goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに散策

日常の散策で目に止まった物を取り上げていきます。

キダチチョウセンアサガオの花

2007年10月15日 | Weblog
キダチチョウセンアサガオ ナス科 有毒植物
英名:エンジェルズ・トランペット (エンジェル・トランペット、エンゼル・トランペット、エンゼルス・トランペットなどと呼ばれる)

最近、住宅地でもよく見かける。
エンジェルス・トランペットと優しい名前ですが有毒植物です。
ヒヨスチアミンなどを含有し誤食すると中毒を引き起こす。
また、草の汁が目に入っても異常をきたす。
触る時は注意が必要ですね。


キダチチョウセンアサガオの花の動画はこちらへ

自転車で多摩湖へ

2007年10月08日 | Weblog
昨日は久々に自転車で多摩湖に行きました。
距離は往復で32Km程度です。
天気もサイクリング日和で良かったです。
多摩湖はまだ改修工事が終っていないので中には入れません。
工事完了は平成21年の予定です。
途中、タイヤがパンクしてしまい・・・修理道具は持って行かなかったので、自転車屋さんを探すのに悪戦苦闘・・・随分歩きました。

多摩湖の動画はこちらへ



捨てられたシナガチョウ

2007年10月08日 | Weblog
シナガチョウ 原産地 中国
昨年7月頃、善福寺公園に2羽捨てられていました。
公園を散歩しているとひときわ大きな鳴き声が聞こえてきます。
近寄ってみるとこのシナガチョウです。

以前は鶏も数羽捨てられていたのですが、最近は見えません。
どうなったのか・・・?


シナガチョウ①の動画はこちらへ


こちらのシナガチョウは少し羽が折れているようです。

シナガチョウ②の動画はこちらへ



ミシシッピアカミミガメ

2007年10月05日 | Weblog
ミシシッピアカミミガメ ヌマガメ科 原産:アメリカ
善福寺川(杉並)で川添を歩いていて見に止まったので、ちょっと観察。
善福寺池にいるのはクサガメが多いのですが・・・。
よく見ると耳の辺りに赤い色がついています。

この亀も日本に非常に多く生息しているようです。
要注意外来生物となっています。
日本の侵略的外来種ワースト100(日本生態学界)

ペットは捨てないように願いたいものだ。
動画はこちらへ
甲羅干ししているので亀は動きません。