天然砥石を掘り続けて30年

京都・亀岡で天然砥石を採掘して30年。
天然砥石の採掘・販売をしている砥取家です。

丸尾山本戸前で3~4ミクロンがでました!

2008-03-21 02:22:54 | Weblog
先日大阪の宮大工さんが試し研ぎに来られました。
普段はうす削りはされないそうですが、たまたま仕事帰りに千代鶴の工場立ち寄られた時に新作でうす削りを依頼され挑戦されたそうです。普段使いでご使用頂いておりました我が丸尾山の本戸前がそこに居合わせ、最終仕上げにご使用頂いた訳でして・・・さりげなく「3~4ミクロンでましたよ」と言って頂きました。もちろん腕がいいのでしょうが(笑)他の石も含め研ぎに2時間かけられたそうです。ちなみに普段はそんなに時間はかけないとのことでした。教えて頂いた研ぎの技術の一端を書きました。
①鉋は指の反らすようにようにしてしっかり固定する(けっして押し付ける為ではない)
②水を多めにして研ぎだし、研ぎ汁が多く出て来たら、水を多めに足してゆく(水が少ないと刃ガネ、地ガネの研ぎ傷が完全に消えずうす削りの削り華に傷が出る)
※水の量は砥石によって違う
③力を一切入れることなくあくまでも軽く持ち上げながら押して研ぐのではなく引く時に研ぐイメージで。
④後は台の調整を入念にされたそうです。

大阪の宮大工様お疲れ様でした。
長らくお引止めしてしまい色々教えて頂きありがとうございました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事場訪問④

2008-03-05 21:39:42 | Weblog

横から見るとこのようになっています。
一流の職人の方のお仕事にただ驚くばかりです。
ここまでしてもらえれば砥石も幸せですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事場訪問③

2008-03-05 21:32:46 | Weblog

写真中央の砥石は森下さんの作られた砥石台に据え付けられています。
檜を材料に薄く削り、しならせて砥石をはめ込んでいるそうです。
これだと割れにくい上に見栄えも素晴らしく、砥石にも風格が漂います。
砥石台数あれどここまでこだわったものは初めてです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事場訪問②

2008-03-05 21:07:26 | Weblog

どちらもめったにお目にかかれない素晴らしい砥石です。
感動ものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事場訪問①

2008-03-05 20:55:29 | Weblog

先日、
いつもお世話になっている森下工務店の森下さんの作業場にお邪魔しました。
素晴らしいコレクションを前に砥石談義に花を咲かせ、大変有意義な時間を過ごしました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研ぎ体験 お疲れ様でした ③

2008-03-03 23:54:25 | Weblog



渾身の力で・・・とても大変な作業で本当にお疲れ様でした。
良い勉強をさせて頂きありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研ぎ体験 お疲れ様でした ②

2008-03-03 23:41:28 | Weblog



金板で金剛砂を用いて裏押し作業を教えて頂きました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研ぎ体験 お疲れ様でした。

2008-03-03 23:32:44 | Weblog


寒い中研ぎ体験にお越し頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする