goo blog サービス終了のお知らせ 

東北大学柔道部-部ログ

部内での出来事を徒然なるままに

うそじゃないですよ。

2014年04月01日 | 新入生の皆さんへ
こんにちは。
おーかです。

今日は健康診断の日ということで、たくさんの新入生が大学構内に来ていました。
柔道部も練習と新歓を並行して行っていたのですが、今日は何人かが道場まで見に来てくれました。
そして新入生のうちの一人、中村君(昨日来た中村君とはまた別)と一緒に食事に行きました!

彼には柔道経験が無いそうですが、柔道に興味を持ったらしく進んで話を聞きに来てくれました!

現役の皆さん、健康診断は明日もあるので頑張っていきましょー。

ちなみに今回配った9種類のビラの中で新入生に一番人気があったのはこれでした。



「プロレス好き」ってところでこのビラの作者はお分かりのことと思います。
去年といい今年といい毎年斬新なビラをつくりますなぁ・・・

にしても「柔童」って・・・

・・・とにかく、
「べ、別に柔童じゃねえし!中学の時授業でやったし!」
って人も
「柔童?フッ・・・僕はもう幼稚園からやってたよ・・・」
って人も大歓迎です!!

また、僕たちは僕たちで目立つよう頑張ってます!

たとえば垂れ幕!!
こんな感じで掲示するつもりです。



「柔道」の字が「部活動中」に比べて小さいような・・・でも手作り感があっていいっすね!
ちなみに部員たちはこの垂れ幕を作るのに金曜の夜遅くまで居残っていました・・・
みんな、よく頑張った!!


新入生の方にもきっと僕たちの思いは伝わるはず!


ってことで今回はこれでおしまい。
次は加藤!!
次期新歓隊長として何か一言!(一言じゃ足りないからほかにも何か)


P.S
ついに明日、「戦慄怪奇ファイル 怖すぎ! ~劇場版序章 お岩の呪い~」が発売!!
大岡は予約していたため明後日4月3日に届きます!!
土曜日に部室で観る予定です。
興味のある方は新サークル棟306号室まで!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主将挨拶(2回目)

2014年03月31日 | 新入生の皆さんへ
新入生の皆様こんばんは。東北大学学友会柔道部主将の芝野将太です。
新入生の皆様の東北大学へのご入学を心より歓迎いたします。新入生の皆様の大学生活がすばらしいものになることをお祈りして、挨拶とさせていただきます。







というかんじで終わろうと思ったのですが、それだとあまりにも短すぎました。柔道部の魅力をどうやって新入生に伝えようかと頭を悩ませて土日を過ごし、月曜日を迎えたところ、なんと今日新入生の方が練習に参加してくれました(((o(*゜▽゜*)o)))

彼は千葉県の長生高校出身で農学部に合格したそうです。寝技が好きらしくかなり期待できます。彼がブログで自己紹介してくれる日もそう遠くないでしょう。

新入生の皆様、柔道部は皆様の入学を心より歓迎し、そして皆様の入部を心よりお待ちしています。経験者・初心者、男子・女子関係ありません。まず川内北キャンパスサブアリーナ(黒い建物)3階まで見に来てください。きっと口は上手くないけれども部員が柔道部の魅力を語ってくれるでしょう。


もしかしたら、サークル勧誘の人に学友会は忙しいから勉強ができないとか吹き込まれるかもしれませんがそんなことはありません。

私たちは柔道部員である前に学生であるので、部活の時間と授業の時間(主に5限や実験)が重なったらもちろん授業が優先です。また、学期末の試験前は練習の強度と時間が少なくなるので勉強する時間をしっかりとることができます。もちろんアルバイトだって出来ます。

ぜひ一緒に明るく、楽しく、激しく、新しいプロレス...ではなく柔道をしましょう!
皆さんご存知、武藤敬司が社長時代の全日本プロレスのキャッチコピーを使ってしまいました(^_^;)


柔道部に興味はあるけどいつ練習やってるんだよ!という方のために練習予定を書いておきます。(練習場所は川内北キャンパスサブアリーナ3階道場です)

4月1日(火)10:00~12:30(乱取り中心) 14:30~16:30(打ち込み、筋トレ中心)
  2日(水)10:00~12:30
  3日(木)練習なし 入学式に柔道着で勧誘を行います。ぜひ声をかけてください!
  4日(金)10:00~12:30 14:30~16:30
  5日(土)練習なし ビラ配り&女子向けイベント!?(@川内北キャンパス)
  6日(日)練習なし 学友会生活部主催の時間割決め大会にスタッフとして参加します
7日以降
月曜~金曜 16:30~19:00 土曜 13:30~16:00
ほかにも花見会やバーベキューをする予定です。ぜひ参加してください!


