竹中です。
毎度のことながら、更新が遅くなってすみません...
書きたいネタを全て岩堀にとられてしまいました。
許すまじ、岩堀。
ブログを書くのが遅いからだろ!
というツッコミがどこからか聞こえてきそうです。
大学の講義が始まって早くも一週間が経ちました。
新入生の皆さんは大学の講義のいろいろな意味での自由さに
戸惑うこともあり、まだ慣れてはいないかもしれません。
しかし、実際は慣れてからが怖いのです。
その自由さゆえに堕落してしまうことも少なくありません。
某大手予備校〇ゼミのエースだった角Dは
社会論という名の般教に1年半の間、呪われ続けたのち、
専門科目が始まって青葉山暮らしとなったいまでも
午前休2日を返上して般教をとり続ける、いわば般教オタクです。
ちなみに彼はアニオタでもあります。自明ですが一応確認しておきます。
大学入学当初、意識の高かった韮高の神童、I堀も
いつの間にか寿司職人を目指しつつ、
テスト期間にはテスト勉強と称して
4時間ユーチューブで常人には理解できない動画を見ています。
そんな彼のあだ名は今では「寿司職人兼ユーチューバ―」です。
K山についてはデリケートな内容のため割愛します。
かくいう僕も絶起王として名をはせています。
これだけいうと僕の学年がやばい集団みたいに聞こえますが、
大学の講義の恐ろしさを知ってもらうために
誇張しているのかもしれませんね?(なぜか疑問形)
実際は学問も部活も両立して、
充実した大学生活を送っている部員が多いという印象です。
メリハリのある大学生活を送るのにも
柔道部はオススメだということを強調しておきます。
さて、今週の土曜日には花見があります。
新入生の方ならもちろん、だれでも大歓迎です!
たくさんの新入生の方に来ていただけることを楽しみにしています。
(僕が主務として初仕事をする公式の場でもありますね。
早くエール考えなきゃ...)
今回はこのへんで。
次のブログは影山に振っておきます。
いつも通り、光の速さで更新してくれることでしょう。