goo blog サービス終了のお知らせ 

2013年1月5日(土) 必勝祈願

2013-01-06 09:00:21 | 日記

2013年1月5日(土) 必勝祈願

 

毎年恒例の、白鳥神社での必勝祈願が行われました。
この日から2013年、高屋西スポーツ少年団の活動もスタートです。
団員、監督、コーチ、そして多くの保護者、兄弟も参加し、1年間の活躍を祈願しました。

 

◇ 高屋西小学校から白鳥神社へ

準備運動をして、白鳥神社までランニングで登ります。

健脚を誇る保護者陣も後に続きます。

白鳥山のふもとまで全員並んで走ります。

こんな山道が頂上まで延々と続きます。

 

◇白鳥神社にて必勝祈願

白鳥神社の境内に入り、新年のお参りを行いました。

新旧代表から必勝を祈願しました。

中学へ向けた豊富を祈願しました。

新チームのメンバーが必勝を祈願しました。

 

保護者も続いて祈願しました。

 

◇ 相撲大会

相撲大会をしました。

三年間は安泰?のチャンピョン誕生です。

 

◇ 小学校にて

小学校に戻り、炊き込みご飯と豚汁とぜんざいを頂きました。

餅つき大会も開催されました。

 

さあ、2013年が始まりました。

新チームの団員のみんな、今日祈願した事を有言実行してくださいね。

 

今回の必勝祈願で2012年度のブログは終了です。

私ブログ管理人は、ジュニア時代のブログ作成を含め、約2年間携わってきました。

若干オブラートに包みながらも高屋西の旬な情報の提供を心掛けてきたつもりです。

文才があれば、もっと読みやすいブログが作れたと思いますが、そこは団員の活躍する写真でカバーさせて頂きました。

多くの方々にご覧頂きまして、誠にありがとうございました。

 

高屋西ブログは来年度も続きますので、どうぞお楽しみに

 


2012年12月23日(日) 親子大会

2012-12-30 08:37:06 | 日記

2012年12月23日(日) 親子大会

 

高屋西小学校のグランドで親子大会を行いました。


練習前の挨拶から参加です。

子どもと一緒にランニング、体操、ダッシュを行ないました。

君たち、そんな速いスピードで走っていたのねぇぇ。

 

試合前の守備練習。

試合前のバッティング練習。

 

第一試合は、スーパージュニアとお母さんチームの対戦です。

 

第二試合は、レギュラーとお父さんチームの対戦です。 

前日練習の成果が出るでしょうか!?

やらなきゃいけない時があるんです

 

夕方からクリスマス会を行ないました。

子どもたちにはカレーライス、保護者には鍋が出てきました。

ホットドックやクレープも出てきて、びっくりしました。

準備して頂いたお母様方、ありがとうございました。

 

 

団員のみんな、しっかり自主トレをしてますか?

また来年、必勝祈願でお会いしましょう

 


2012年12月15日(土) 高屋中学校区親善SB交流会試合

2012-12-22 20:08:57 | 日記

2012年12月15日(土) 高屋中学校区親善SB交流会試合@高屋中学校

 

高屋中学校区の4チームが参加して行われる親善大会。

高屋西OBの5名も頑張っている高屋中学校野球部1年生と6年生合同チームとの

対戦も楽しみの一つです。

今年は、6年生に負けたら場合、中学生にペナルティはあるのでしょうか?

 

 

◇ 開会式

夜に降り続いた雨でグランド状態は悪かったので、

みんなでグランド整備し、45分遅れの開会式です。

 

◇ 第一試合

対戦相手は、高屋東さんです。

曽利田監督です。

コーチ陣はお母さんがつとめます。

4-0で勝利しました。

ゆういち、ぜんしょうた、やましたしょうたがボールボーイをやってくれました。

 

◇ 二試合目

第二試合は勝ったチーム同士で戦います。

造賀さんと対戦しました。

先発はフウキ。久々の登板です。

名審判のジャッジを見る機会もこれが最後かもしれませんね。

2-5で勝利しました。

この試合は、たかひろとたいきが塁審をやってくれました。

こっそり優勝した気分を味わいました

 

◇ 中学生との対戦

6年生チームは9人しかいません

 

各チーム1イニングずつ投げました。

フウキも3番手で登板しました。

 

ハルキはショートを守りました。

高屋西OBの成長した姿を見ることができました。

 

結局、6年生チームはヒットが一本も打てず、敗戦しました。

 

来年この場に何人いるのかな?

