goo blog サービス終了のお知らせ 

東北大学柔道部-部ログ

部内での出来事を徒然なるままに

ああ急がなきゃぁ

2024年12月07日 | 日記

どうもブログ更新頻度を底上げしていきたい高橋です。

前回の分を滞納していたのにも関わらず、後輩にブログを振られてしまう始末、、、

 

怠惰ですねぇ

 

そこで、北海道までのフェリーで少し書かないとなと自分に鞭を打ち、筆をとったわけであります。

大学生になってから行動力が弱まった気がします。

 

 

こ こ で

 

高橋フッ軽化計画 始動です!!!

 

レポート、課題、ブログetc...

滞納しないよう努力することを宣言します!!!

頑張るぞ

 

これをフッ軽と呼んで良いのかは気にせず

最近の出来事を紹介します!

 

先日、1人で魔界ラーメン月光に行きました!

男峠を食べましたがとても美味 うまし!

 

最近髪が伸びて来ましたが完全に切るタイミングを逃してしまいました。ツンツンしてます

〜高校時代のジャージを添えて〜

 

フェリーの上での星がめちゃくちゃ綺麗でした!

オリオン座!!!

 

北大戦ではいい試合をできるように頑張ります。

それでは!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

on the ferry

2024年12月06日 | 日記

こんばんは!佐藤です。

 

今日は北大戦遠征1日目ということで午前中に道場で軽い練習をしてから、夕方に仙台駅に集合してそれからフェリーに乗りました🛳️

 

フェリーに乗ってからは、集合写真を撮って、↓

 

それから、バイキング形式のレストランで食事をとりました。みなさん盛り付け方が秩序立っていてグーですね

 

自分は今まで1度もフェリーに乗ったことがなかったので、この数ヶ月で何回も乗船するとなるとやはりテンションが上がってしまいますね^^

 

どうやらこのフェリー、前夏遠征で乗ったやつと違う構造らしいのでお風呂とかがどうなってるのかが楽しみです😄

 

……

 

とか書いていたらあっという間に21時になっちゃいました

僕はこれからちょっとゆっくりしてからお風呂に浸かろうかなと思います✌︎('ω')

 

 

明日は虎太朗が書きます、お楽しみに!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い

2024年12月05日 | 日記

こんにちは、茂木です。

 

幹部全員という形で振られていたみたいですね。書くことがあまり思いつかないのでぐちゃぐちゃな文章になると思います。いつも通りか。

 

12月に入りだいぶ寒くなった気がします。でも大学ではミニスカの人を昨日も今日も見ました。絶対寒いですよね……想像できないです。根性すごそうなので今度見たら柔道部に勧誘しようかと思います。

 

 

今日は部飯でかつかつに行きました。4人中3人がダブとんでした。

 

 

 

さて、今週末は待ちに待った北大戦ですね。ぎゃふんと言わせるので楽しみにしてください。

 

私からはめいと高橋に振ります。よろしくお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入れ違い

2024年12月03日 | 日記
お久しぶりです。
上出です。

まずは皆さん、追い込み練習お疲れ様でした。ここから北大戦まで無理のない範囲で調整していきましょう!


そして去年の北大戦からもう一年が経とうとしていることに気付いて時の流れの速さに驚かされました。去年から確実に強くなってると信じたいです。

さて本題、
先週の土曜練の後、皆んなで牛角に行きました。


犯罪的だっ…..
うますぎる。
練習の火照りと道場の熱気で息苦しい体に半年ぶりの焼肉!!
染み込んできやがる….
体に…..!
※ビールは飲んでません

この時ほど生きててよかったと思う瞬間はそうそうないと思います。ちなみにこの時大食い大怪獣バトル
北山主将VS佐藤
が繰り広げられていました。果たして制限時間内に何頭の牛が彼らの胃袋に吸い込まれたのでしょうか。
To be continued 



