だから私はいつも風まかせ
どうも。門馬です。
石田さんに「書いてください!」と圧を書けていたら、今度は自分が圧をかけられてしまいました。急いで書きます。
まずは新歓について
新歓期間は4月には終わっていたのですが、ありがたいことにそれ以降も入部したいと考えてくれる新入生がいたのでまだ新歓は続いている感じでしたが、遂に新歓も一段落しました。石田さんに報告しろと言われたので、改めて報告を。
今年は何と!!!
男子選手8人!女子選手2人(1年+3年)!!マネージャー3人!!!
の計13名が入部してくれました!!!!!
ホントにありがとう!!!!!!!
正直こんなに入ってくれると思っていなかったので驚きです。自分の部ながら「どうしてこんなヤバい部活に入ってきてくれたのだろう??」と思っています。まあ1年生も大概おかしい人ばっかりだったので、入るべくして入ってくれたのかもしれません。
1年生に入部の決め手を聞くと、「雰囲気が良かったから」と言ってくれる人が多く、今回の新歓で伝えたいことが伝わったみたいでホントに嬉しいなって思います。
もうすぐ追い込み始まるけど一緒に頑張ろう!追い込み経験したら大概のことは楽だなあって思えるから。これマジ。
そして、吉本さんのブログにも書かれていましたが、今年の新歓には後援会の皆様から多大なご支援をいただきました。また、OBの先輩方からは様々なアドバイスや新歓活動へのご協力もいただき、心から感謝しています。今回の新歓の成果は皆様のお力添えがあったからこそ実現できたものだと思っています。この成果を今年限りにせず、反省を踏まえて来年度以降に繋げていきたいと思います。これからも変わらぬご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。
いよいよ七大戦まであと1ヶ月を切りました。できる限りのことをやって試合に備えていきたいと思います。また、来週から追い込みが始まるので、OBの方々も練習に来ていただけると幸いです。
そんな感じで終わりにしようと思っていましたが、適当にフォルダから柔道部の写真を引っ張っていきたいと思います。
スプフェスの写真。雨が降って室内になったり、風強かったりで色々大変でした。個人的には二階堂さんがめっちゃ元気に新入生と話してる姿が面白かったです。
手伝いに来てくれた先輩もありがとうございます。
小金丸さんに牡蠣をご馳走してもらいました!人生初生牡蠣でしたがめっちゃ美味しかったです!
小金丸さんには新歓でお世話になりました。ホントありがとうございます!飲み会ではいつでも湯たんぽしに来てください!!
幹部二人仲良く・・・と見せかけて実は・・・
青木のジュニアお疲れ様会(尚本人は隣の席)
こっちの席はよく食べる人が多かったため戦争状態。
初々しかった1年生とガンギマリ北山。
この時はまだ好青年だったなあ・・・。特に青木。
車から出てきたのは・・・
いッ、石田さん!!??
部誌の搬送で石田さんとレンタカーでドライブデート。これが彼の最期の写真となる。
#ちゃんと安全運転でした
#むしろ安全運転しすぎて危ない場面もありました
#運転ありがとうございました
#キャー運転できる男ステキー
山口さんと茂木のスキャンダル
最近仕事してない疑惑が出るほど練習に来てくれてありがとうございます!
おおはらにて
後輩からの逆襲。やはり石田さんはこうなる運命(お前が言うな)
そして坊主に。さすが我らが主将。七大戦に向けて気合い十分!
石「坊主にあらずんば人にあらず」
菊「坊主になんてならないんだが?」
ちなみに就活生の自分は坊主にしません。しても来年かな?
と言っていたら何とこの二人も坊主に。宗教団体東北大学柔道部復活か?
石井慧リベンジ
とりあえずこんな感じで。写真載せると思ったより長くなりますね。
何度言っているか分かりませんが、七大戦で自分の役割を果たせるようより一層頑張りたいと思います!
今ブログ振られているのは、咲希、菊地さん、辰之進さん、未羽、山本、北山、そして忘れ去られている太田百哉です。
引退する前に幹部はあと一回ずつブログ書いて欲しいなって思ったり。一応幹部皆さんに振りたいと思います。よろしくお願いします!
以上、最近時間管理雑になっている門馬からでした。ブログ書く前にES書け。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます