醍醐寺は秀吉が花見の宴を催したところです。
今回は11時頃東京駅を出たため…醍醐寺には夕方3時頃の到着となりました。
全体の桜は少し早かったのですが、山の麓側は満開でした。
この桜は綺麗でしたよ。
画像をクリックすると大きくなります。
今回は11時頃東京駅を出たため…醍醐寺には夕方3時頃の到着となりました。
全体の桜は少し早かったのですが、山の麓側は満開でした。
この桜は綺麗でしたよ。
画像をクリックすると大きくなります。
いつもの年より早く、今年もミツマタの花が咲きました。
黄色の小さな花が束になっています。
この花がこんなに甘い香りがするとは思いませんでした。
今まで毎年花を見ているのに・・・。
ミツマタは枝が三つに分かれていることからです。
画像をクリックすると大きくなります。
黄色の小さな花が束になっています。
この花がこんなに甘い香りがするとは思いませんでした。
今まで毎年花を見ているのに・・・。
ミツマタは枝が三つに分かれていることからです。
画像をクリックすると大きくなります。
岡本太郎の”明日の神話”を見てきました。
展示は渋谷・井の頭線駅前の渡り廊下です。
大きさは縦5.5m、横30mでとても大きいです。
色使い、大胆な構図・・・凄い迫力です。
感動です。
画像をクリックすると大きくなります。
展示は渋谷・井の頭線駅前の渡り廊下です。
大きさは縦5.5m、横30mでとても大きいです。
色使い、大胆な構図・・・凄い迫力です。
感動です。
画像をクリックすると大きくなります。
有楽町の駅から皇居側に少し歩くと歩道の街路樹にイルミネーションが灯っている。
この時期に何があるの・・・。
取りあえず一枚パチリ!
あまり歩かない所なので撮ってみました。
ELD白い明かりがなかなか綺麗です。
画像をクリックすると大きくなります。
この時期に何があるの・・・。
取りあえず一枚パチリ!
あまり歩かない所なので撮ってみました。
ELD白い明かりがなかなか綺麗です。
画像をクリックすると大きくなります。
頂上から滑って中断にあるレストハウスの前から頂上を見上げたところです。
1日券3500円なので結構安いですね。
ここは西武系のスキー場です。
昔はゴンドラだったのですが、今はロープウェーで頂上まで行きます。
ゲレンデは長いので楽しめます。
1日券3500円なので結構安いですね。
ここは西武系のスキー場です。
昔はゴンドラだったのですが、今はロープウェーで頂上まで行きます。
ゲレンデは長いので楽しめます。
昨年は年明けに1回、今年は年明けに2回とスキーに行ってきました。
スキーに行かなくなって15年くらいでしょうか。
ここ数年スキーに行きたくなってはいるものの、仕事の都合やスキーをやる人が周りにいないのでなかなか行けない。
それでも上越の八海山スキー場に日帰りで行ってきました。
朝からいい天気で気分は最高!!
画像はクリックすると大きくなります。
スキーに行かなくなって15年くらいでしょうか。
ここ数年スキーに行きたくなってはいるものの、仕事の都合やスキーをやる人が周りにいないのでなかなか行けない。
それでも上越の八海山スキー場に日帰りで行ってきました。
朝からいい天気で気分は最高!!
画像はクリックすると大きくなります。
日の出桟橋で降りて水上バスをパチリ・・・。
後ろは晴海ふ頭で晴海客船ターミナルが船の上に頭を出している。
このコースの水上バスは何度か乗っていますが、夕方は初めてです。
夕方の隅田川もいいものですね。
後ろは晴海ふ頭で晴海客船ターミナルが船の上に頭を出している。
このコースの水上バスは何度か乗っていますが、夕方は初めてです。
夕方の隅田川もいいものですね。