5月3日(火)
カーリ2号機でふっくら焼き上がりました。 今から取り出します
基本の食パンが焼き上がりました。 すこしアレンジしてレーズンを入れてみました。
二人の娘から母の日のプレゼントに、 素敵なパン焼機を戴き、こんな美味しい焼き立ての
パンが食べられて幸せです。
5月3日(火)
カーリ2号機でふっくら焼き上がりました。 今から取り出します
基本の食パンが焼き上がりました。 すこしアレンジしてレーズンを入れてみました。
二人の娘から母の日のプレゼントに、 素敵なパン焼機を戴き、こんな美味しい焼き立ての
パンが食べられて幸せです。
4月24日(日)
よもぎ餅つき
もち米を蒸す時に よもぎをひろげて・・・
いっしょに蒸します!
つきたてを ちぎっていきます!
あちち!
うちは 餅屋ではありません!(笑)
日頃 お世話になった方に おすそ分け!!!
春のかおりのお届け・・・
我が家の 春の香り いかがでしょうか!
4月24日(日)
タンサンをいれて 茹でます!(あく抜き)
冷水にさらして・・・
しっかり絞ります!
よもぎの香りが 部屋中に・・・
玉にしといて お餅をつく時に投入!
さあ!
準備完了!
御餅つき スタ~ト!!!
4月22日(金)
今日の北九州は、朝から小雨模様でしたが、友人夫妻と思いたち早朝から1時間ほどのところに
友人の車で出かけました、現地に着いたころには雨も上がり曇り空の中で、よもぎ取りをしました。
今年は例年になく冬の寒さが厳しかったのか、よもぎの育ちが悪く採集に苦労しました。
採ったよもぎを家で選り分けきれいにしました、明日はよもぎのあく抜きをします(タンサンを入れる)
4月24日は朝から、よもぎを沢山入れた御餅をつきたいとおもいます。
新鮮なよもぎの香りがしませんか?
4月14日(木)
本日の朝食は我が家の庭先で出来た
かわいい蕗の煮物です。
蕗の葉っぱと茎をチリメンで煮てみました。
ちょっぴりにがくて春の香りがいたしました。
カスピカヨーグルトは10年前から種をいただき
毎朝フルーツを入れていただいています。
箸置きは主人が作ったものです。
小さな春の香り いかがでしょうか