goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに散策

日常の散策で目に止まった物を取り上げていきます。

カルガモ

2009年06月05日 | Weblog
ここは都内の住宅地を流れる川です。
今年もカルガモの親子が現れました。

可愛い赤ちゃん鴨が元気に泳いでします。
愛くるしい動きは見ていて厭きません。

今日は小雨で空もどんよりしています。

善福寺公園のカルガモを10日程前に見ましたが、このカモに比べ少し大きかったです。

昨年もこの時期に見かけたのですが、その後大雨が降りどうしたのやら・・・気がかりでした。
去年とは違いますが、今年も元気なカルガモの赤ちゃんが見れてよかった・・・。
カラスに襲われずにスクスク育ってほしいものだ。





ミッキー・・・

2009年05月20日 | Weblog
舞浜のホテルからディズニーランドの駐車場を見ると、駐車場に赤のカラーコーンでミッキーの顔が浮かんでいるではないか。
取りあえず一枚撮っておきました。角度によっては分からないですね。

さくら③

2009年04月10日 | Weblog
今年のさくらもそろそろ終わりですね。
今年もさくらの下で乾杯はなかったのが残念でした・・・。

画像をクリックすると大きくなります。

メジロ

2009年04月09日 | Weblog
さくらの蜜を吸いにメジロが集まって来ていました。
メジロ可愛いですね。


画像をクリックすと大きくなります。

さくら②

2009年04月08日 | Weblog
近くにある川の桜並木は枝垂桜がほとんどです。
色も赤みが強くとても綺麗です。
デジカメはマクロ付の望遠レンズを使って撮っているのですが、オートフォーカスの場合ヒントが合いにくい。
マニアルフォーカスで撮影して大分改善されてはいるがなかなか思うようなヒントはこない…残念!

画像はクリックすると大きくなります。



さくら①

2009年04月06日 | Weblog
朝の散歩中にさくらを撮ってみた。

実際の画像と比べるとだいぶ劣化しているのが残念だ!


画像をクリックすと大きくなります。

清水寺③

2009年04月06日 | Weblog
清水の舞台を下から見上げる

なかなかいいですね

…さくらが咲いていたら…残念だ!


帰りは昨日と同じコースで三年坂を下り丸山公園へ

清水寺①

2009年04月06日 | Weblog
金閣寺からタクシーで京都時代に住んでいた高野、下賀茂、出町辺りを通り清水寺へ
下賀茂神社近くに住んでいたので、町並みが変わりちょっとビックリ!
タクシーは歩行者が多いため清水新道・茶碗坂を通り清水下に到着
昨日、清水寺まで来たのですが、夕方6時だったので閉館でした

なつかしの清水寺に到着だ!
ライトアップはこの日の夜からでした
昨日だったらよかったのに…!!

画像をクリックすると大きくなります


金閣寺③

2009年04月06日 | Weblog
これは金閣寺の外壁と屋根の鳳凰です

近寄って見ても金箔は綺麗です

今回は時間がないので次の目的地へ


画像をクリックすると大きくなります

金閣寺①

2009年04月05日 | Weblog
嵐山駅から電車で北野白梅駅に移動
ここから徒歩15分程で金閣寺に到着
入場券がお札になっている…これはいいですね
中は賑わっていて外国人のツアー客が多い
流石…京都だね!!
金閣寺は改修工事が終わっているので金箔の光が目に眩しい

画像はクリックすと大きくなります。

高瀬川

2009年04月04日 | Weblog
丸山公園~四条通りを歩き川原町へ…
高瀬川の桜がライトアップされていたのでパチリ。


画像はクリックすると大きくなります。

円山公園の枝垂桜

2009年04月04日 | Weblog
丸山公園はよく来たところ、ここから山道を登り将軍塚まで行ったものです。

ここの枝垂桜は綺麗だったのに…剪定されてちょっと残念。

ライトアップを見て一枚パチリ。


画像はクリックすると大きくなります。