平成24年2月24日
第39回
愛知県少年団体柔道選手権大会
兼 全国予選
(愛知県武道館)
団体の部 3位
小掠隆太朗・安達祐真
欠員・片山瀧・上野義輝
1回戦 シード
2回戦 2対1 小牧山北B
3回戦 2対1 大石道場B
準々決勝 3対1 安城柔道クラブA
準決勝 0対3 小牧山北A
平成24年1月15日
第41回
瑞浪少年柔道大会
(岐阜・瑞浪)
1回戦 5対1 誠心館多治見(岐阜)
2回戦 2対5 窪田柔道クラブ(石川)
平成23年12月24日
第6回
姿三四郎杯
(青山記念武道館)
3位 佐藤奏美(小2女子)
〃 天田佳菜子(小6女子)
〃 深谷司(中1男子)
平成23年12月11日
第30回
名東柔道大会
(名東SC)
団体の部 ベスト8
中嶋元司・欠員
片山瀧・上野義輝・島雅人
1回戦 3対1 名東D
2回戦 2対2 大岩道場
3回戦 2対2 青山柔道クラブA
準々決勝 1対2 稲沢柔道会
個人の部
優勝 天田佳菜子(小5・6年女子)
平成23年12月4日
第24回
平野杯学年別柔道大会
(岐阜・メモリアル)
2位 片山瀧(小4男子重量)
3位 佐藤奏美(小1・2女子重量)
平成23年11月26日
第2回
チャレンジカップ
(東海市民体育館)
1・2年生の部
優勝 猪原宏太(大府)
2位 佐藤奏美(東海)
3・4年生の部
優勝 片山瀧(東海)
2位 安達祐真(東海)
5・6年生の部
優勝 藤山大輔(大府)
2位 天田佳菜子(東海)
平成23年11月13日
第73回
全知多少年柔道大会
(青山記念武道館)
団体の部 準優勝
小掠隆太朗・片山瀧
天田佳菜子・島雅人・安達未祐
1回戦 シード
2回戦 4対1 旭東少年
準々決勝 5対0 南知多
準決勝 5対0 武豊少年
決勝 0対3 大石道場
個人の部
優勝 片山瀧(小4男子)
2位 小掠隆太朗(小3男子)
〃 安達祐真(小4男子)
〃 天田佳菜子(小6女子)
3位 山口朋彦(小1男子)
〃 中嶋大和(小4男子)
〃 安達未祐(小6女子)
〃 小掠千紘(小6女子)
平成23年10月10日
第20回
日整全国少年柔道大会
(東京・講道館)
片山瀧(愛知県先鋒)
2回戦 1対2 東京B
平成23年9月19日
第4回
小学生完全体重別柔道大会
(滋賀県立武道館)
チャンピオンカップ
優勝 天田佳菜子(女子-43kg)
3位 安達祐真(男子-36kg)
〃 安達未祐(女子43kg超級)
ノービスカップ
優勝 中嶋大和(男子-25kg)
3位 島雅人(男子-43kg)
平成23年8月2日
第24回
愛知県警察少年柔道大会
(愛知県体育館)
団体の部 3位
片山瀧・天田佳菜子
小掠千紘・島雅人
深谷康太・青島和希・片山淳
準決勝 2対3 県武道場
平成23年7月24日
第8回
柔整師杯東海少年柔道選手権
(静岡・浜松)
3位 天田佳菜子(小6女子)
1回戦 ○僅差 柘植(久居柔道・三重1位)
2回戦 ○僅差 柿山(多治見・岐阜2位)
準決勝 △抑込 永田(羽島柔道・岐阜1位)
3位 片山瀧(小4男子)
1回戦 ○払腰 菅沼(田代道場・静岡4位)
2回戦 ○大外 三浦(さざれ道場・三重2位)
準決勝 △小外 下橋(富士市・静岡1位)
平成23年6月12日
愛知県小学生学年別柔道大会
兼 全小予選
(愛知県武道館)
3位 天田佳菜子(小6女子軽量)
〃 佐藤奏美(小2女子)
〃 片山瀧(小4男子)
ベ8 小掠千紘(小6女子軽量)
愛知県強化選手
片山瀧
平成23年6月5日
第38回
名古屋地区少年柔道大会
(知多市体育館)
団体の部 3位
片山瀧・安達祐真
天田佳菜子・小掠千紘・島雅人
準々決勝 3対1 津島柔道会
準決勝 1対2 小牧柔道会小牧
個人の部
2位 片山瀧(小4男子)
〃 天田佳菜子(小6女子)
ベ8 小掠千紘(小6女子)
〃 佐藤希美(小6女子)
〃 佐藤奏美(小2女子)
〃 椿魁王(小4男子)
平成23年5月3日
第27回
愛知県中学生体重別柔道大会
(愛知県武道館)
男子-81kg級
2位 片山淳(3年)
男子-90kg級
2位 青島和希(3年)
平成23年4月
第20回
愛整杯争奪少年少女柔道大会
(愛知県武道館)
団体の部 初戦敗退
安達祐真・片山瀧
上野義輝・天田佳菜子・島雅人
1回戦 1対1 隆永館
個人の部
優勝 片山瀧(小4男子)
3位 小掠隆太朗(小3男子)
3位 天田佳菜子(小6女子)
日整全国大会出場
片山瀧(愛知県チーム先鋒)
柔整師杯東海大会出場
片山瀧
天田佳菜子
第39回
愛知県少年団体柔道選手権大会
兼 全国予選
(愛知県武道館)
団体の部 3位
小掠隆太朗・安達祐真
欠員・片山瀧・上野義輝
1回戦 シード
2回戦 2対1 小牧山北B
3回戦 2対1 大石道場B
準々決勝 3対1 安城柔道クラブA
準決勝 0対3 小牧山北A
平成24年1月15日
第41回
瑞浪少年柔道大会
(岐阜・瑞浪)
1回戦 5対1 誠心館多治見(岐阜)
2回戦 2対5 窪田柔道クラブ(石川)
平成23年12月24日
第6回
姿三四郎杯
(青山記念武道館)
3位 佐藤奏美(小2女子)
〃 天田佳菜子(小6女子)
〃 深谷司(中1男子)
平成23年12月11日
第30回
名東柔道大会
(名東SC)
団体の部 ベスト8
中嶋元司・欠員
片山瀧・上野義輝・島雅人
1回戦 3対1 名東D
2回戦 2対2 大岩道場
3回戦 2対2 青山柔道クラブA
準々決勝 1対2 稲沢柔道会
個人の部
優勝 天田佳菜子(小5・6年女子)
平成23年12月4日
第24回
平野杯学年別柔道大会
(岐阜・メモリアル)
2位 片山瀧(小4男子重量)
3位 佐藤奏美(小1・2女子重量)
平成23年11月26日
第2回
チャレンジカップ
(東海市民体育館)
1・2年生の部
優勝 猪原宏太(大府)
2位 佐藤奏美(東海)
3・4年生の部
優勝 片山瀧(東海)
2位 安達祐真(東海)
5・6年生の部
優勝 藤山大輔(大府)
2位 天田佳菜子(東海)
平成23年11月13日
第73回
全知多少年柔道大会
(青山記念武道館)
団体の部 準優勝
小掠隆太朗・片山瀧
天田佳菜子・島雅人・安達未祐
1回戦 シード
2回戦 4対1 旭東少年
準々決勝 5対0 南知多
準決勝 5対0 武豊少年
決勝 0対3 大石道場
個人の部
優勝 片山瀧(小4男子)
2位 小掠隆太朗(小3男子)
〃 安達祐真(小4男子)
〃 天田佳菜子(小6女子)
3位 山口朋彦(小1男子)
〃 中嶋大和(小4男子)
〃 安達未祐(小6女子)
〃 小掠千紘(小6女子)
平成23年10月10日
第20回
日整全国少年柔道大会
(東京・講道館)
片山瀧(愛知県先鋒)
2回戦 1対2 東京B
平成23年9月19日
第4回
小学生完全体重別柔道大会
(滋賀県立武道館)
チャンピオンカップ
優勝 天田佳菜子(女子-43kg)
3位 安達祐真(男子-36kg)
〃 安達未祐(女子43kg超級)
ノービスカップ
優勝 中嶋大和(男子-25kg)
3位 島雅人(男子-43kg)
平成23年8月2日
第24回
愛知県警察少年柔道大会
(愛知県体育館)
団体の部 3位
片山瀧・天田佳菜子
小掠千紘・島雅人
深谷康太・青島和希・片山淳
準決勝 2対3 県武道場
平成23年7月24日
第8回
柔整師杯東海少年柔道選手権
(静岡・浜松)
3位 天田佳菜子(小6女子)
1回戦 ○僅差 柘植(久居柔道・三重1位)
2回戦 ○僅差 柿山(多治見・岐阜2位)
準決勝 △抑込 永田(羽島柔道・岐阜1位)
3位 片山瀧(小4男子)
1回戦 ○払腰 菅沼(田代道場・静岡4位)
2回戦 ○大外 三浦(さざれ道場・三重2位)
準決勝 △小外 下橋(富士市・静岡1位)
平成23年6月12日
愛知県小学生学年別柔道大会
兼 全小予選
(愛知県武道館)
3位 天田佳菜子(小6女子軽量)
〃 佐藤奏美(小2女子)
〃 片山瀧(小4男子)
ベ8 小掠千紘(小6女子軽量)
愛知県強化選手
片山瀧
平成23年6月5日
第38回
名古屋地区少年柔道大会
(知多市体育館)
団体の部 3位
片山瀧・安達祐真
天田佳菜子・小掠千紘・島雅人
準々決勝 3対1 津島柔道会
準決勝 1対2 小牧柔道会小牧
個人の部
2位 片山瀧(小4男子)
〃 天田佳菜子(小6女子)
ベ8 小掠千紘(小6女子)
〃 佐藤希美(小6女子)
〃 佐藤奏美(小2女子)
〃 椿魁王(小4男子)
平成23年5月3日
第27回
愛知県中学生体重別柔道大会
(愛知県武道館)
男子-81kg級
2位 片山淳(3年)
男子-90kg級
2位 青島和希(3年)
平成23年4月
第20回
愛整杯争奪少年少女柔道大会
(愛知県武道館)
団体の部 初戦敗退
安達祐真・片山瀧
上野義輝・天田佳菜子・島雅人
1回戦 1対1 隆永館
個人の部
優勝 片山瀧(小4男子)
3位 小掠隆太朗(小3男子)
3位 天田佳菜子(小6女子)
日整全国大会出場
片山瀧(愛知県チーム先鋒)
柔整師杯東海大会出場
片山瀧
天田佳菜子