 

◇閉会式

各チーム一人ずつ敢闘賞が贈られました。

 

高屋西OBとの対戦は懐かしくもあり、大変楽しませてもらいました。

高屋中学校 井上監督、野球部員の皆さん、大会を主催して頂いた造賀さん、大変ありがとうございました。

また、この地でお会いしましょう

 


2012年12月8日(土) 狩小川ソフトボール大会

2012-12-15 19:25:33 | 日記

2012年12月8日(土) 狩小川ソフトボール大会@中電研修センターグランド

 

6年生最後の大会となる、毎年恒例の狩小川ソフトボール大会です。

キャプテン フウキが怪我から復活しました。

前週のガチンコ大会優勝の勢いを高屋西にも吹き込み、

好成績を収める事ができるでしょうか?

 

6時前に高屋西小学校を出発しました。

この時点では、雨降っていませんでしたけど

 

◇ 開会式

あいにくの雨模様。

東広島からは5チームが参加しました。

 

◇ 第一試合

対戦相手は、福木学区さんです。

開会式前からグランド整備をしていただきましたが、試合開始時はこのグランド状態。

防具を付けるのも、手がかじかんで難しい状況でした。

1回表を何とか0点で切り抜けました。

 

トップバッターはフウキ。

この打線がしっくり来ます。

1回裏に3点取りました。0-3。

雨中でのゲームなので、ボール交換の回数が多くなり、

初回終了時点で30分経過していました。

2回の表を0点に抑えれば、勝利が見える状況です。

しかし、雨が降り続き、気温の低い状況では、いつものプレーができません。

腕が思うように振れないジュンに交替し、ハルキがキャッチャーに入ります。

先発トウヤはコントロールを失います。

エイジがリリーフし、ユウトがショートに入る緊急布陣。

ですが、寒さでコントロールが定まりません。

レギュラー最終戦にして、4年生のユウトが初登板しました。

2回表、5点を失い、逆転されてしまいました。3-5。

雨から雪に変わってきました。

タイムオーバになる事なく、2回裏の攻撃に入りました。

トップバッター フウキとユウヤが出塁します。

本部から現在を最終打者にするようアナウンスのあったエイジの打球は

レフト横を抜けていき、サヨナラ勝ちしました。

5-6で最終戦を勝利しました。

 

結局ジャンケン大会になりました。

ジャンケンに弱く、決勝進出はなりませんでした。

 

 

昼過ぎに小学校に戻ってきたときは晴れ間がのぞいていました。

 

 

寒中の最終戦となりました。

この大会が最終戦となるチームが多い事もあり、

大会運営の判断が難しかったと思います。

ぎりぎりまで大会進行して頂き、誠にありがとうございました。

 

第二試合を予定されていた狩小川さんをはじめ、大会が打ち切られた事で

試合が出来なかったチームがあった事を思えば、本当寒い中ではありましたが、

試合決着までつける事が出来、幸せであったと思います。

 

真面目な6年生2人と個性豊かな5年生11人を中心にチームを構成したこの一年。

結局優勝は出来なかったですが、練習量はウソをつきません。

ほぼ毎日練習してくださる監督のお蔭で、箸にも棒にも掛からないようなチームを

後少しで優勝に手が届くチームに育てていただきました。

 

6年生は中学校のステージで再び輝きを見せてください。

少々の事ではへこたれない強い精神力が身についていますので、

自信をもってもっと大きく羽ばたいてください。

5年生4年生は今年の試合経験を活かして、監督・コーチの指導に素直に

耳を傾け、仲間をいたわり、真面目に野球に取り組み、強い高屋西を復活させてください。

頼んだぞ 

 


2012年12月2日(日) 府中南大会

2012-12-06 07:33:29 | 日記

2012年12月2日(日) 府中南大会@空城山公園

 

府中南親善大会です。選手の活躍をご覧ください。


まずは、恒例のチーム対抗リレーがありました。10位中7位でした。


1戦目は、府中北さん。

先発はトウヤです。初回、ホームランやヒットで4点取られる。さすが6年生のパワーは違います。

初回、ケイスケ、ヒット出るが得点ならず。

2回、ヒットやデッドボール、エラーで1点追加される。

3回、4回、トウヤ好投し、0点で抑える。

4回、トウヤ、シンスケのヒットが出るが得点できず、6-0で負ける。


 

2戦目は、狩小川さんです。

先発はケイスケです、雨の中でのプレイで、フォアボール、ワイルドピッチ、パスボール、ヒットで3点取られる。

1回、ユウヤのヒットやエイジのホームランで2得点。

2回、デットボール、ワイルドピッチ、エラー、ヒットで3点取られる。

2回、ハルト、ヒット打つが追加点ならず。

3回、トウヤに交代、好投し0点で抑える。

3回、相手もフォアボール、デットボールが続き1点取るが、6-3で負けました。

雨の中でのプレイで手が滑り、エラーが続きました。しかし、悪天候でも、集中してプレイできるように練習しましょう。


2012年12月2日(日) 【番外編】広島県親善小学生選抜ガチンコ大会+女子大会

2012-12-04 21:26:51 | 日記

2012年12月2日(日) 【番外編】第3回 広島県親善小学生選抜ガチンコ大会+女子大会

 

今回は【番外編】と称して、ガチンコ大会の模様を男子チームを中心にお伝えします。

ガチンコ大会は、広島県の各地区から選抜されたメンバーが、《ガチンコ》勝負を繰り広げる大会です。

御調ソフトボール球場とふれあいの里球場を会場として行われました。

 

東広島地区は、キャプテン大会とも呼ばれ、1年間キャプテンとしてチームを率いた感謝と慰労を

込めて、メンバーに選出されます。

フウキはキャプテンとして、ハルキは副キャプテンとして、一年間たいへんよく頑張りましたので、

最後の最後にご褒美です。

男子は、川上スポーツ少年団のチームに、18名が集まりました。

 

◇ 開会式

もう一つの東広島地区のチームは、「板城スポーツ少年団」を中心としたチームです。

我ら、「川上スポーツ少年団」を中心としたメンバーです。

コウヘイ君が写っておらず。カメラマンのミスでございます

女子チームのキャプテンは、フウキです。

男子16チーム、女子6チームが参加しています。

試合前のキャッチボール。造賀さんの赤がはえてますね。

メンバーチェックを行い、いよいよ試合開始です。

 

◇ 1回戦

対戦相手は、広島シルバースターズさんです。

強力打線でさっそく先制します

まだ固いなぁ。リラックスしていきましょ

試合合間のダッシュにも応援団から声援が入ります

各チームの主力打者揃いの頼もしい打線です

普段はやらない守備でも、魅せてくれます

ホームランで点差を広げます。ここで勝ったと思ったけどねぇ。

ハルキも内野安打で続きました。

この後、6回に追いつかれ、ノーアウト満塁のタイブレークに突入。

表の攻撃。3点取得しますが、ガチンコ大会に安全圏はありません。

1点差まで追いつかれましたが、最後の打者をレフトフライに打ち取りゲームセット

緊迫した試合での勝利は格別です。

ハイタッチで勝利を祝います

 

◇ 2回戦

対戦相手は、キッズ福山イーストさんです。

ゲッツーでチャンスの芽を摘みます。

2回表、ハルキの送りバントから先制点を奪います。

やっぱりバントは大事ですね。

 

センター前のクリーンヒット

1点取られ、同点となります。

2試合連続のタイブレークかと思われた最終回、レフトオーバーを打たれ、サヨナラ負けでした

今年、高屋西が苦しめられた面々ですが、自軍なら頼りになりますね。

これだけのメンバーを揃えても、2試合とも1点差の好ゲーム。

ガチンコ大会は、面白いですねぇ

 

 

最後に集合写真を撮りました。

これから硬式に進む選手、軟式に進む選手、進む道は違いますが、

野球をスポーツを楽しんでいってください。

グランドやバッティングセンターで見かけたら、声をかけてくださいね。

「どこの選手だっけ」と聞き返してくる監督さんがいらっしゃるかもしれませんが

 

小八重監督、川上スポーツ少年団の保護者の皆様、1か月間お世話になりました。

 

◇ 最後に

女子チームは、決勝戦で福山ローズエンジェルスを4-3で破り、初代チャンピョンになりました

泥まみれの決勝戦は難しかったでしょう。

フウキは、怪我から復帰し、久しぶりの大会でしたね。

足を活かした内野安打も見られ、安心しました。

最後の狩小川大会に間に合って、ほんとよかった

 

みんな、おめでとう

 

 


2012年11月25日(日) 八本松大会

2012-11-30 21:55:34 | 日記

2012年11月25日(日) 八本松大会@県グランド

 

八本松大会です。選手の活躍をご覧ください。

1戦目は、フレンズさん(福山)。


先発はシンスケです。ジュンが盗塁を刺し3人で抑える。



初回、打者一巡し7点取る。






2回、ハルトのホームラン等で打者一巡し7得点追加。



 

その後、シンスケ好投し、3点追加の0-17で勝ちました。





 

2戦目は、戸坂ジャガーズさんです。


先発はシンスケです、ジュンが盗塁を刺し3人で抑える。

 

1回、エラーやエイジのホームランで2得点。


2回、デットボールやトンちゃんのヒットで2得点追加。



その後、シンスケ好投で0-4で勝ちました。



 


準決勝です。相手は、ウィナーズ福山さんです。


先発はシンスケです。初回、3人で押さえ好投。


1回、ユウヤ、ケイスケのヒット等で3点取る。


3回、
エイジ、ジュン、トンちゃん、ハルトのヒット等で2点追加。

その後、シンスケ好投し、0-5で勝ちました。




決勝です。本郷さんです。


先発は、トウヤです。

 

初回、2アウト取るが、ホームランを打たれ1点取られる。


1回~3回まで、ヒット出ず無得点。




トウヤ、好投し4回まで追加点なし。



4回、エラーやフォアボール等で1点取ったが、その後、走塁ミスで追加点できず。
タイムオーバーでタイブレークとなったが得点できず1-2でサヨナラ負け。




 

あと一歩で勝てる試合でした。
今日の試合結果を反省し、改善しレベルアップしていきましょう。

 


2012年11月23日(金・祝) 高屋西新人戦親善ソフトボール大会

2012-11-25 08:05:04 | 日記

2012年11月23日(金・祝) 高屋西新人戦親善ソフトボール大会@マツダグランド

 

高屋西スポーツ少年団が主催する「第22回高屋西新人戦親善ソフトボール大会」がマツダグランドで開催されました。


週間天気予報ではあいにくの雨予報。

監督をはじめ、保護者・OBのご協力の下、ヤキモキしながら、準備を進めていましたが、

23日の明け方に雨が降っただけで無事に開催できました。

 

この大会にご協力いただきましたご来賓の皆様、協賛頂いた皆様、審判団の皆様、

ありがとうございました。


◇ 参加チームの皆さんのお出迎え

◇ 開会式

キャプテン フウキ、副キャプテン ハルキの行進から開会式がスタートします。

福山、山口からもご参加いただき、全32チームが二つの優勝旗を目指し、

トーナメント戦を戦います。

ジュニア主将のエイジの選手宣誓


◇ 一回戦

対戦相手は府中中央さん。

先頭ユウヤが出塁。バント、スクイズと得点を重ね、初回3点先制します

毎回得点を重ね、6-0で勝利しました。


◇ 二回戦

対戦相手は、高見フェニックスさん。

お互い春の全国大会の県予選に進んだチームです。

ランナー出塁するも、無得点のまま試合は進行します。

最終回、シンスケのヒットからツーアウト23塁とサヨナラの大チャンス。

ケイスケが粘りに粘ってくらいつきましたが、最後はチェンジアップに凡退しました。

0-0のまま試合終了。

抽選になりましたが、3-6で負けてしまいました。残念。

ストロング球場で練習中の先輩も、ちょっと抜け出し応援に駆け付けてくれました。

 

◇ 閉会式

Aゾーン優勝、高見フェニックスさん。

Bゾーン優勝、西条三ツ城さん。

 

Aゾーン準優勝、本郷中央さん。

Bゾーン準優勝、横山川西さん。

 

 

まだ簡単なミスが目立つチームもありましたね。

新チームが発足して、まだ数ヶ月だと思います。

この冬にしっかり練習したチームが来春頭角を現します。

高屋西もしっかり練習しますので、本日ご参加頂いたチームで

1年間いい試合を繰り広げていきましょう。

 

各チーム主催の大会にお呼び頂いた際は、何卒よろしくお願いいたします。

 


2012年11月18日(日) お別れ大会

2012-11-22 08:43:13 | 日記

2012年11月18日(日) お別れ大会@県グランド

 

東広島少年ソフトボール連盟主催のお別れ大会が行われました。

連盟が主催する今年最後の大会です。

一年間共に戦ってきた東広島地区の6年生が一同に会し、

混成チームで対戦するお楽しみの大会です。

 

東広島少年ソフトボール連盟の西川さんをはじめ、役員の皆様には一年間大変お世話になりました。

団員、保護者一同、心より感謝申し上げます。


くじ引きでチーム編成されます。

各チーム作戦会議です。

各チーム2試合ずつ戦いました。

いきなり、フウキチームとハルキチームが対戦しました。

今日はスローピッチなのです

打った瞬間に代走が入りますさんきゅ

午後からは保護者チームの戦いです。

ここからが本番です

無理をせずに。。。

と思っていても、ついつい本気になってしまいました。

2試合戦い、どちらも接戦の好ゲーム。

白熱しました

最後にガチンコ大会(キャプテン大会)の練習をしました。

 

普段見られないシーンの数々。

楽しい一日となりましたね。

6年生は残りわずかのスポ少を思いっきり楽しんでくださいっっ


2012年11月10日(土) 春季全日本小学生SB大会広島県予選

2012-11-12 00:36:36 | 日記

2012年11月10日(土) 春季全日本小学生SB大会広島県予選@呉市民広場グランド

第6回春季全日本小学生ソフトボール大会広島県予選です。
2年ぶりの県大会です、普段の力を発揮できれば勝てると思います、選手の活躍をご覧ください。




1戦目は、小泉子供会さん。先行は小泉さん。



先発はシンスケです。立ち上がりヒット打たれるが、ジュンがセカンドでランナーを刺し3人で抑える。


1、2回、ヒットが出ず、得点できず。

 

3回、チャンスがきます。ハルトとエイジのヒットやエラーで2点取る。




 

4回、トンちゃん、ハルトのヒットで2点追加。
その後、シンスケ、トウヤ、ケイゴのヒット等で1点追加で0-5で勝ちました。







 


2戦目は、己斐上さんです。先行は、己斐上さんです。

先発はシンスケです。初回、トップバッターに3塁打、ライトゴロで1点取られる。


初回、3者凡退。

2回、フォアボール、盗塁、ヒットで1点追加される。エイジ、ショートライナーをうまく取り、ピッチャーを助ける。


 

2回、シンスケ、ヒットで出るが得点できず。


 

3回、2アウト後、ユウヤ、ケイスケの連続ヒット出るが得点できず。


4回、5回 代打でユウト、ヒット打つが得点できず。



6回、フォアボール2つ、パスボール2つ、ヒットで1点追加され3-0。


6回、チャンスが来ました。ユウヤのヒット、エイジのホームランで2点得点、追い上げムードであったが追加できず。




 

7回、フォアボール2つ、エラーで1点取られる。

 

最終回、2アウトからランナー1、2塁となるが、ヒット出ず、4-2で負けました。
ヒットの数では、相手チームより多かったが、守りで負けてしまいました。


今回は、残念ながら負けてしまいました。団員もこの悔しさをバネにステップアップしてくれることを願っています。
監督さんの御指導のもと、団員と保護者が一致団結して頑張って行きますので応援よろしくお願いします。

OBの皆様には、グランドに応援きて頂いたき、ありがとうございます。
今後もサポート、ご支援よろしくお願いします。