↑髪が伸びてきた高橋
今度坊主にするのはいつでしょうか。
あと青木、お前は煽ってないで自分でももっと食え。



翌日
急に二郎欲が湧いてきたので、一人でラーメン二郎に行きました。そうしたら、なんと北山さん、茂木さん、高橋の三人組(二郎ヘビーユーザーs)と入れ違いになりました。


浪人期の生命線が二郎であっただあろう主将がラーメン二郎仙台店から出てくる瞬間を撮影することに成功しました。



なんか二郎てたまに無性に食べたくなる時があるんですけど、このような経験は皆さんお有りでしょうか。おそらく全人類は、これに共感できる人間と、全く理解できない人間に大別できると思います。しらんけど

え、写真のラーメンの量が少なくないかて?
君のような勘のいいガキは嫌いだよ。



この時麺が足りなかったらしいので後から貰いました。ちなみにこれで小です。いつか大にも挑戦してみたいですね。そういえば随分前ですが、激オモ課題で二徹した後に二郎に行って、小のつもりが間違えて大を頼んでしまった重量級部員がいたようないなかったような…


ラーメンを胃に収めた後、今度は我らが聖域、サンピアの湯に行きました。タオルと館内着が別料金になってて泣きました。ぴえん。

お風呂で体を癒した後、休憩ルームへ上がろうとすると今度はそこで金野、松本、佐藤とすれ違いました。結局私はこのあと一人で4時間漫画を読んだ後帰りました。

このように、二郎といい、サンピアといい、全てが入れ違いな一日でした。こんなこともあるものなんですね。そして世間はやはり狭いものなんですね。

それでは失礼します。






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミミがー

2024年11月26日 | 日記

こんにちは、

耳がいままでに見たことないくらいわいている松本です。

最初は普通にわいていたのですが、練習中に耳がパキパキって音が鳴ったかと思ったら気づいたらこうなっていました。

今では、すれ違うたびに耳をガン見されるようになりました。

普通に痛いので悲しい反面、見られるのはなんか強くなった気がして少し嬉しいです。

 

また、先週の土曜には先輩たちとしゃぶ葉に行きました、

最初はおいしく食べながら、ONE PIECEや推しの子などの厄介オタクについて熱い議論を交わし合っていたのですが、

猫型配膳ロボットが何ものっていない状態で運ばれてきて、他の人がとってしまったのかなと思い、

もう一度注文すると、、、

二回分の注文がまとめてきました。

写真は折り返し地点で絶望している上出さんの図です。

なんとか席の時間3分前になんとか食べきりましたが、帰ってからも少し苦しかったです。

 

さて、自分は金曜日に基立ちだったのですが、そこから土曜、月曜とたくさんのOBのかたが来てくださいました。

お忙しい中来ていただいて本当にありがたいです。

追い込みも残り数日ありますが、すでに体が大分痛いです。

正対下でいつもは張れているフレームの張りも大分弱くなっているので、えびなどを駆使して

最近は練習後にリゼロやシャンフロ、僕ヤバ、かぐや様、五等分などのアニメを見て癒やされているのですが、

かぐや様、五等分、僕ヤバは一度始めるとやめるのが難しいのが難点です。

シャンフロは今本来のストーリーから離れて番外編みたいになっているのであんまり盛り上がっていないのですが

リゼロは、強欲の大罪司教との戦いがクライマックスを迎えているので

それを楽しみに今日の練習も頑張りたいと思います。

 

ここで終わると888文字で美しかったのですが、一応自分からは誰にもふらないことをお伝えします

それでは!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先輩マネのブログが読みたい

2024年11月24日 | 日記

振られたらすぐ書きます。

こんにちは。1年生マネの今井です。

 

今回は私付近で最近あった柔道部関連のエピソードをいくつか紹介してみようかなと思います。

 

①ポーカー楽しい

先日佐藤宅で集まってごはんを食べたときに、生まれて初めてポーカーをやりました。小難しいイメージがありましたが、ルール自体は意外と単純なんですね。レイズとコールとフォールドだけ覚えたらなんとかなりました。メンバーはギャンブラーな高橋さん、ちゃんとポーカーしたい松本、意外と堅実な佐藤、ずっと役の一覧表と自分の手札を見比べて首をかしげている私と真奈さんの5人。初心者が2人もいたら心理戦になんかならないだろうと高をくくっていたのですが、思いの外真剣勝負になってとても楽しかったです。

さて結果から言うと、真奈さんの一人勝ち、そして高橋さんと松本が破産しました。

2人が破産したのは、高額レイズ合戦の末に真奈さんのフルハウスに負けて、ほぼ全財産巻き上げられたからです。早々に勝負を降りていた私と佐藤にとっては正直一番面白い展開でした。しかも仕掛けたのは高橋さんで最初に吹っかけたのもブラフだったというおまけつき笑。

見事な名(迷?)勝負でした。

ポーカーを知ると同時にギャンブルの恐ろしさを実感する機会をいただけてありがたかったです^^

いつか「賭ケグルイ」並みの大勝負を仕掛けられるような勝負師に成長したいという密かな願望があることはここだけの話にしておきます。

 

②ハッピーバースデー to me

2日前に私は19歳の誕生日を迎えました。

部活終わりに先輩や同期に祝ってもらえてとっても嬉しかったです!!

特に同期に関しては、誕生日プレゼントをくれた上に、そこに有名店のおしゃれなチョコレートをチョイスしてくれて……あれはここ最近で一番の衝撃でした。

(え、これほんとに柔道b…とか失礼なことを考えかけたのは内緒です。)

あまりにも綺麗で食べるのをしばらく躊躇してしまいました。味もめちゃくちゃ美味しかったです!

お祝い嬉しいし、先輩がくれたお菓子おいしいし、チョコ綺麗だし、、、朝は一人暮らしを実感して若干寂しかったのですが、そんなの吹き飛ぶくらいハッピーなバースデーになりました。

親のくれた名に恥じないかっこいい19歳になれるよう精進したいと思います。

 

さて、タイトルから察しているとは思いますが、私からは初音さんと真奈さんに振ります。

お二方とも滞納しまくっていますが、さすがにかわいい後輩からの指名なら答えてくれますよね…???

 

はい、すぐ調子に乗るバースデーガールはそろそろ退散しようと思います。

それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラっとしたい

2024年11月20日 | 日記

こんばとら〜、絶賛追い込み中の佐藤です。

 

 

振られたらその日中に書きます(確固たる意思)

 

最近は何かとオフの日にブログのネタになるような話題があるにはあるのですが、今回はあえて練習のある日の個人的な話ないしは追い込み中のタイムリーな話題にしてみようかなと思います。

 

そのいち さわきでジュースをいただいた!!

これはある練習後の部飯の時、僕と吉岡さんと虎太朗と高橋さんとでさわきに行った時の話なんですが、たしか高橋さんのオーダーが途中まで通っていなかったらしく、後でさわきのおばちゃんから巨峰ジュースをなんと全員分いただきました!!

にっこり😊

 

そのに 佐藤、ドカ食いに挑戦

そうですね、最近の僕の課題である「体重を増やすこと」を達成するために一人ぐらしという特権を振りかざして部飯の後、そそくさとうちに帰って風呂に入っておなかが落ち着いてきたときに効率よく作れて、かつたくさん食べられるものを作っています!幸いにも僕の家はローソンの真隣なので思い立たらいつでも材料が調達できてベネです(お金は飛びますが・・・)

 

例1 うどん(1kg替え玉ver)

これは200g×5ブロックみたいな感じで売っている冷凍うどんを茹でようとしたのですが、5ブロック全部まとまってカチコチに凍ってしまっていて剥がすのも難しいと判断したため、全部鍋に投入して解決させました。流石に出汁だけじゃ飽きちゃうので、同期に勧められた調味料(ポン酢とか)を試したら案外飽きなく美味しくいただけました!

試行錯誤して一番美味しかったやつ(ごま油)

例2 4合チャーハン

これは朝に炊く予約をしようと思っていた炊飯器が夜に炊けてしまったので冷凍するのもなんだかなぁと思ってやむなくチャーハンにしました。

炒飯、パラッとさせたくて

 

ドカ食いしたい人がいたらいつでも振る舞う準備はできてますよ^^

 

そのさん 基立ちを初めて経験しました

 

ついに本日、初心者スタートである僕(と望月)が追い込み期間中の代名詞である基立ちを経験しました。本日基立ちであることを告げられたときに自分の選手としての通過儀礼をついに受けるんだなあという実感が湧き、緊張感とアドレナリンが半々くらい出てたと思います。(結果はボコボコでしたが・・・)

この基立ちと残りの追い込み期間を通して、北大戦までに自分の脆弱な部分を見直すことや得意な形の完成度を上げて行くことで、個人的にひと回り成長する契機にしたいなと思ってます。

練習後に甘いものを欲するサガ

 

 

 

閑話休題

 

 

 

 

まあそんな感じで毎日を過ごしている佐藤でした。

さて、次回振る人なんですが、このシステムの都合上、更新率の良い人を振らないと基本的に停滞する(絶望)ので僕からは上出さん、りん、高橋さんに振りたいと思います。滞納している人たちは新しい呪いがかかる前に早めに書いちゃいましょう。

 

 

それでは、エル・プサイ・コングルゥ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後輩は偉大だ

2024年11月20日 | 日記

こんにちは、同期にブログを早く書けと急かし続けた結果、見事にブログを振られてしまった金野です。何故自分だけなのかは薄々分かりますが。

前置きはこのくらいにして、早速、本題に入りたいと思います。少々長くなるかもしれませんが、ご一読いただけると幸いです。

唐突ですが、前々から後輩達の活躍を耳にする機会が多いんですよね。都道府県大会で優勝したり、全国大会に出場して上位入賞という好成績を収めたりと、自分が目標にしていたことを当たり前のように成し遂げる彼らには尊敬の念を抱かずにはいられません。自分も、沢山の良い刺激を与えてくれる彼らに負けないくらいの良い報告ができるように、試行錯誤しながら、これからも頑張り続けたいと思います。

今回は、そんな後輩達の中でも最も思い入れのある一人の後輩に関して、自分の過去と照らし合わせながら文章を綴っていきます。(本人の許可はしっかり得ています。)

その後輩とは、自分が、小学2年生の時から現在に至るまでお世話になっている柔道教室が同じで、登校班が同じになるくらい実家が近いんですよね。走ったら10秒くらいで着くのかな??少し言い過ぎだったかもしれません。これらの影響もあって、小学生の時は長期休みの際、よく一緒に朝練をしていました。それだけでなく、コロナが流行していた時期には、学校自体が休みになっていたこともあり、ほとんど毎日、二部練をしていました。他にも、放課後に、その後輩の家の庭にあるロープを登ったり、習い事が一緒で送迎までお願いしたりと、柔道以外の時間でも一緒に居る時間が多々あった気がします。こうして、文章で改めて振り返ってみると、本当に懐かしいです。そして、最近、シニアの日本一を決める大会でも、高校3年生ながら出場していました。出場するだけでも凄いのに、次々と大学生に勝ち続ける姿には、本当に感銘を受けました。陰ながら、ライブ配信で応援していたのは内緒で。

そんな後輩も春から大学生で、なんと仙台に来ることが決まったそうです、これも何かの縁でしょうね。これからは試合でも会う機会が増えると思うので、情けない試合なんて絶対できないですね、頑張ろっと。暇な時には、是非、東北大の練習にも来てもらいたいですね。仙台に来た時には、美味しい牛タンでもご馳走しようかなと思います。

次に帰省する時は、寝技抜きで練習しようかなと思います。七帝柔道やってるのに情けないです。

ここまで長々と綴ってしまい申し訳ありません。ブログの更新を促すためにも、自分からは、同期の松本と佐藤、幹部全員に振ります。最後に同期で行った焼肉の写真を添えときます。それでは〜

