goo blog サービス終了のお知らせ 

2012年7月8日(日) つつじ旗

2012-07-13 21:13:45 | 日記

2012年7月8日(日) つつじ旗@マツダグランド

 

40チームが参加して、第17回つつじ旗が開催されました。

Aゾーン、Bゾーンに分かれるトーナメント戦です。

 

◇ 一試合目

対戦相手は、中野東さんです。

先頭バッターはライトゴロでアウト

センター前ヒットでランナーを出しましたが、初回を0点で抑えました。

ツーアウトランナー2塁で、ハルキ内野安打。

この間に先制のホームイン

この後、盗塁が相手のミスを誘いもう1点追加。

初回を終了し0-2。

2回も0点で抑えました。

追加点ならず

ナイスプレー

初回の2点をきっちり守りきり、勝利しました。

2年前の県大会で力の差を見せつけられた相手に、2年の歳月を経て勝利しました。

コウキ、ユウキ、ヨシヒロ、リクヤ、ユウ

後輩達が頑張りましたよ

 

◇ 二試合目

対戦相手は府中南さんです。

2回裏、ノーアウト満塁のピンチ。

ここを最小失点で切り抜けました。

なかなかチャンスが訪れなかった3回裏。

トウヤ、ライト前ヒット

フウキ、会心の左中間タイムリースリーベース

同点です。

相手のミスから逆転です。

エイジもスリーベース。

ハルキ、初球をセンター前タイムリー。1-3にしました。

最終回、先頭バッターをフォアボールで出した所で守備タイム。

このまま抑え切り、1-3で勝ちあがりました。

 

◇ 三試合目

対戦相手はプリンセスさんです。

レフトライナーが2本好捕され、流れが戻らないまま敗戦です。

応援ありがとうね

 

5試合する予定でしたが、残念ながら3戦目で敗退です。

 

熱い日が続きますが、体調管理に気を付けて、レベルアップしていきましょう。

 


2012年6月23日(土) 安佐北レイニーカップ

2012-06-27 22:05:35 | 日記

2012年6月23日(土) 安佐北レイニーカップ@中山公園

 

30チームが参加して、レイニーカップが開催されました。

◆ リンク1試合目

一戦目は福山エンジェルスさんです。

ランナーは出しますが、1点が遠い展開

 

野外活動があったので、5年生はお疲れモード

4回表を終わって、1-0で敗戦ムード

なんとか4回裏に2点とり、辛勝です。

 

◆ リンク2試合目

対戦相手は、落合東さんです。

初回はきっちり三者凡退です。

この試合、セカンドによくボールが飛んできました

ハルキ、センター前ヒットで2点先制

フウキ、右中間にスリーベースヒット

順調に加点していきます。

終わってみれば、5-0で勝利しました。

シンスケは、デッドボード1個のノーヒットノーランでした

 

リンク突破です

 

◆ 準決勝

対戦相手は府中中央小サンボーイズさんです。

 

初回、いきなり1アウト三塁のピンチ。

ここは3番と4番を連続三振。ナイスピッチ

チャンスらしいチャンスがなく、なかなか得点のきっかけがつかめません。

3回表も、ランナー三塁まで進めますが、こちらも0点に抑えます。

試合が動いたのは4回裏。

フウキのレフト線ツーベース。

しかし、トンちゃんのバントで三塁タッチアウト

流れがついえたか。。。

 この後、エイジのツーランが飛び出し、2大会連続の決勝進出です。

やったぜぃ 

 

◆ 決勝

対戦相手は井口台さんです。

選手たちは気合十分。

今年初優勝がすぐそこに

決勝戦は慣れたもの

この日は、調子よかったね。

が撮れて、カメラマンも一安心

1点先制し、さらにもう一点取りたかったですが、

スクイズ失敗。くやしいです

3回に1点、4回に1点、勝ち越されました。2-1と劣勢です。

5回裏、ハルトのライト線スリーベースでチャンスメイク。

ダイスケのスクイズで同点に追いつきます。

下位打線での得点。今後が楽しみですね。

 

2大会連続のタイブレーク。

6回表、レフトゴロで2塁ランナーをアウトにする好プレーもありましたが、

ライト前ヒットを打たれ、一点取られました。

高屋西は後攻です。

初優勝を目指し、逆転を狙います。

ハルキのセンター前ヒットをきっかけに、二塁ランナーが本塁を付くもタッチアウト。

届きそうで届かない金メダル。

 

◆ 閉会式

全員メダルを掛けてもらいました。

二大会連続の準優勝でした。

なかなかリンク突破が出来なかった弱いチームも、

監督の熱意あるご指導により、だんだん戦えるチームになってきました。

 

あと一歩、あと一球、あと一打。

もう少しで届いた焼肉。もとい金メダル。

お父さん達の反省会が続きます。。。


2012年6月10日(日) 教育長杯

2012-06-16 08:46:30 | 日記

2012年6月10日(日) 教育長杯@県グランド

 

3連覇が掛かった教育長杯です。

快晴の大空の下、17チームが参加して開催されました。

教育長杯は、いったん返却します

 

◆ リンク一試合目

対戦相手は板城さんです。

広大大会の最速ピッチングコンテストの優勝投手率いる強豪です。

ランナー三塁まで進めるも、ショートゴロをナイスバックホームでタッチアウト

毎回四球にデッドボールと、ピリッとしない内容でしたが、

なんとか4回まで0点に抑えました。

4回裏、スクイズが相手のミスを誘い、2点先制しました。

ジュンのライト前ヒットで一点追加し、0-3としました。

このまま勝利したい所でしたが、猛烈な追い上げにあい、3-3の同点になりました

最終回、エイジのサヨナラホームランで劇的勝利しました

 

◆ リンク二試合目

対戦相手は造賀さんです。

高美が丘大会で苦戦した相手です。

いきなりセンターオーバーの2ベース

ゲンキ、初球を仕留め、レフト前ヒット

フウキ、スリーランホームラン

しっかり守りきり、0-8で快勝しました。

決勝進出です。

頑張って応援しています。

まずは腹ごしらえですね。

 

◆ 決勝戦

対戦相手は、志和さんです。

連日、強豪チームとの対戦が続きます。

初回2失点でした。

タッチアウトで3点目は許しません

2回からシンスケが登板します。

高屋西の反撃は3回。ダイスケ、レフト前ヒット。

ケイスケ、きっちりランナーを送りました。

エイジのセンター前タイムリーヒットで1点返します。

3回裏、スリーベースで出塁されるも、ワイルドピッチをホームタッチアウト

守備でも盛り立てます。

5回の高屋西の攻撃。またまたダイスケがヒットで出塁

ツーアウト3塁。

トンちゃんの気迫のヘッドスライディングで同点に追いつきます。

チーム初のタイブレークに突入します。

1点勝ち越しました

これはいけるかも!?

しかし、その裏2点を勝ち越され、残念ながらサヨナラ負けでした。

ハイタッチは次回にお預けです。

監督がひとりひとりに握手してくださり、健闘をたたえてもらいました。

 

◆ 閉会式

一回り小さくなった教育長杯を持って帰ります。

大きい方は、来年取り返しますよぉ

全員で記念撮影。

 

決勝タイブレークは盛り上がります。先制した有利差がありましたが、

最後は打撃力の差が出てしまいました。

 

優勝までもう一歩のところまできました。

さらにレベルアップし、全員で美味しい焼肉を食べにいきましょう

 

 

 


2012年6月9日(土) 広大大会

2012-06-11 18:19:56 | 日記

2012年6月9日(土) 広大大会@広島大学西グランド

 

昨年、雨にたたられた広大大会。朝まで雨が降っていましたが、

なんとか降り止みました。

◆ 開会式

全16チームが参加して、広大大会が開催されました。

広大硬式ソフトボールチームが共催です。

恒例のバットスイングコンテスト。

 

◆ 一試合目

対戦相手は、黒瀬さん。

県大会に出場されたチームです。

我々の力がどこまで通用するか?

初回、満塁のピンチを招くも、なんとか0点で切り抜けます。

先頭バッターのフウキ出塁しますが、後続が絶たれこちらも0点。

 

2回、強力打線にやられ、4点先制されます。

 

3回、ユウヤのヒットを足がかりにランナーを二人ため、ハルキのホームランで

1点差に追い上げます。

その後、両チーム得点入らず、4-3で惜しくも敗退しました。

 

◆ 第二試合

対戦相手は口田東さん。

初回、送球エラー、ランダンプレーからの悪送球などのミスが続き、

5失点しました。

その裏の高西の攻撃。フウキ、センター前ヒットで出塁するも、得点ならず。

トンちゃんの好返球で本塁タッチアウト。

ジュンの左中間ホームランで一矢報います。

しかし、終わってみれば、初回の5点が重くのしかかり、5-1で敗戦しました。

昼休憩に行われた最速ピッチングコンテストの模様です。

 

これから6年生主体のチームはどんどん力を付けて来ます。

我々が勝つ為には、相手にスキを見せないこと。

バントミス、送球ミス、落球が相手に有利に試合を進めさせてしまいます。

練習でのキャッチボールの時から、その一球に集中し、失点の少ない

ソフトボールを追求していきましょう。

強豪黒瀬に善戦できた事は今後に繋がる大きな収穫でした。


2012年5月19日(土) コダマスポーツ杯

2012-05-23 20:05:50 | 日記

2012年5月19日(土) コダマスポーツ杯@どんぐり球場

 

豊平どんぐり村にやってきました。

ソフトボール58チームとティーボール大会のチームも多数参加しています。

東広島地区からも、6チームが参加しています。

◆ リンク1試合目

対戦相手は三田さん。

初回、相手のエラーから1点先制しました

3回表、3連続フォアボールと左中間タイムリーで3点取られ、逆転されます

3回裏の高屋西の攻撃。

ダイスケの内野安打で反撃開始。

フウキも続き、チャンス拡大

ハルキのレフト前タイムリー

相手のエラーにも助けられ、5点ゲット

再逆転です。

エラーで出塁を許すも、盗塁アウト

そのまま試合は終了し、3-6で勝ちました。

 

 むさしのお弁当を頂きました。

 

◆ リンク2試合目

対戦相手は落合東さん。

ハルト、転げながらもナイスキャッチ

シンスケも好投が続きます

エイジ、ライト線に先制タイムリー

フウキ、内野安打で出塁。得点につながります。

0-3で勝利し、決勝トーナメント進出です

 

 

◆ 準決勝

対戦相手は矢野南さんです。

ダイスケの好返球でホームタッチアウト

その裏の攻撃。

相手のエラーで出塁します。

トンちゃんもバントヒットで続きます。

ワイルドピッチの隙に2点先制します。

トウヤのホーム送球で、ゲッツーです。

流れはコッチ

ナイスプレーでした

初回のラッキーな得点、流れを呼び込むナイスプレーで0-3で勝利しました。

決勝進出です

 

横断幕も移動します

 

◆ 決勝戦

対戦相手は八幡さんです。

春季選手権で敗戦した相手です

さあ、リベンジするぞぉ

なかなかチャンスらしいチャンスが訪れませんでした。

ノーアウトで出塁しましたが、後続続かず。

終わってみれば、5-0で完敗です

健闘をたたえ合っているのでしょうか?

準優勝です。

今年の、チーム最高順位です

ご褒美で監督からアイスをご馳走になりました

 

準優勝おめでとう

やっぱり勝ち進むと面白いですね。

真面目にいっぱい練習して、次の大会も勝ち進もう

 


2012年5月12日(土) わんぱくリーグ

2012-05-14 07:57:15 | 日記

2012年5月12日(土) わんぱくリーグ@本郷多目的グランド

今年3回目のわんぱくです。
この日は、三原東部さん、本郷Bさんと対戦です。団員も監督さんも保護者も皆張り切っています。御覧ください。






1戦目は、三原東部さんです。

1回表、フォアボール、デットボール、ワイルドピッチで打者一巡し8得点。














1回裏、先発はエイジ、エイジ好投で0点で出足好調です。











2回表、トンちゃん、エイジ、シンスケの連続ヒットで1点得点。






2回裏、エイジ、この回も好投で3人でアウト。

3回表、相手のエラーで1点追加。







3回裏、トンちゃん、センターゴロをファーストでアウト、ピッチャーを助け3人でアウト、いい流れで進んでいます。




4回表、2アウトからトンちゃんヒット打つが追加点なし。



4回裏、エイジ、絶好調3連続三振。ゲームセット、10-0で勝ちました。





 

2戦目は、本郷Bさん。





1回表、先発はシンスケ、好投で0点出足好調です。






1回裏、2アウトからエイジ、シンスケ、ジュンの連続ヒットで2点獲得。











2回表、無難に0点で抑える。




2回裏、2アウトからランナー出るが追加点ならず。











3回表、シンスケ好投で3人でアウト。



3回裏、2アウトでトンちゃん、ヒットでるが得点追加ならず。







4回表、ゲンキ、ナイスプレイしっかり守り0点で抑える。





4回裏、シンスケ、ヒット打つが得点ならず。







5回表、この回も守備がしっかり守り0点で抑える。




5回裏、時間切れで終了、ゲームセット3-0で勝ちました。






今回も大勢の人が応援に来てくれました。
フウキ、ハルキは今回もコーチをしてくれました。






新入団のヨシハルも初参加し頑張ってくれています。他の3年生も一生懸命頑張っています。







今回は、4月度と同様2試合とも無得点に抑えることができました。しかし、まだまだ未熟な部分が多く解決していく必要があります。
これからも頑張りますで応援よろしくお願いします。

 

わんぱくの後、本郷さんと八木さんと練習試合をしました。

 


2012年5月6日(日) 高美が丘大会

2012-05-12 07:30:59 | 日記

2012年5月6日(日) 高美が丘大会@高美が丘小学校

 

色々な大会からお誘いを頂き、安佐北・岩国・本郷など遠征していますが、

1年間を通じ、一番近い遠征の地、お隣の高美が丘小学校にやってきました。

 

全16チームが参加しています。

 

 

◆ 第一試合

試合前に、大きなひょうが降っていましたが、高屋西の試合前にはすっかり

よい天気になりました。

対戦相手は造賀さんです。

先発はフウキ。

初回、エラーで出塁を許しましたが、ゲッツーで0点で抑えました。

1回の裏、高屋西の攻撃。

盗塁アウトの後にレフト前ヒットが出る結果となり、こちらも0点で初回が終わりました。

フウキは快調に抑えます。

終わってみれば、ノーヒットに抑えていました。

一方の高屋西も、初回以降は打線が沈黙。

前日の合宿練習試合とは一転、0-0で引き分けました

 

◆ 第二試合

対戦相手は府中南さん。

いきなりエイジのツーベースでチャンスメイク。

セーフティバントが決まり、ノーアウト2・3塁の絶好のチャンス

スクイズを仕掛けましたが、ワンバウンド投球。必死に食らいつきましたが、スクイズ失敗

この後、ワイルドピッチにより一点先制

2回表の府中南さんの攻撃。

強風に球が流され、痛い落球

ワイルドピッチで1点を返されました。

追加点を上げたい所ですが、なかなか糸口がつかめません。

4回表、スリーベースを打たれ、ピンチを迎えますが、

ハルキの三塁けん制により、ランナータッチアウト

トウヤの快心のあたりはレフト正面を付く、残念な結果

終わってみれば、2試合とも引き分けでした。

どちらかの試合に勝っていれば、リンクを上がれる可能性があっただけに

非常に残念な結果となりました。

 

◆ 練習試合

高屋西小学校に戻り、可部さんと連絡試合をしました。

 

4月に入り、投手力がアップしていますね。

今日も4試合行い、失点は2点のみでした。

その分、打撃陣への期待が大きくなります。

しっかり振り込み、相手より1点多く取れるチームに変貌していきましょう

 


2012年5月4日(金)~5日(土) 合宿

2012-05-09 08:12:52 | 日記

2012年5月4日(金)~5日(土) 合宿@清武西地域センター

 

昨年、プリンセスさんの合宿に参加させてもらった清武西地域センターに

今年は高屋西だけで合宿に来ました。

朝から、小雨が降り続くあいにくの天気でしたが、肝心のグランドに

水溜りはなく、水はけのよいグランドに感謝です。

 

合宿一日目は、島根県の寺領さんとの練習試合となりました。

遠方より参加頂き、ありがとうございました

お昼は、合宿名物の流しそうめんをしました。

食べすぎに注意して、いっぱい食べてね

食べ過ぎに注意できませんでした

しかし、昼には復活し、先発しました

3試合目は、フウキがレンタル移籍しました。

練習試合後、練習に汗を流しました。

晩御飯はバーベキュー。

美味しい肉をたくさん召し上がれ~

夜は、UNOとトランプで盛り上がりました

 

翌朝は散歩から始まります。

前日の深酒が影響し、参加できないお父様方も。。。

お昼ごはんは、カレーライスです。おかわり自由

プリンセスさん、造賀さん、御園宇さんに参加頂き、総当り戦を行いました。

ご参加ありがとうございました。

エース候補育成開始

無事、合宿を終えることが出来ました。

毎食準備頂いたお母様方、そうめん流しの竹やバーベキューを用意くださった方々、

ご協力ありがとうございました。

暑い夏に向かい、親子とも英気が養われました。

益々、高屋西ソフトボールスポーツ少年団が発展しますよう、

全員で応援していきましょう


2012年4月28日(土) 地区予選

2012-05-02 08:38:29 | 日記

2012年4月28日(土) 地区予選@マツダグランド

 

試合日和のよい天気になりました。

朝から、小学校で練習しました。

寝坊したショウタ投手に活きのいい球を投げてもらい、ウォーミングアップ完了です。

ショウタ、ありがとう

対戦相手は、西条三ツ城さん。

先行は高屋西。

先頭バッターのエイジが先制ホームランを放ち、最高の形で試合が動きました。

続くフウキが内野安打で続きます。

ハルキの送りバントで果敢に3塁を狙いましたが、残念ながらタッチアウト。

初回は1点で終わりました。

1回裏の高屋西の守備。

ツーアウトランナー二塁から、三遊間を抜かれるヒットを

打たれましたが、ハルトの好返球でホームタッチアウト

2回表の攻撃。

点を取りたかったですが、残念ながら三者凡退。

その裏、2つのエラーを出してしまい、逆転されました。

落ち着いて

試合は進み、4回の高屋西の攻撃。

ツーアウトからハルト、トンちゃんの連続ヒットでチャンス拡大。

代打ケイゴに期待が掛かりましたが、残念ながらショートゴロ。

5回裏からユウヤが守備に付きました。

変わったところに球が来るという監督の予言通り、2つのゴロを無難にさばきました。

6回表、ツーアウトからジュンがヒットで出塁しましたが、後続続かず。

この試合、ツーアウトからの出塁が多かった。。。

6回からユウトがレフトを守ります。

6回裏の高屋西の守り。ツーアウトからデッドボールを与えた所で守備タイム。

ここは0点で抑えました。

最終回の攻撃。

ツーアウト2・3塁まで攻め込みましたが、1点しか取れずゲームセット。

大勢の応援、ありがとうございました

 

残念ながら、初戦敗退。

ここ2週間、びっちり練習して挑みましたが、自分たちの実力を

出し切れませんでした。

試合の為の練習をしっかりして、次に向かって動き出しましょう。

 

試合後、親子試合と打ち上げをしました。

これからも監督、団員、保護者、一丸となってチームを盛り上げていきましょう


2012年4月14日(土) 熊一スポ少交歓大会

2012-04-16 20:27:58 | 日記

2012年4月14日(土) 熊一スポ少交歓大会@熊野町民グランド

 

きれいに咲き誇る桜の木に囲まれた大きなグランド。

全32チームが参加し、熊一スポ少交歓大会が開催されました。

 

◆ 第一試合

対戦相手は、狩小川さんです。

団員の頑張っている姿をご覧ください。

 

◆ 第二試合

対戦相手は三原東部連合さんです。

いいプレーもたくさんあり、後半追い上げましたが、6-4で敗退しました。

先週の3位に気をよくして挑んだ大会でしたが、

2連敗という残念な結果となってしまいました。

 

 

◆ おまけ

翌日、いつもと違った練習をしました。

お手本となるチームがいると、練習に取り組む姿勢に違いがある事がよく分かったのではないでしょうか?

そこで見えた普段見ない、雲と虹。

二年前に県大会に進出する前に見た光景と似ているという重要証言あり。

何かを期待させる光景と実りのあった練習日となりました。