次は昨年新入生の懐に誰よりも早く飛び込んだイッシーにふりたいところですが、イッシーには去年新歓の記事を書いてもらおうとしてふったところ全く関係ない日常を書いたという前科があるので、ここは新歓隊長の大岡さんにビシッと決めてもらおうと思います。よろしく!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフの過ごし方

2014年03月13日 | 新入生の皆さんへ
こんばんは、工藤です。部ログを書くのは久しぶりです。
停滞した部ログに焦りを隠すことが出来ず、今こうして書いています。

さて、過ぎし錬成大会のことを書きたい気持ちもあるのですが、もう他大も新歓モードのようなので、うちも新歓的な内容に繋がることを書こうかなと思います。

錬成大会を終えて柔道部は一週間のオフに入ったのですが、各々どんな過ごし方をしているのでしょうか?

私はと言えば、実家である大都会☆静岡でゆっくり過ごしたかったところですが、就職活動云々のために今朝早く仙台に戻ってきました。
そこで部内随一のアウトドア派である私は、いつものごとく家で惰眠を貪ることに精を出していました。
すると某同期から招集の電話がかかり、今こうして高村さんの家にいます。


こうやって、オフであっても部員の家だの部室だのに集ってなんやかんや出来るのは柔道部の良いところですね!

密な人間関係を大学でも築きたいという新入生の方、ぜひ柔道部も視野に入れてみてください。
この写真の右に写っているような、かわいらし~い女性の先輩もいらっしゃいますよ。

まだ後期試験の結果も出ていないので安心しきることは出来ないと思いますが、夢のキャンパスライフに胸を膨らませて、そして気が向いたら柔道部の扉を叩いてください。ビラも受け取ってください。


では、私は高村さんちのこたつでのんびりすることに必死なので、これで失礼します。
皆さん、よいオフを。
鎌倉部ログ書いて。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋新歓

2013年10月01日 | 新入生の皆さんへ

こんばんは。
この前「兼子さんが乗っているとチャリが小っちゃく見える」と松林が言っていた、ということを加藤がチクってきました。
どうも、かねごんです。
チャリが小っちゃいといえば鎌倉です。
体の大きさに見合ってないよね、鎌倉のチャリ(笑)




さて、ついについに残念ながら(?)後期セメスターが始まってしまいました。
授業にはしっかりでようね、K合!
私事ですが、僕の小っちゃく見えるチャリは現在修理中でして、バスや徒歩で通学しています。
チャリのない生活も悪くないですね、はい。




10月といえば・・・
柔道部、今年もやります、秋新歓!!!
まあ基本青葉山にいる僕はなんにもしないんですけどね。
昼休みに柔道部員がビラを配っているので見てみてください。

1年生は入学後半年経ったけど、いまいち入学前思い描いていたキャンパスライフと違う、なんとなくものたりない、、、そんな君は少し勇気を出して柔道場に足を運んでみましょう!
もちろん何年生でも大歓迎です。新しくなにか始めてみたい、、、そんな2,3年生の君もぜひ一度練習を見に来てください!
秋から東北大に通い始めた留学生の皆さんもジャパニーズ・カルチャーであるジュードーをぜひやってみませんか?!
平日は16時45分~、土曜日は13時30分~練習をしています。
練習に来てくれた方にはご飯をごちそうしますよ!!




今日は練習後に小澤がプロテインの粉を道場でぶちまけやがりました。
僕の帯にもかかってベトベトしてしまい、洗濯を強いられました。あーあ、この前帯洗ったばっかなのになぁ。
おこです。




ではふられてる部員は早く書いてください。
とくに最近調子乗ってる加藤!!!
部ログ書かないことに対する反省を坊主頭で表現したからって、書かなくていいってわけじゃないんだからね!




それでは失礼します。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「忙しい」をよくミスって「急がしい」と書いてしまう。

2013年05月03日 | 新入生の皆さんへ
こんにちは、ほんとに忙しい兼子さんです。
それでも部ログをふられたらすぐかく、ほんとに忙しい兼子さんです。
兼子さんです。



忙しいです。
イケメンな化石たちをもっとイケメンにする作業をしなければいけませんからね。
下の写真は最近採ったイケメンな1500万年前のサメの歯たちです。いちばん大きいのは3cm以上あります。

いやー、イケメンすぎてヨダレが出そうです。
興味のある人は言ってください、産地を案内しますよ!



だんだんと1年生も入部を決めてきてくれているようです。
入部した1年生にはこの部ログ上で自己紹介してもらいます。わくわく。
名前、出身、趣味、特技、得意技とか自由に書いてね!
ちなんどくと僕の得意技はブリッジです。



柔道部ではまだまだ新入生を募集中です!!!
ぜひ道場にきてください。
練習が終わったらご飯を食べにいきましょう!



それではほんとに忙しいので今日はこのへんで。
次はおおおおおおおおおおおおおおおかよろしく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新歓BBQ

2013年04月28日 | 新入生の皆さんへ
こんにちは、木村です。

ずいぶんと更新をサボっておりましたが、各人が交代で書くのが部ログの正しい姿なので、これはこれでいいのでは?という言い訳をしておきます。

さて、昨日は新入生を招いてのバーベキューでした。
直前になってやむなく会場変更、O澤の炊いた飯が固すぎる、O澤の握ったおにぎりがいびつすぎる、などのイレギュラーも起こりましたが、バーベキュー自体は終始楽しく成功に終わりました。
夕方開催の去年とちがい今年は昼からの開催だったので、明るい中で肉の焼き加減を確かめられたことが勝因(?)だったと思います。

新入生の皆にも「おいしい」と言ってもらえて、こちらとしては嬉しい限りでした。


何枚か写真を撮ったので、上げておきます。


焼き鳥マシーンと化すD樹



みつをさん、サンマとエビの差し入れをありがとうございました



新入生諸君にも楽しんでいただけたようで、準備した甲斐があります


新入生たちはそろそろ入るサークルが固まってきたころでしょうか。
柔道部はいつでも見学・入部を歓迎するので、まだサークルを決めかねていたり気が変わったりした人はぜひ一度柔道部へ。

それではまた。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女の子に入ってほしい

2013年04月25日 | 新入生の皆さんへ

おはようございます。
全休を謳歌している、柔道部で最も優秀だと名高い工藤さんです。

ふられてから半月も放置してしまいました、すみません。今セメは実習と演習でてんてこまいです。
そんな多忙な日々の中でも、部室で愛しの後輩たちとゲームすることは欠かせません。昨日も新入生のMくんと乱闘しました。またやりたいです。

昨日はスポフェスでしたね\(^^)/
写真は出番を次に控える二年生一同です。

悔しいですが去年の我々の劇より面白かったです。O岡の跳び関節がイケメンでした。

今まで柔道部の新歓イベントに参加していない方も、少しでも気になったらぜひ柔道部へ!
成績優秀な工藤さんをはじめとする部員たちが、勉強も柔道も優しく手ほどきしてくれますよ。
中国語を母語としている先輩もいらっしゃいますので、二外でチャイ語をとっている方は大助かりですね。

もちろん男の子にも一人でも多く入ってほしいのですが、私はやはり次期女子主将として、いかに女の子を切望しているかということをここでアピールしておきたいと思います。

我ら柔道部は女子部員が少なく、このままでは近い将来チームが根絶してしまうかもしれません。
これまで繋いできた東北大女子柔道がここで途絶えてしまうのは、非常に嘆かわしいことです。
したがって、未経験者だろうと運動経験がなかろうと、マネージャーだろうと、女の子が入ってくれることそのものに価値があるのです。
そうです、柔道部を多少なりとも気にかけ、今この文章を読んでくださっているあなたが我々には必要なのです。そう、あなたが!
女の子がもし入ってくれたら、私のやる気が控えめに見積もっても100倍は跳ね上がります。それだけでも大いに価値があることですね。
増田は嬉しさのあまり発狂するでしょうし、高村さんは喜びにむせび泣くことでしょう。
(増田・高村、いずれも女子部員です)

おそらく男子たちのやる気も跳ね上がりますし、いいことづくめじゃないですか。もう入るしかないですね。
あなたを心から必要としている人々が確実にここにいるということを、頭の片隅に置いておいてください。そしてあわよくば柔道部へ。

長くなりましたね。
内気で口下手で、勧誘ではからっきし役立たずな分、ここでは少し熱くなってしまいました。ごめんなさい。


道場で会えるのを心待ちにしています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポフェス

2013年04月24日 | 新入生の皆さんへ
誰もメガネを変えたことに気づいてくれなくてちょっと落ち込んでる庄子です。

柔道部はいまスポフェスで新歓に励んでいます。
2年生が先ほどとっても面白い劇を演じてくれました。

見損じたひとはビデオカメラでぜひ見てください。両方のビデオカメラに入ってます。

スポフェス後はスイパラ行くので、新入生のみなさんブースに顔をだしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はスポフェス!

2013年04月24日 | 新入生の皆さんへ
こんにちは、高村です。

新入生の皆さんは、そろそろ入りたい部活も決まってきたころでしょうか?
まだ全然決まってないってあせってる人もいるのでしょうか?
そんな人は、ぜひ柔道部の新歓に来てください!!
ちょっと様子を見てみるだけでもいいので。

柔道部では先週の土曜日に花見をしました!
残念ながら写真は自分の手元にないので後々誰かがアップします。
O岡も波平の写真なんかアップしてないで花見の写真アップしてくれればよかったのに。

花見では、女の子は来てくれるかな…と心配していたのですが、前に1度道場に見学に来てくれた子が友達と一緒に来てくれました!
来てくれてありがとう!
自分のコミュニケーション能力が低く、あまり上手く話せなかった気がしますが、少しでも楽しんでもらえたなら嬉しいです。

今日はスポフェスですね。
柔道部は今年も2年生が演舞で劇をやります。
きっとすっごく楽しいと思うので見に来てください。
また、スポフェス後はおいしいもの食べに行きます!
ぜひ柔道部のブースにも来て下さい!!

ではブログ振られてる人は早く書いてね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近思ったこととか。

2013年04月21日 | 新入生の皆さんへ
こんばんは。おおおかです。

Kさんからノリで振られたのと、ブログ更新の停滞があったため書いときます。

新学期がスタートしてから早3週間がたち、道場に練習にくる新入生のメンツもほぼ固まってきましたね。
特にK藤君は入学式前から毎日遅れずに練習に参加するといった勢いです。頼もしい限りです。

でも、新入生の皆さんはこの時期は無理をせずに過ごしていいんじゃないかと思います。

もちろん、最初からエンジン全開でいくのも悪くはないでしょう。


・・・・新勧ネタはもう尽きたので今回は最近思ったことをだらだらと書いていきます。

僕は最近NHKの朝ドラ「あまちゃん」を見ているのだが、それに出てくる主人公の能年玲奈という子が向井理に結構似ている気がする。
先週の月曜日からガリレオが再スタートした。僕は練習後部室で夜筋組と一緒に見ていたが思ったほどでもなかった。

先週のスピリッツの「モグラの唄」は面白かった。
また、「アフロ田中」もおもしろかった。

自分はついこの間まで一週間の始まりは月曜日だと思っていたが実は日曜日からだったことを知り、今までの人生損してきた感じがした。(これは大げさか・・)

最後に最近写真の整理をしてみたら面白いものがいくつかあったのでそれらをのせときます。



これは新勧最中にブースの裏側で炊飯器で白米を食べている廣川さんですね。


これは入学式の間、公園の遊具で遊んでいるT村さんですね。


これはKねこさんですね。


これは波平と海平ですね。部室でサザエさんを見ていたら出てきました。


以上です。振られている人は冗談じゃなく、早く書いてください。
これも新勧のうちなのですから。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする