goo blog サービス終了のお知らせ 

東北大学柔道部-部ログ

部内での出来事を徒然なるままに

若干乗り遅れ

2024年12月14日 | 日記

どうもTUDURUでーす


毎日ブログ健康生活ということで、若干流れに乗り損ねた北大戦ネタを放出して行く〜


まずはフェリーから



コラ〜!!


夜中の甲板は静まり返っており、流石のTUDURUも、デカめの声で歌い始めてしまいました〜!


(流石に迷惑にはなっていないと思いたい)


ちなみにフェリーでの船酔いはノーダメでした。船酔いに沈む部員を見るのは愉悦の一言ですね。やっぱり健康が1番!


ノーダメ仲間



続いて北大戦が終わったのち、北海道での食事。雪印パーラーでの洗礼ののち、寿司を食べに行ってきました。(吉岡のブログですでに言及されている)



1番美味しかったのは鮭のあら汁です。結局あら汁がいっちゃん美味い。


最後に、仙台に帰ってきた次の日に、フランス語のテストが開催されました


コラ〜!◯すぞ〜!!


なお◯されたのは私の方でした。フランス語ってなんで時制があんなに面倒くさいんですかね。あと動詞の活用はいつも通り訳わかんないし。



フランス語の文法に叩き潰されたところで今回のブログは終了です。


以上、西野でした。

札幌のオシャレなラーメン

札幌の散歩中に見つけた西野学園


高橋家にて桃鉄に興じる同期

草々不一

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修羅場からお送りします

2024年12月11日 | 日記

ご無沙汰しております、TUDURUの流れに乗りたくない津吹です。

かわいい後輩にも催促されてしまったので、重い腰をあげて書いております。いくらなんでも溜めすぎました。部のインスタは定期的に更新しているので許してもらえないかな……

北大戦も終わり、今週で交響楽の方の定期演奏会も終わるので、年内のブログ負債返済に向けて頑張る所存です。あと一ヶ月もないですね!

ネタがないわけではないのですが、ちゃんと書こうと思って逆に書く手が止まってしまうので、ひとまず今回は気軽に昨日の日記を書きます。大会後本番前修羅場マネージャー日記とはなんて貴重なんでしょう。交響楽は18時半からなので、オフな分時間的にはいつもより余裕はあるんですが、ここでは精神的修羅場と呼称します。

 

 

一時はどうなることかと思いましたが、昨日はちゃんと10時に仙台港に着きました。どうやら帰りのフェリーは平和だったようです。行きは地獄の様相だったそうですね。女子部屋でよかったとこんなに思ったことはそうそうありません。うそです。いびきも嘔吐もないってすばらしい。

船酔いしないタイプなので個人的にフェリー移動大好きです。星めちゃくちゃきれいだし、やることに追われずゆっくり本とか読めていい。

 

解散後お昼にまなとミスドへ行きました。

ミスドの麺が好きなのですが、駅の店舗ではメニューになく残念でした。汁そばと豆乳担々麺おすすめです。

13時から交響楽の先輩にしてもらう個人レッスン的な予定があったので、パパッと食べて、急いでバスで家へ帰り、着いたら20分で荷物を置き準備をして大学へ向かいます。

1コマ分の時間で色々教えてもらいます。本番前なのにここ数日全く練習できなかったので、終わった後は授業もないし16時半まで個人練します。

一旦練習をやめて18時締め切りの課題を終わらせると、練習場に人が多くて練習できる椅子もなくなってしまったので学食で夜ご飯を食べます。なんとすでに何を食べたのか思い出せません。多分定食。

 

18時半前にまた練習に戻り、合奏の時間まで個人練をします。ここで眠気のピークです。

大体20時くらいから21時まで合奏をし、さらに居残りで21時半くらいまで個人練して帰宅です。

夜ご飯の時間が早すぎてお腹が空いたのでちょっとだけ食べ、各種連絡を溜めてしまったので消化します。すぐに見ろって話ではあるんですが。大変ご迷惑をおかけしております。

 

するとここで初音さんは研究室の仕事(2年生が任される新聞の切り抜き4月から滞納中。心が痛むのでちゃんと友達と来週一緒にやる約束をしました)の連絡を見てしまいました。ついでに仙台を出る前に処理し忘れていた柿がだいぶ液状化しているところも。現実に打ちのめされたので、シャワーを浴びて記憶から消して寝ます。水曜は1限ドイツ語。水曜は1限ドイツ語!

