8月22日
家で 久びりに精米機をだし精米しました。
もう何年前に買ったか覚えていませんが10年それともまだ前になるかもしれません。
でもきちんと動き働いてくれました。精米は5ごがいちどきに精米できます。
精米した時に炊きますとやはり美味しいくいただけます。
白米 5分づき3分づきと色々できます。
8月22日
家で 久びりに精米機をだし精米しました。
もう何年前に買ったか覚えていませんが10年それともまだ前になるかもしれません。
でもきちんと動き働いてくれました。精米は5ごがいちどきに精米できます。
精米した時に炊きますとやはり美味しいくいただけます。
白米 5分づき3分づきと色々できます。
8月7日
今日も暑い一日でした。 昨日からの茄子のからし漬けが出来上がりました。
2キロの茄子を少し皮を取り縦長に割り5ミリていどに切り1時間程度水にかしあくだしをしました。
あくだしをすませ次に塩漬を一晩漬けたままにしておきました。
次の朝昨晩作った たれに塩漬けした茄子をしっかり絞り たれに漬け込みました。
からしは鬼辛子を使いました。鬼辛子をねるのが大変です。
口にはマスク 目にはラップを貼りその上から眼鏡をかけねりました。
容器は空き瓶ですが煮沸消毒をしてつかいました。
冷凍にしても忘れたころに美味しく食べる事ができます。
ごきげんよう
7月30日
我が家には孫が4にんいます。男の子が一人女の子が三人います。
今日はおじいちゃんと秀君とで掲示板を二人で制作に励んでいます。
出来上がりが楽しみですがなかなか暑いことだし休みながら頑張っています。
ところで我が家の孫達は皆んなせいじん式を済ませ、私たちも幸せな老後を送っています。
ごきげんよう
7月25日
小物集めが好きな私が何か飾り棚がほしくて主人にお願いして
作って戴きました。材料は100均一のものです。
下の引き出しも出来可愛くできました。
中のものは小さなものですが古い物ばかりです。
大きさは全部10センチに見たらないものです。骨董市の好きなわたしです。
ごきげんよう