早く名古屋に到着。
同じバスに乗っていた同志も同時に到着(←あたりまえだw
そこから在来線で家の近くの駅へ。
その駅から、和の大きな紙袋を抱えたまま、自転車で帰宅。
いろんな意味で危ないですよね、これw
でも、これもコミケの醍醐味…ってかコミケならでは!!


戦い抜いた結果…だじぇw


2日目:
 とりあえず、和らしくない列でビビったww
 それなりに並んだんで、それなりに買わせて頂きました。
 新刊セット(1000円)を2個と、タペストリー(2000円)を1個。

2日目:すいかやさん
 ちょっと気になってたものです。
 東方×逆転裁判というw
 これで800円!安いもんですなぁーw

3日目:小糸創作所
 最近のいちおし絵師さんのひなた睦月先生ですぅー^^
 新刊はエヴァのマリ本!
 まだ映画を見ていませんが、500円と安かったので購入♪

3日目:裏FMO
 今回のコミケで、1番欲しかった―と言っても過言ではなかったサークルさん。
 新刊なんて、咲の和本だし?
 新刊(500円)を2冊と、グッズセット(1000円)を1つ購入。
 けいおん!のテレカは見送りました。

3日目:densuke.
 やっぱりたにはらなつきなのですー☆
 とりあえず―ということで、新刊を全部買ってきましたw
 セットは2000円、本は500円だったと思いまする~。

3日目:kurousagi
 パスしても良かったんですが、列が短かったので、購入。
 新刊がセットになっていて、3500円。
 ま、CIRCUSの10th記念本があったし、公開はないww

3日目:Indico lite
 珍しく西だった、Indico lite。
 マジスキの本が2000円で、けいおん本が500円ずつ…グッズは1500円だったかな?
 ま、よく覚えてなかったりするのですよ☆www

3日目:しぐにゃん
 列はけが悪かったんですが、余裕で買えましたw
 グッズセットが2000円、本は500円でした。
 ポプソクラブは完売でした(泣

3日目:PARADOX
 今回も筋肉ジャンパー!!w
 初代から買ってる俺は何かいい気分♪
 筋肉(w)は600円で、もう1個の本は4000円でした。

3日目:PINK CHUCHU
 グッズセットが完売していたせいか、列がほとんどありませんでしたw
 なので、新刊を2冊購入。
 2冊で1000円とか…余裕で買うしww

3日目:瞬間最大風速
 普通に島で、良さ気なのがあったので購入。
 確か2冊で1000円だったような…。

3日目:SEVENTH HEAVEN
 これまた、新刊のみ残っていたので購入w
 んで、これも2冊で1000円という…基本的な値段かもw

JOKER TYPE
 閉会までに頒布できたのか気になってますww
 抱き枕カバーが完売で他はあったので、テレカ以外を1個ずつ購入。
 全部で9000円でしたw


ここから企業ブースです。
企業のものは、写真のみで…疲れたんでww
ちなみに、30500円使いましたw








最後に貰って来たポスターの柄は↓

正直、いらねwwww(ぁ

「雛見沢村民集会2」、何とか雨は免れた?

2009-06-28 19:56:21 | ☆大須・名古屋・同人誌即売会レポート
名古屋地区の同人誌即売会は雨が降ることが多いんじゃないでしょうか?w
んで、今回はどうか―と思って…。
テレビの天気予報とか見ると傘のマークが。
念には念を!ということで、折りたたみじゃない傘を持っていきました。
会場に着いて、みんなにメールを送ったり音楽を聴いたり…。
そんな暇潰しをしながら、11時に開場。
早速、07th Expansionの列が続々と伸びていきましたよww
まぁ、渡海も例外なく、並んだわけで…。
無事、3冊を購入しました~♪
あれだよ、1冊100円って安いだろww
最初は「1000円で買えるくらい…」とか思ってたし。
でも、3限…しょうがないよねwwww
んで、その後は「始まりは健全に」の新刊を購入。
続けて「液体移動」の新刊を購入→スケブを預ける。
ここで11時10分…開場から10分で全ての行動を終了w
ふと07th Expansionの方を見ると列がなくなってました(→完売)。
ここから50分間ほど、ステージ前でグダグダ時間を潰しましたw
んで、12時になってスケブを回収し、帰宅。
何ていうかね、アフターイベントは…参加する気力が無かったッスww
等身大POPとか当たったら…って思うと、怖くて怖くてwwww
―ってことで、そのまままっすぐ帰宅しましたー^^;
で、時計を見ると13時。
ちょうど良い時間だったんで、家の近くのWSの大会に参加♪
PRを貰って、3回戦負けしてきましたよ^^b


戦利品です。
左から順に…
・雛見沢村民集会2 カタログ
・推定部員×始まりは健全に。合同誌
・液体移動(新刊)
・07th Expansion(新刊)3冊w
以上で…1400円かな?w
結構安く済んだ方だとは思います^^b

久々の大須~♪

2009-06-20 21:39:17 | ☆大須・名古屋・同人誌即売会レポート
ホント、どれだけぶりだろ?
一応、カテゴリー上は6月7日ぶり―ってことになりますねw

今日はいろいろと回ってきましたよー^^
ホビステの大会に参加したり…まんだらけでガサガサ探してみたり。
リニューアルしたK-BOOKSを見たり…。
K-BOOKSについては、一言で「狭くなった」(ぇ
これまで同人エリアだった場所は閉鎖されたっぽい。
んで、コミックスエリアだったところに同人&CDなどが。
何ていうか、DVDは比較的安価だなーとか思いました。
CDの方も、まぁまぁ安そう。
同人については…普通くらい。
とりあえず、今日は成瀬守先生の本を1冊~。
表紙がダ・カーポだったのに、中は1割くらいしかなかったよぉー(泣
コムロードでは体験版を配布してました。
「Stellar☆Theater」と「77 SEVENS」の2種。
どっちもやってみたいものだったので嬉しかったなぁw

昨日の大須巡回レポ

2009-06-07 10:09:26 | ☆大須・名古屋・同人誌即売会レポート
家を出たのが、12時頃。
向かってる途中に、身分証明書を忘れたことに気が付きましたw
―が時既に遅し…電車の中でした(ぁ
しょうがなく、親が持ってくるということで合意。
適当に巡回を始めましたー^^
最初に向かったのはペーパームーン。
久々に行ったんですが…店内が結構変わってました。
んで、版画も見かけて…それが西又先生のっ!!
10万切ってましたww金があったら即買いでしたよww
まぁ、高校生に10万という大金がアル訳でもなくー(泣
その後にゲマズ。
最近、本とか買ってなかったから、いろいろと溜まってたw
生徒会とかD.C.IIの4巻とか、あかね色の2巻とか…。
給料入ったら買うぞぉー!ww
そこからまんだらけへ移動。
まんが祭りが開催されていることを知り、ちょっと覗きに行くことに。
んで、適当に買ってみよう―と思い、本を見ていく。
「…おっ!」
あの本(アイドルマスター ブレイク!)を発見してしまったw
定価で買うのもバカバカしかったんで…初回版も無いし…。
まぁ、3冊210円という安価な値段で買ってもいいだろう―と購入。
他にも、何か良さそうだった「るーむ ROOM NO.1301」とかも購入。
それと「SHUFFLE! コミックアラカルト」も。
「SHUFFLE!」以外は既に読破♪
アイマスは思っていた以上に楽しく…ゲームやらなきゃw
るーむの方は、次巻以降が気になる展開に…。
同人祭りもいいけど、まんが祭りもいいねっ!
んで、ホビステに行ってカードを売って4410円の儲け。
その場でパックとかを買い占めて、ほぼ全額を使い果すというww
K-BOOKSとか、コムロードとかにも寄ったけど、特に収穫はなし。
そのまま帰宅しました。


まんが祭りで買った本3冊とバインダー。
パックも結構買ったけど…光物が1枚。

痛いよぉー・・・w

2009-05-30 23:31:10 | ☆大須・名古屋・同人誌即売会レポート
今日、8時間ほどバイトがあったんですが…。
手に火傷を負ってしまった!!
何ていうか痛くて…もう慣れましたがwww
あんまり怪我的なものはしたくなかったんですが…。
でも、1日でWS1ボックス分稼いだんだし…いっかw

これ、すごい気になってるんですよねー。
見ない手は…ないなwwwww
絶対に見ますよー^^b

さてさて、本題の名古屋巡回レポの方を書かせていただきます。

今日回った店舗はホビステとリブレットのみ。
ホビステではリトバスEXのパックを2パック。
それと、キャラクターカードボックス(?)の音姫・由夢を買いました。
パックの方は、みやま零が出て結構嬉しい気分に♪
リブレットについては、中に入って15秒で出てきましたwww
もともと女性向け店舗だということは知っていたけど、あそこまでとは…。
侮れない!リブレットwwww

すいません、以上になります(爆

WS「リトバスEX」のボックスを買いに行ったぜ

2009-05-19 00:02:30 | ☆大須・名古屋・同人誌即売会レポート
ただ、それだけが目的で大須まで行ってきました。
うん、ホントに他の目的なんて無かったんですよ?

まず起きたのが13時頃。
そこから提出物を少しやって14時過ぎ。
んで、家を出て大須まで向かった訳です。
大須の方では、FireBallから巡回スタート。
ゲマズについては、いろいろと欲しいものがあったもののパス。
ホビステで「リトバスEX」のボックスを購入。
―と行きたかったんですが、売り切れ。
ボックスだけじゃなく、パックの方も…。
そしてゲマズ&GEE!STOREも売り切れという…何これ?
そんなにも人気だった訳?
しょうがなく、適当に巡回して、コムロードでポスターと体験版を貰って帰りました。
んで、地元のカードゲーム店でボックスを買うことに。
パック売りがあったので、安心したんですが…ボックスについては品切れだとか。
―ってかリトバスEX自体、ここに置いてあるパックで終わりなんだとか。
うわぁーん!俺、涙目~(泣
早くて明日・明後日に入荷するんだとか…。
俺、もう待てなくて4パック買いましたw
んで、開けたけど、RRが1枚も出なかった件…。
俺はとことん呪われてるなwwww

これから更新数が減ってきます…

2009-05-13 19:42:43 | ☆大須・名古屋・同人誌即売会レポート
バイトが始まり、学校の勉強もそれなりに忙しくなり始めました。
その為、このブログの方の更新数も減ってくると思われます。
とりあえず、1日2回は更新できるよう頑張りますので、応援宜しくです。
それでは、昨日分の大須巡回レポを~どぞ。

ちょうど野外学習の代休日ということで、大須に行ってまいりました。
あれだね、大須に行くと気分は土日になるねwww
おかげで「明日って何曜?」みたいなことに…w
大須に着いてからは、まずゲマズ。
まぁ、店内を回ってみるだけといういつも通りのルート。
コンプティークと生徒会のコミックスは買わないと…でも金がないw
「次回に…」とか言ってると結局買えないんだよねw
―と、ここから中京マイコンへと移動。
久々に行きましたよ、中京マイコン。
何か雰囲気はいつも通り―って感じでした。
その次にホビステ。
あれだ、自分の持ってるカードが高値で売られてると嬉しくなりますね。
「このカードはこんなにレアリティ高いんだ」みたいな感じでww
ちなみに、クライマックス賞として貰った「杏&汐」が5000円でした。
とりあえず、パックを4パック買う(らき☆すた-2,ダ・カーポ-2)。
開封♪
…RRが1枚も出ない始末です。
―ってかダ・カーポについては、また美春がwwww
もう、いらないよぉー!!w
で、何か結果が微妙だったんで、WSのガチャガチャをまわしてみることに。
1回200円だった気がしたんだが、実際は300円。
回す…早速見てみる。
下から順に(なぜに下から?w)…
Fate:赤い騎士アーチャー
イクサ:ゼナス&ジラ
なのは:火龍・一閃!!
…あのー?3枚ともTDってのは仕様ですか?
俺、TDはあまり好きじゃないんですがwwwww
んで、気になるレアカードの方は…。
「“漆黒の聖剣”セイバー」と「はやて&リイン」でしたっ!
セイバーについては良かったと思う…でも、俺Fate持ってないw
売るかぁー…それとも誰かと交換するか。
はやて&リインについても、あまり必要性はなし。
結局2枚ともRRだったのに、必要性がないとか…笑えるしw
ここから、まんだらけへ移動。
500円の特価PCゲームが増えてました。
「C.D.C.D.」の通常版や「D.C.II」、「D.C.」など。
ダ・カーポ(II)については、何だったかは忘れました(ぉぃ
同人誌の方もカタカタと探してきましたが、あまり良いものがなく…。
結局、そのままスガキヤに向かう。
スガキヤで昼食。
コンビニ以外の昼食なんて…久々かもw
とりあえず、金銭的な面から見て、1番安い「ラーメン」を注文。
…やっぱりスガキヤ、美味いねw
そこからキッズランドとか、模型店を回りました。
あれだ、キッズランドはいいね!
流れてた曲に感動したよw
最後にコムロードによって帰りました―とさ?

買ったものについては、WSのパック4パック。
WSのガチャガチャ1回。
ラーメンを1杯…以上っ!www

1日が24時間とか少なすぎww

2009-05-09 23:50:30 | ☆大須・名古屋・同人誌即売会レポート
せめて30時間は欲しいところw
さて、レポートの方、書きますね

朝起きてから30分もしないうちに出発。
やっぱり朝食くらいは食べた方が健康的ですよねw
最初は名古屋。
着いてからはマックで昼っぽい朝食を食べ、ホビステへ。
WS「ダ・カーポ」を入荷してたので、試し買いww
ついでに「らき☆すた」も同時購入。
2パックずつで4パック購入。
結果は…ダ・カーポでRRの萌が出たくらい。
他は何とも言えない、微妙な感じにww
そんな微妙な感じの中、大須へと移動。
ゲマズで「らき☆すた」のタイトルカップ登録をする→参加。
結果は4戦2勝…まずまずの結果に。
ただ、1回は不戦勝だったんで、実際は3戦1勝みたいな感じ。
やっぱりデッキの改良が必要ですなぁーw

こんな感じでした。
今日はWSのパックを4パック買って終了。
大須のホビステやまんだらけには行けず…。
まんだらけで同人をカタカタ探したかったなぁー…。

鉄道模型展行って来たおぉ?

2009-05-02 20:52:48 | ☆大須・名古屋・同人誌即売会レポート
タイトル通り、ゴールデンウィーク恒例の鉄道模型展に行ってまいりました。
それと、大須にも行って来たので、カテゴリーはこれでw
んじゃ、大須レポからどぞ?


大須に着いたのは11時40分頃。
最初にコムロードへ行き、ポスターの有無を確認→無かった。
とりあえず、買取レジに置いてあった体験版を1枚貰って終了w
次にまんだらけ。
開店まで2~3分ほど待ちました。
もちろん目的は同人祭りですっw
エスカレーターで手間取ったりしましたが、無事4階イベントスペースに到着。
そして、いつも通りカタカタと同人誌を見て回る。
開始から30分後くらい…いとうのいぢの同人誌を発見っ!!
ひゃほぉーい!しかも2cm弱も厚さがあるぜぇー!
もちろん即、カゴの中に突っ込みましたよww
それからも西又葵の本を2冊、Mithaの方を2冊などなど。
最終的に21冊(1470円)にまとめ、レジへ。
店員「商品お預かりします…あ、18禁商品があるので、身分証明…」
渡海「ないですっ」
店員「それでは、該当商品の方を抜かせて頂きます」
渡海「…。」
どんどんと抜かれていく。
あぁー!西又先生のがぁー!うぉー!有葉がぁー!!
…いとうのいぢの本も抜かれました(泣
「何でだよっ!」と思い、抜かれたのいぢ本をパラパラと見てみる。
…すみません、性的シーンが入ってました(汗;
でもさ!それはないでしょ?
そんなサージェントsみたいにエロシーンを見て「グヘグヘ」してないからっwww
結局いろいろと抜かれ、最終的に10冊お買い上げ。
前回は俺、42冊買ってるんだぞっ!!何で今回は10冊?
…予算的及び年齢的にこの冊数になりました(泣

左上から順に説明すると…。

PINK CHUCHU/メイプルシロップ
JOKER TYPE/無料配布本
MILK BAR/TINKERBELL
うぱ小屋/Clock up!
APOCRIPHA/願いの叶う場所
RAKUKINE/萌える☆すごい☆委員ちょ!
水色仔猫/世界の中心で愛を叫んだ家族
Indico Lite/七ヶ音学園
ねこま屋。/【キラッ☆】魔理沙の星間飛行
Indico Lite/東方ノスタルジー

結果的に見れば、得をしてるんですよね?
東方ノスタルジーとか…。
でも、のいぢ本が買えなかったことを今でも引きずってます…。
うぅー!あれだけは!あれだけは欲しかったぁー!!

―そんな感じで、ゲマズを回って栄へ移動。
丸栄の鉄道模型展に行ってまいりました。
とりあえず、写真を8枚くらい…ポイッ☆










10枚ありましたねwwww
今でもピンボケが続いて苦労したことを覚えてます。
それと、のいぢ本が買えなかったこと…。
そういえば、鉄道模型展の入場券って定期タイプなんですよね?
期間中であれば、何度でも再入場が可能…。
俺はもう行かないし…誰かに譲ろうかな?