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部ジャー完成と近況の報告

2024年11月16日 | 日記

お久しぶりです。一年の望月です。

一年生の部ジャーが完成しました。佐藤が色々と先導してくれたおかげでデザインなどは特段揉めることもなくスムーズに決まって大変良かったと思います。また、部ジャー購入にあたって資金をくださった後援会の皆様に感謝し申し上げます。

 

 

ここからは自分が読んでいる本について紹介します。今読んでいる本は井上靖の西域もの『敦煌』です。井上靖といえば戦前の高専柔道に深く関わる小説『北の海』の作者としても知られています。『北の海』はまだ読んでいないので、今回は『敦煌』を紹介します。『敦煌』の舞台は宋、西夏、甘州ウイグル、キタイ、吐蕃(チベット)がひしめく十世紀前の中国。割と無理筋から始まる小説なのですが、作者の圧倒的な知識と文章力によって無理なく読み進める事が出来ます。しかし、登場する国や人や地名が沢山あるので、ある程度の前提知識が求められることは言うまでもありません。世界史好きならこういった「西域もの」も楽しめるかもしれません。井上靖の著作には『蒼き狼』というチンギス=ハンに関する本もありますがこれもおすすめです。

 

 

あと最近ヒップホップブームが衰退してきたので高橋さんはもっとディグってくれると嬉しいです。

 

 

あんまり長くなっても見苦しいのでここらへんで終わります。

次回の部ログは私の兄貴分である金野君に振ります。兄貴のブログすっげぇ楽しみにしてます。それでは…

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮装(仮想)

2024年10月29日 | 日記
こんばんは。
上出です。

まず始めにGving Campaign で学友会柔道部に投票してくださった皆様、本当にありがとうございました!

東北大のOB、OGの方々や、他大の柔道部の皆さんからも、たくさんの応援コメントをいただけて大変嬉しく思います。是非今後も東北大学学友会柔道部を応援していただけたら幸いです!


↓ここからは日常パート

本日の練習後、大森総監督から甘栗の差し入れをいただきました。

ありがとうございます!


↑甘栗and一年s

ちなみに大森総監督からは、先週も甘栗の差し入れをいただいているので今回で2回目になります(1回目の写真を撮り忘れてすいません)。

甘栗があまりにも美味しかったので、道場の隅で無限に栗を割って貪っていると、周りからは「原始人みたい」と言われました。どうやら自分の中で原始人の遺伝子が発現したようです。

ん、待てよ

原始人て確か現代人よりも身体能力が圧倒的に高いんだよな。つまり栗を食べまくって原始人の遺伝子を発現させまくれば身体能力の爆上げ→七帝無双ができるのでは?!

すいません。モンハンの中ですらまともに狩りができなかった自分が、リアルで狩猟していた原始人に敵うはずがありません。

独り言おわり


Now loading…..





先週の週末、佐藤の家で鍋パ兼仮装パーティーをしました。
ちょうどモツが食べたかったから誘ってくれた佐藤、マジナイス。

ここからは鍋パの様子をお届けしていきたいと思います。




↑鍋パの様子

とても賑やかですね…..ん?




???????????

一瞬脳が処理落ちしそうになりましたね。そうです。前述したようにこれは鍋パ兼仮装パーティーなのです。かわいい制服ですね。ちなみに奥の方をよーく見てください。可愛いナースがいますね。
他にも仮装してきた人がいたので見ていきましょう。



↑ピカチュウand白鳥
10万ボルトで後ろのパソコンが壊れないか心配になりますね。


↑鹿 
なんか某映画に出てくるデイダラボッチになるあれを思いだしますね。



↑馬と鹿
馬が鹿にベリンボロをかけてました。最近の馬は寝技が達者ですね。

こんな感じでとても個性のぶつかり合いが非常に激しいパーティーでしたので、来年の仮装のハードルがかなり上がってしまいました。

また来年の仮装パーティーもお楽しみに!



話があちこち飛び回りましたが今日はこれで終わりにします。

それではまた会いましょう。

ps.道着(下)の紐の長さが左右アンバランスすぎて、ついに片側が道着の中に吸い込まれてしまいました。彼を救助する方法があれば是非教えてください。



















コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする