goo blog サービス終了のお知らせ 

東北大学柔道部-部ログ

部内での出来事を徒然なるままに

35周年

2021年06月02日 | 日記


おはようございます。
タイトルを見た人は何が35周年なんだと思うでしょう。ドラクエです。


ドラゴンクエストシリーズは、1986年5月27日に発売された『ドラゴンクエスト』を第一作とする、日本製コンピュータRPGのシリーズ作品。主にゲームデザイナーの堀井雄二を中心として製作され、スクウェア・エニックスが発売している。2020年3月時点で、全シリーズ累計出荷数と配信数は8,200万本を超えるゲームです。僕が人生で始めたやったゲームもドラクエです。今回はドラクエ人口の増加と販促のために作品を紹介していきます。

ドラクエ1

1986年に発売された記念すべき一作目です。伝説の始まりですね。町が五個しかなく、ストーリーもかなりシンプルなものですが、当時はすごい衝撃でした。今からやると少し物足りなく感じると思うかもしれませんが、基本的なターン制バトルや王道のストーリーなど、初心者でもとっつきやすいと思います。

ドラクエ2

前作のヒットを受けて1987年に発売された二作目です。人気ゆえに製作期間が短く、ゲームバランスがかなり崩れており多くのプレイヤーを苦しめました。一人旅だったドラクエ1とは違い、仲間が2人増え、ストーリーも厚みを帯びてきました。船での移動もできるようになり、世界が一気に広がりました。

ドラクエ3

社会現象を引き起こした三作目です。ドラクエ1,2の人気がすさまじく、ドラクエ3も平日発売にもかかわらず行列ができました。さらに、ドラクエ3を買った人から強奪するというドラクエ狩りも横行しました。仲間を自由に作れるようになり、戦士や魔法使いなどの職業システムも導入され、自由度が一気に広がりました。国や町ごとにストーリーが展開され、ゲームの完成度がかなり高まりました。ドラクエ1,2,3はロト三部作と呼ばれいろいろと世界がつながっていてそれを見つけるのも楽しいです。俺はドラクエ3が一番好きかもしれません。

ドラクエ4

今までのドラクエとは打って変わって、仲間キャラごとのストーリーがオムニバス形式で展開されていくというキャラの掘り下げが深い作品です。毎回操作キャラが変わるのは新鮮で面白かったです。書くことがないのは印象が薄いからでしょうか、面白いんですけどね。

ドラクエ5

根強い人気を誇る五作目です。倒したモンスターが仲間になるという画期的なシステムが導入されました。また、主人公が子供のころから大人になるまでの人生を丸々描いた長大な作品で、自分の結婚相手を選ぶという重大な選択があります。

この二人から選ぶのですが、ビアンカ・フローラ論争は今も収束していません。自分はビアンカ派です。かわいい。

ドラクエ6

職業システムの復活や仲間モンスター制度など、まさに欲張りセットという感じです。職業システムが戦闘回数に応じて熟練度が上がるというものになりました。モンスターや勇者も職業として登場し、すべての職業をマスターするなど、やりこみ要素が一気に増えました。

ドラクエ7

本作はいろいろと衝撃的でした。世界が主人公のいる島一つしかなく、魔物も出ないという斬新な設定であり、そこから封印されている島々を開放し世界を広げていくのはかなりワクワクしました。ストーリーは、どろどろの昼ドラのようなものや人間の醜悪さを描いたダークなストーリーが多く、今までの明るい作風とは一線を画しました。俺が初めてやったゲームがこのドラクエ7です。

ドラクエ8

これも衝撃的でした。今までドット絵で2D的なグラフィックでしたが本作では、キャラの頭身が一気に伸び世界もかなり立体的になりました。仲間は4人で固定されましたが、一本筋の通ったストーリーが展開されかなり力が入っていたように感じます。これも人気の作品です。

ドラクエ9

シリーズ初の携帯ゲーム機から出された作品です。DSのすれ違い通信機能を利用した宝の地図システムは多くの人を虜にしました。僕は当時DSを持っていなかったので時流には乗れずプレイしたのはだいぶ後のことでした。ストーリーやボスなどをほとんど覚えていないのでつまりそういうことでしょう。

ドラクエ10

シリーズ初のオンラインゲームです。色々な人と一緒に冒険することができます。キャラの自由度が高いのでかなり楽しいです。賛否はいろいろあるようですが、僕は好きです。今夏にversion5.5の続きが配信され、今秋にversion6も出る予定なので楽しみです。

ドラクエ11

原点回帰の11作目ですね。きれいなグラフィックのキャラやフィールド、個性的なキャラ、王道かつ感動的なストーリなど、これぞドラクエという感じです。年々高まる次作への期待に見事答えたと言えるでしょう。近々もう一度やり直そうかと思っています。これは難易度も高くないので初心者の方にもおすすめです。

ドラクエ12

ドラクエ35周年記念特番で発表されました。ターン制バトルの一新、ダークなストーリー、人生を決める重大な決断など気になる情報が盛りだくさんなので楽しみです。

マジ疲れた。あと五分で今日が終わってしまうのでこの辺にしときます。この記事を見て興味が出たのならうれしいです。一部のドラクエなら貸せるので気軽にご相談ください。二階堂でした。








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シンさんごめんなさい動画載... | トップ | MADE FLY »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事