いつか2人で

日本で1番高い場所 いつか2人で行きたいのです

鈴ヶ岳リベンジ

2012-02-25 22:12:56 | やまお
やまおです 休暇が取れたので行ってきました 数日前の天気予報では雨予報だったのですが、前日になって晴れの予報になりました 結果は予報通り、しかも風もあまりない超いい天気でした 日頃の行いがいいんですねきっと 11時ちょっと前に新坂平駐車場到着 11:11スタート 道中あまり雪はなかったので前回のように新雪をザカザカ行く事もないでしょう 案の定登山道入口からの雪は埋まることなく進めます . . . 本文を読む
コメント (1)

薬師岳の別の顔

2012-02-20 23:48:54 | やまお
やまおです 連続で行ってしまいました 岩櫃山の翌日はやっぱり雪と戯れたくて赤城へ がっつりではなくまったり行きたいものです そんな訳でチョイスしたのは薬師岳ルート とは言え出張山から下りてキャンプ場付近の道路を行くのは嫌だから出張山まで行ったらピストンして帰ってこようかな 3時間もあれば余裕でしょ やっぱり人が少ない方が気楽でいいわ 午後1時大沼到着です もちろん全面結氷で雪も積もってます . . . 本文を読む
コメント

岩櫃山

2012-02-19 23:33:19 | やまお
やまおです 今回は東吾妻町の岩櫃山(802.6)です 以前から是非登ってみたかった山の1つ 何故なら低山でありながらスリル満点だと風の噂で聞いていたからですね ルートはやはり鎖場が随所にあると噂の密岩登山口からにしましょう ワクワクドキドキの体験ができるに違いない!! 密岩登山口から尾根鞍部を経て天狗のかけ橋、そして鷹ノ巣遺跡を覗いてから山頂へ 北側ピークを越えそのまま反対側へ下り天狗の蹴上 . . . 本文を読む
コメント (2)

山コーヒー

2012-02-14 23:54:58 | やまお
やまおです また道具の話 山コーヒー最高ですよね インスタントではなく本格コーヒーだったら尚更 バーナー購入の際には当然ケトルもと思っていました まぁ、湯沸しの為、コーヒーの為にバーナー買ったと言っても過言ではないですからね で、どうやってコーヒー淹れようかと考えた訳です 粉末インスタントはやっぱりつまらない ドリップも正直面倒 用意やら片付けやらゴミの処理やら、ね 個別包装のカップオンドリッ . . . 本文を読む
コメント (2)

荒山 ~赤城連峰踏破へ~

2012-02-07 15:21:43 | やまお
やまおです 少し前から密かに計画していた荒山(1571.9)に行って参りました 姫百合駐車場から荒山高原を通って荒山へ、下りは南尾根を行き荒山・荒山高原分岐から芝の広場を経て荒山高原へ戻ってきます 姫百合駐車場が1000ちょっとだったと思うので標高差は550くらいですかね これで赤城山系の主峰制覇という事になります 本当は平成23年中に制覇したかったのですがこれは雪が降る前に制覇しときたいよ . . . 本文を読む
コメント (2)