結局今日は1限ちゃんと間に合いました!

 

 

総括

北大戦嬉しい

はよ全部終われ

明日も頑張るぞー

 

 

最後に一応宣伝です!お金かかるので来なくて大丈夫です!

今週の土曜日は交響楽団の第183回演奏会です!

プログラムはこちら

シベリウス/カレリア組曲

サン=サーンス/ピアノ協奏曲第5番

シベリウス/交響曲第2番 二長調

 

特にカレリアは冬!クリスマス!ホリデー!みたいな感じで私は好きです。行進曲風にのところ。るんるんです。弾く方は難しくて病みそうになりましたが、シベ2もかっこいい。

今回は全体的に冬感強くて素敵なプログラムだと思います。

 

ここまで読んでくださってる人がいるかも分かりませんが興味がある方はぜひ!文化的な休日を送ってください!

 

滞納している人間なので、他人に振ったりできません。

 

文字だけで寂しいので最後にちょっとお写真

寒そうな松本と風の子佐藤(11月)

フードの妖精×3

お気に入りのりん

 

おしまい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰仙したら一気に疲れを感じる

2024年12月11日 | 日記

どうもTUDURUで~す

毎日ブログ健康生活ということで、まだ書かれていない北大戦での出来事(というか私のやらかしたこと)、綴っていく~

 

 

※汚い話です。ごめんなさい。

 

 

 

 

 

 

それは試合当日の朝のこと。トイレでは嗅ぎ手の技術が試される臭いが発生しました~!!トイレなので当たり前の臭いですが、これでもかってくらい濃厚な臭いに思わず卓上調味料を全部倒してしまいました~!!

 

コラ~!〇すぞ~!!

 

 

北大の皆様、大変申し訳ございませんでした。

 

 

この出来事は複数の東北大の選手が見ていたこともあり、アップが始まる前はこの話でみんなが笑顔になっていました。不名誉な1人を除いて。名前は書かないけどほんとごめん。このおかげでみんなの余計な緊張が解けたのだろうとプラスに捉えましょう!!

 

 

あれ、もしかしてブログにまだ北大との集合写真は載ってない?

というわけで

 

 

これは乱取りも終わり全員が着替えた後、マネージャーに言われて撮った集合写真ですね。なのでみんな私服。

 

 

 

吉岡も載せてくれたこの写真は横森の掛け声のおかげで門馬さん以外笑顔。いい笑顔。

 

 

本日のブログはこんなところで!

以上、茂木でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北 の 国 か ら

2024年12月10日 | 日記

どうもTUDURUでーす

毎日ブログ健康生活ということで、北大戦での出来事、さっそく書いていきましょう!

 

(~TUDURU TV~)

 

はい、ということで本日帰ってきたのですけれども、やはり北海道、試されましたね~

船の揺れがもうすごかったことは前のブログにも書かれてたんですが、それにより門馬さん含む2/3が酔ってしまいました~!!

コラ~~!!○すぞ~~~!

何というべきか、乗り手の技術が試される、そんな船でしたね。

かなり危うい所まで行ってたらしい門馬さん

死んでますね。確かこれリバースハーフ(隠喩)の後だったと思います。

というわけで船ではみんな散々だったようです。可哀想。(他人事)

 

 

 

殺伐とした文章の中に突然集合写真が!!

 

時は飛んで令和6年12月9日。

その日人類は思い出した。

奴ら(トウブン)に支配される恐怖をー

店の中に囚われる屈辱をー

 

はい、着DON☆

既に金野が不服そう

地獄の一年生と対照的に楽しそうな上

ご満悦ね。

 

そしてその後寿司も食べ、北海道の美味しい物を堪能した後に事件は起こるーー。

 

<☆突然の列車運休☆>

JR千歳線で9日、快速エアポートや特急など93本が運休 千歳駅の停電の影響 10日は始発から通常通り運転(HBCニュース北海道) - Yahoo!ニュース

\(^o^)/オワタ

ってことで急遽バスに変更、ギリギリにフェリーに到着したそうな。

なお、北山さんはこれにより乗るべき飛行機にたどり着くことが出来ずーー

完.

 

以上、割り込み吉岡でした。延滞者は早く書いてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一方その頃

2024年12月09日 | 日記

最近の寒さがつらいです。服装も寝具も寒さ対策フル装備となってしまいました。これからの冬をどう乗り切って行けば良いのでしょう…。

 

こんにちは。寒さに弱い小林です。

 

 

4セメからとうとう実習が始まり、レポートと向き合う日々です。

実習自体は楽しんでやっているのですが、レポートがちょっと私は苦手みたいです。うーん。

 

実習はグループでやるので、だんだん検査専攻の人の顔と名前が一致するようになってきました。

ここに来てようやく同じ専攻の同級生達と会話をするようになり、徐々に打ち解けてきたような気がします。

 

 

レポートとテスト勉強が嫌になって日曜日に部屋の模様替えをしたのですが(この現象は何なのだろう)、家具の配置を変えただけで、部屋の空きスペースが大きくなりました。今まではプランクをするスペースもないくらいだったのですが、プランクはもちろん、ダンスを踊れるくらいの広さになりました🕺イエイ

 

 

 

それはそうと

 

 

とうとう北大戦が終わりました。

私はりんと仙台に残ったお留守番組だったのですが、とてもよい結果を聞けて嬉しいです。

 

 

みんなお疲れ様です!!

追い込みから試合まで頑張った選手達、それをサポートしたマネージャー達、本当にお疲れ様でした。

 

ちゃんと無事に帰ってくるんだぞーい。

 

 

 

この波に乗って七大戦も頑張りたいですね!!!

私も頑張っていきたいです。

 

 

さて、男子選手がいなかった金曜日と土曜日ですが普段は練習日です。みんながいないからといって私は何もしていなかったわけではありません。

 

まず金曜日は、未羽さんにきていただいて研究をしました。お互いに授業が長引いたのもあり、あまりたくさん時間はとれなかったのですが有意義な時間になりました。

 

何せ未羽さんは、全日本チャンピオンですからね。そんな人に相手をしてもらったのですから。ふっふっふ。

 

未羽さんはその後、柔術ジムに行ったそうです。

向上心が凄いですね。私も見習わないと!

 

道中みうさんとイルミネーションをみました。

去年も見たけどやっぱりきれいですね! 

人多すぎ!カップル多過ぎ!!

 

 

 

土曜日は、大久先生にきていただいて立ち技の基礎から教えていただきました。

服部さんも来て私の受けの相手になってくださいました。ふふ。

 

また何かあったら、大久先生は路上でも教えてくださるそうなのですが、どんな感じなんですかね…。何か知っている先輩がいらっしゃったら教えてほしいです。

 

教えていただいたことを忘れないように早く打込みがしたいですね。

 

 

 

みんなが北大戦に行っている間にりんとお出かけでもしたかったのですが、お互いに予定が合わなくて行けなかったんですよね~…。

 

せめてご飯だけでも一緒に行けばよかったと後悔です。

今度いこうね、りん。

 

 

グループラインに追加されたこの写真

 

個人的にめっちゃ好きです。見たとき元気でました。

離れていても元気を届けてくれる同期ってステキ!!

 

 

帰ってきたみんなからお土産話を聞くのが楽しみです。

 

そんなこんなで私のブログはここまで。

多分振られている人がたくさんいたはず…?

なので私からは振らないようにしておきます。

 

それでは~ヾ(*´∀`*)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰仙

2024年12月09日 | 日記

こんばんは。柔道部屈指のααα+(トリプルアルファプラス)の望月です。

本日はすすきののホテルから札幌に移動しました。

札幌に移動して雪印パーラーに向かう途中で写真撮影を行いました。

少し雪が降っていてとても寒かったです。

そのあとパーラーに行って皆でパフェを食べました。β佐藤がなかなかの活躍を見せてくれて頼もしかったです。

フェリー乗り場までの道程でアクシデントが少しありましたが、無事フェリーで仙台に戻っています。

今回のブログはここまでです。それでは♡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長

2024年12月08日 | 日記

こんばんは、金野です。本日は、北大戦当日でした。会場設営を行っていただいた北海道大学の選手達やOBの方々、本当にありがとうございます。

では、本題の北大戦に関してですが、本戦では、2人残しで東北大学が勝ち、点取り戦でも2対0で東北大学が勝利を収めました。

チームとしては七大戦に繋がる非常に良い試合だったと思いますが、個人的には、課題の残る試合となったので、普段の練習から少しずつ課題を克服できるよう努めたいと思います。以下が試合前アップと試合の様子です。

その後、休憩を挟んで乱取りも行いました。試合の疲れもあり、4分を12本やり切るのは非常にしんどかったです。

最後に、レセプションを行いました。普段、他大と関わる機会がほとんど無いので、非常に有意義な時間となりました。

レセプション後の一年某2人の後ろ姿を添えてブログはこの辺で、それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れが押し寄せる

2024年12月08日 | 日記

どうも高橋です

 

毎日ブログ健康生活2日目(最終日)!

 

本日は北海道大学との定期戦がありました。

 

自分の試合は分けることができ、良かったです

(変な顔してる)

 

緊張から解放され疲れがどっと押し寄せて来た気がします

仙台に帰ったらラーメン二郎を食べにいきたい気分です

ラーメン二郎は完全栄養食なので疲労回復に効果覿面なはず、、食べてぇなぁ

 

また、日頃の練習で

もっと正対に磨きをかけていきたいです!!

 

会場設営をして頂いた北海道大学の方々、本当にありがとうございました!

 

 

 

 

さて、ここで話をガラッと変えて先日堪能した北海道グルメを紹介したいと思います!

 

 

スープカレーがめちゃくちゃ美味しかったです!!

ただスープカレーとご飯を1:1で食べるのが難しくスープカレープロの方がいたら食べ方を教えていただきたいです!

 

 

続いて北海道といえば!

 

味噌ラーメンですよね(圧)!

濃厚な味噌のスープが麺に絡んですごく美味しかったです!

 

本日のブログはこんなところで北大生とのレセプションを楽しみたいと思います

 

では!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔道も絢爛怒濤に

2024年12月07日 | 日記

こんにちは一年の松本です。

約18時間の長旅の末、北海道に着きました!

朝のフェリーの揺れはジェットコースター並でした。

夜の星空もきれいでしたが朝起きて寒い船の甲板から見る景色もきれいでした。

なお、このとき気温は-1度。

北海道に着き、電車で移動して札幌の近くまで来ると雪が降り出し、

路面もつるつるだったので何人か滑っていました

前日練習も寒い中しっかりと動き明日に向け準備ができました。

一年は団体だけでなく点取り戦もあるのでどちらも頑張りたいです。

ここからは、きょうの昼食と夕食の様子を上げていきたいと思います。

スープカレーはおいしすぎて夕食でもいく人がいました。

夕食で金野たちはパスタを食べに行っていました。意外と安かったらしいので次、機会があったら行ってみたいです。

↑吉岡さんは目をつぶっていてもかっこいいです。

自分の昼食はラーメンでした、少し辛めの味噌ラーメンでのりと合わせるととてもおいしかったです。

↑試合がないため青木さんに一杯食わされる森さん

夕食はCoCo壱番屋に行きました青木さんに勧められたほうれん草カレーが以外とおいしかったです。

↑写真を撮り合う仲良し二人組

 

あしたは北大戦なので今日は早く寝たいと思います

それでは!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃厚移動フェリー無双

2024年12月07日 | 日記

どうもTUDURUでーす

毎日ブログ健康生活ということで、まずは1日目!

 

本日は苫小牧港にお邪魔していまーす!

 

まずはフェリーでの様子から

 

コラー!!!

 

これでもかってぐらい激しい揺れの船内では船酔いを催してしまい寝台でうずくまってしまいましたー!

 

 

お次に圧倒的存在感の北海道の空気を

 

綴る〜! ◯すぞー!!!!

 

めちゃくちゃ寒い北海道の空気は美味しすぎて

流石のTUDURUも札幌へ旅立ってしまいました〜!?

 

 

 

以上高橋でした

 

参考文献:

1. ニコニコ大百科https://dic.nicovideo.jp › ...やばいクレーマーのSUSURU TV[単語]

2024/12/07閲覧

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする