goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに散策

日常の散策で目に止まった物を取り上げていきます。

ハス⑥

2009年07月06日 | Weblog
朝はやはり6時頃には行かないと写真は撮りにくいです。
今度行くときは4時半に起きないといけないですね。

画像をクリックすると大きくなります。

ハス⑤

2009年07月06日 | Weblog
この花もハスです。ぼたんのようでもあり・・・。


画像をクリックすると大きくなります。

ハス③

2009年07月06日 | Weblog
ハスの花は普段見る機会が無く、綺麗なハスの花に見とれてしまいました。

画像をクリックすると大きくなります。

ハス②

2009年07月06日 | Weblog
敷地内の前面道路側にはアメリカや中国などのハスが植えられています。
ここから川を渡り奥のほうに古代蓮が咲いていました。

画像をクリックすると大きくなります。

行田古代蓮の里へ

2009年07月06日 | Weblog
朝6時前に起き、行田の古代蓮の里に行きました。
高速で1時間20分・・・7時半に到着・・・駐車場は駐車待ちの車で渋滞していました。
第2駐車場に行き10分程で駐車できました。
初めて来たところなのでワクワク・・・。
一眼レフカメラを抱えた人の多いこと三脚の使用は禁止とHPには書いてあったが、皆さんガッチリした三脚を持ち込んでいました。

高速では曇っていましたが到着すると薄日がさしてきました。”ラッキー!”

人が多いのでやはり6時頃には到着しないとだめですね・・・。

画像をクリックすると大きくなります。



杉並アニメーションミュージアム

2009年06月26日 | Weblog
この杉並アニメーションミュージアムの前はよく通ります。
一度入って見たいと思っていました。
今日は少し時間があったので行ってきました。
3~4階に展示場があり、入場は無料です。
見たことのあるアニメの展示やアニメライブラリー、デジタルワークショップ等結構楽しめます。

東京都杉並区上荻3-29-5 杉並会館3階
03-3396-1510
http://www.sam.or.jp/

ヒスイカズラ

2009年06月23日 | Weblog
先日、東大和市駅近くにある東京都薬用植物園に行ってきました。
温室の中にはヒスイカズラが花を付けていました。
昨年もアップしたのですが、とても綺麗な色です。
たぶん神代植物園の温室のヒスイカズラもこの時期に咲いていると思います。

それにしても綺麗な色ですね。

・・・右下にはカマキリが何を狙っているのやら・・・

画像をクリックすると大きくなります。


アオサギ

2009年06月15日 | Weblog
アオサギ コウノトリ目サギ科アオサギ属
ゴイサギの後に撮影・・・ちょっとサギらしくない格好なにで撮ってみました。
ここにはアオサギやシロサギ、コサギなどがよく見られます。

ここ善福寺公園には野生の鳥が飛来します。
この地域にはカワセミも生息していてときどき見ることができます。


ゴイサギ

2009年06月15日 | Weblog
ゴイサギ コウノトリ目サギ科ゴイサギ属
善福寺公園にて
公園の下池に子鴨を見に行ったのですが、子鴨を見つけることはできませんでした。
その代わりにゴイサギを発見
なかなか見る機会がない鳥なので一枚”パチリ”


一週間後のカルガモ

2009年06月13日 | Weblog
前回アップから一週間後のカルガモです。
大きさも倍近くに成長して”元気いっぱい”。
ただ・・・子鴨は8匹から5匹になりました。

これも弱肉強食の自然界・・・”残念です”。

中野サンプラザ

2009年06月11日 | Weblog
近くには住んでいるのに中野はあまり降りたことがない。
中古カメラ探しに降りるくらい・・・。
サンプラザも中に入ったことがなかった。
ブロードウェイも初めてはいりました。

よく通る町並みも歩くといろいろな発見があり楽しい。

画像はサンプラザ前の時計です。

画像をクリックすると大きくなります。