goo blog サービス終了のお知らせ 

八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、ルアーフィッシング・山歩き等、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

2012- 第二十八回釣行

2012-09-12 17:34:40 | 釣り日誌
▲ 渓流  E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(12)mm F2.8

天竜川漁協管内の渓流に行ってみました。

林道を30分ほど歩いたところからスタート。

スプーンで釣り上り、しばらく無反応。

10分ほど上ったポイントで、まずはイワナが流芯右でヒット。


イワナ 16cm  MTS-TE55MUL / セルテート2000(RCS1503) / GT-R PINK 4LB / デベロップハイパフォーマンス 3g / SINGLE HOOK

同じポイントの対岸大石際から、まずまずの雄アマゴもヒット。


アマゴ 25cm  MTS-TE55MUL / セルテート2000(RCS1503) / GT-R PINK 4LB / デベロップハイパフォーマンス 3g / SINGLE HOOK

ならばとミノーにチェンジし釣り上ると、小ポイントでいいサイズの岩魚がヒットしたものの、バラシ……

さらに落ち込みでヒットするも、またバラシ。

ビックリ合わせで、フッキングが甘いようです。

20分ほど上ってようやくちびイワナをキャッチ。


イワナ 17cm  MTS-TE55MUL / セルテート2000(RCS1503) / GT-R PINK 4LB / リッジ 56F / STBL-36BC #14

その後反応が鈍くなったので、スプーンにチェンジ。

しかしほとんど魚の反応がなくなり、代わりに猿が出現。

▼ ニホンザル

E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7 T

川を渡るわ、何かを投げ込むわで釣りにならず、二時間ちょっとで終了。

▼ 渓流



E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(35)mm F2.8

▼ セキヤノアキチョウジ

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(35)mm F2.8

▼ ダイモンジソウ

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(35)mm F2.8

▼ シラネセンキュウ

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(35)mm F2.8

阿寺渓谷

2012-09-10 23:48:30 | 日記
▲ 木曽川と中央アルプス  E-M5 / M.ZD ED 75-300(75)mm F4.8-6.7

木曽の大桑村にある、阿寺渓谷に行ってみました。

自宅から、2時間40分ほどで入口に到着。

▼ 阿寺渓谷入口

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(15)mm F2.8

▼ 月齢 23.41

E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7 デジタルテレコン

車で赤彦駐車場まで、途中所々撮影しながら進みます。

▼ 阿寺渓谷

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(35)mm F2.8


E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(12)mm F2.8

▼ 雨現の滝

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(35)mm F2.8

▼ 阿寺渓谷

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(35)mm F2.8

▼ タマアジサイ

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(35)mm F2.8

▼ ヤマジノホトトギス

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(35)mm F2.8 T

▼ 亀石

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(35)mm F2.8

▼ 犬帰りの淵

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(35)mm F2.8


E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(12)mm F2.8

赤彦駐車場から美顔水までは、徒歩で往復。

▼ 阿寺渓谷

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(35)mm F2.8




E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(12)mm F2.8

▼ 六段の滝

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(26)mm F2.8

▼ 阿寺渓谷

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(35)mm F2.8

▼ ヒノキ

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(12)mm F2.8

▼ 阿寺渓谷

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(12)mm F2.8


E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(35)mm F2.8


E-M5 / M.ZD ED 75mm F1.8

▼ タマアジサイ

E-M5 / M.ZD ED 75mm F1.8

▼ 唸り島の高野槇

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(12)mm F2.8

▼ 阿寺渓谷

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(12)mm F2.8

▼ 熊ヶ淵

E-M5 / M.ZD ED 75mm F1.8

▼ 阿寺渓谷

E-M5 / M.ZD ED 75mm F1.8

▼ 牛ヶ淵





E-M5 / M.ZD ED 75mm F1.8

▼ 滝

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(15)mm F2.8

▼ 阿寺渓谷

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(35)mm F2.8


E-M5 / M.ZD ED 75mm F1.8

▼ 吉報の滝

E-M5 / M.ZD ED 75mm F1.8

▼ 阿寺渓谷

E-M5 / M.ZD ED 75mm F1.8

途中で会った街道歩きの達人と美顔水で昼食をとり、引き返します。

▼ 阿寺渓谷

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(23)mm F2.8


E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(35)mm F2.8

▼ 吉報の滝

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(35)mm F2.8

▼ タマアジサイ

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

▼ ヒメキンミズヒキ

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

▼ ホツツジ

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

▼ アケボノソウ



E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

▼ 名称不明



E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

▼ 牛ヶ淵

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8




E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(12)mm F2.8

▼ 阿寺渓谷

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(35)mm F2.8

▼ 紅葉

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

▼ 熊ヶ淵







E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(12)mm F2.8

▼ 紅葉

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(35)mm F2.8

▼ 六段の滝

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(35)mm F2.8


E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(26)mm F2.8

▼ 樽ヶ沢の滝

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(23)mm F2.8

車で移動しながら、もう少し撮影。

▼ 犬帰りの淵

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(25)mm F2.8


E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(35)mm F2.8

▼ ヒノキ

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(12)mm F2.8

▼ 阿寺渓谷

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(12)mm F2.8


E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(35)mm F2.8

2012- 第二十七回釣行

2012-09-10 22:50:50 | 釣り日誌
▲ 小野の滝  E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(18)mm F2.8

阿寺渓谷を散策後、帰路を北上しつつ木曽川漁協管内で投げてみました。

一投目からバイトがあり期待したものの、その後はたまにバイトがある程度。

大場所で、小物がヒットしたもののバラシ。

いったん戻ってしばらく釣り下ると、スプーンの後ろを魚がチェイスしてきて、流芯にさしかかる寸前にヒット。


イワナ 20cm  IBXX-66MT / 10セルテート2004 / ツキノヒビキ #0.3+MISTYPLUS 3X / デベロップハイパフォーマンス 3g / SINGLE HOOK

この川はこれにて終了し移動。

▼ コミスジ

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(35)mm F2.8 T

▼ 寝覚ノ床

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(35)mm F2.8

▼ 巴淵

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(13)mm F2.8

16時を過ぎ、あわてて入渓。

小堰堤では反応なく、少し下った瀬でヒット。


アマゴ 15cm  IBXX-66MT / 10セルテート2004 / ツキノヒビキ #0.3+MISTYPLUS 3X / デベロップハイパフォーマンス 3g / SINGLE HOOK

さらに下った大場所の、期待したスポットでヒット。


イワナ 16cm  IBXX-66MT / 10セルテート2004 / ツキノヒビキ #0.3+MISTYPLUS 3X / デベロップハイパフォーマンス 3g / SINGLE HOOK

全くサイズアップできず、17時前に終了。

八ヶ岳自然文化園の花と蜻蛉

2012-09-09 18:29:30 | 日記
▲ まるやち湖  E-M5 / M.ZD ED 75-300(75)mm F4.8-6.7

夕方、八ヶ岳自然文化園に行ってみました。

▼ ミソハギ

E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7

▼ ミゾソバ

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

▼ エンビセンノウ



E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

▼ サワギキョウ



E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

▼ アサマフウロ

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

▼ トリカブト

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

▼ オオバセンキュウ

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

▼ アキノキリンソウ

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

▼ アケボノソウ

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8


▼ ルリボシヤンマ

E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7 T

▼ マユタテアカネ



E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7 デジタルテレコン


E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7


▼ ビンズイ?

E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7 デジタルテレコン

今日の蓼科山 2012-209

2012-09-07 15:46:50 | 定点撮影 - 蓼科山
2012-09-07 05:51  E-M5 / M.ZD ED 75-300(150)mm F4.8-6.7


08:10  E-M5 / M.ZD ED 75-300(150)mm F4.8-6.7


15:11  E-M5 / M.ZD ED 75-300(150)mm F4.8-6.7

近所の蕎麦畑。

▼ ソバ

E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7


E-M5 / M.ZD ED 75-300(75)mm F4.8-6.7

~~~~~~~~

朝の月。

月齢 20.18

E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7 デジタルテレコン

夜の月。

月齢 20.92

E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7 デジタルテレコン

今日の蓼科山 2012-208

2012-09-06 18:31:20 | 定点撮影 - 蓼科山
2012-09-06 17:53  E-M5 / M.ZD ED 75-300(150)mm F4.8-6.7

▼ 幻日

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(35)mm F2.8


E-M5 / M.ZD ED 75-300(117)mm F4.8-6.7

▼ 夕焼け

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(12)mm F2.8


E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(35)mm F2.8

~~~~~~~~

▼ 更待月 月齢 19.89

E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7 デジタルテレコン

シータテハ他

2012-09-06 15:06:20 | 日記
▲ シータテハ  E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7

河原で撮影。

▼ サカハチチョウ



E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7 デジタルテレコン

▼ シータテハ



E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7 デジタルテレコン




E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7

▼ ウラナミシジミ



E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7 デジタルテレコン

▼ キタキチョウ

E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7 デジタルテレコン

▼ ハグロトンボ



E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7 デジタルテレコン

▼ ハンミョウ

E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7 T

2012- 第二十六回釣行

2012-09-06 14:58:00 | 釣り日誌
▲ ダム湖  E-M5 / M.ZD ED 75-300(75)mm F4.8-6.7
リーニュクレール+ソフトフォーカス効果+フレーム効果

8月30日の上流をやってみようと思い林道を歩き始めましたが、ふと谷底を見ると濁りが……



今日は天気が悪化することは明らかなので、撤退することにしました。

ダムや本流に寄って計一時間ちょっと試してみましたが、何事もなく終了。

入笠山

2012-09-05 19:13:10 | 山歩き
▲ 八ヶ岳農場から横岳・阿弥陀岳  E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8 T
ライトトーン+フレーム効果

朝友人から電話があり、三人で入笠山に登ってきました。

9時過ぎに御所平峠駐車場を出発。

▼ ハナイカリ

E-M5 / M.ZD ED 14-150(150)mm F4.0-5.6

▼ マルバダケブキ

E-M5 / M.ZD ED 14-150(150)mm F4.0-5.6

▼ ハクサンフウロ

E-M5 / M.ZD ED 14-150(150)mm F4.0-5.6

▼ ヤマホタルブクロ

E-M5 / M.ZD ED 14-150(150)mm F4.0-5.6

岩場回避コースを通り、30分ほどで山頂へ到着。

▼ 入笠山山頂(1955m)

E-M5 / M.ZD ED 14-150(14)mm F4.0-5.6

北・中央アルプス、御嶽山などは薄雲で見えませんでしたが、八ヶ岳、秩父連峰、富士山、南アルプスは見ることができました。

▼ 諏訪湖方面

E-M5 / M.ZD ED 14-150(47)mm F4.0-5.6

▼ 守屋山

E-M5 / M.ZD ED 14-150(22)mm F4.0-5.6

▼ 伊那方面

E-M5 / M.ZD ED 14-150(47)mm F4.0-5.6

▼ 南アルプス

E-M5 / M.ZD ED 14-150(22)mm F4.0-5.6 T(3:2)

▼ 富士山

E-M5 / M.ZD ED 14-150(150)mm F4.0-5.6

▼ 秩父連峰

E-M5 / M.ZD ED 14-150(25)mm F4.0-5.6

▼ 八ヶ岳

E-M5 / M.ZD ED 14-150(14)mm F4.0-5.6

▼ 北八ヶ岳

E-M5 / M.ZD ED 14-150(45)mm F4.0-5.6

▼ 天狗岳・硫黄岳周辺

E-M5 / M.ZD ED 14-150(45)mm F4.0-5.6

▼ 南八ヶ岳

E-M5 / M.ZD ED 14-150(45)mm F4.0-5.6

10時過ぎ、山頂を出発。

▼ イブキボウフウ

E-M5 / M.ZD ED 14-150(150)mm F4.0-5.6

▼ ツリガネニンジン

E-M5 / M.ZD ED 14-150(150)mm F4.0-5.6

▼ ウメバチソウ



E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

▼ カワラナデシコ

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

▼ ノコンギク

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

▼ アキノキリンソウ

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

▼ トモエシオガマ



E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

▼ シダ

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

▼ ヨツバヒヨドリ

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

岩場コースを通り20分ほど下り、お花畑に入ります。

▼ ヤマハハコ

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

▼ ヤナギラン







E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

▼ コオニユリ





E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

▼ マツムシソウ

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

▼ サラシナショウマ

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

▼ アキノキリンソウ

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

▼ キキョウ

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

▼ ワレモコウ

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

▼ ヤマユリ

E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7

▼ お花畑

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8


E-M5 / M.ZD ED 75-300(75)mm F4.8-6.7

▼ ゴマナ

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

▼ クジャクチョウ

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

20分ほどで駐車場へ。

▼ シナノナデシコ

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

車で大阿原湿原に移動。

▼ 大阿原湿原



E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(17)mm F2.8


E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

▼ トリカブト

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8


E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7

▼ サルオガセ

E-M5 / M.ZD ED 75-300(75)mm F4.8-6.7

▼ アケボノソウ

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

45分ほどで一周し、八ヶ岳山麓に移動。

▼ ホツツジ

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

八ヶ岳農場で撮影。

▼ ツリフネソウ

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

▼ リンゴ

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

▼ ミズナラ

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

~~~~~~~~

▼ 寝待月 月齢 18.89

E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7 デジタルテレコン

トンボの楽園

2012-09-04 20:00:30 | 日記
▲ トンボの楽園  E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

もう遅いとは思いましたが、ハッチョウトンボの生息地トンボの楽園に行ってみました。

見かけた昆虫。

▼ シオカラトンボ

E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7 デジタルテレコン

▼ アキアカネ

E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7 デジタルテレコン

▼ ウラギンヒョウモン



E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7 デジタルテレコン

▼ オンブバッタ

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

見かけた植物。

▼ オモダカ

E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7

▼ ガマ

E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7

▼ アカバナ



E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

▼ 名称不明

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8


E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8


E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8


E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8


E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

▼ チカラシバ

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

花壇の花。

▼ キバナコスモス

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

▼ ジニア

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

やはりちょっと遅かったようで、ハッチョウトンボは発見できませんでした。

~~~~~~~~

▼ 居待月 月齢 17.84

E-M5 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7 デジタルテレコン

2012- 第二十五回釣行

2012-09-04 18:48:10 | 釣り日誌
▲ ウチワヤンマ  E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(35)mm F2.8 デジタルテレコン

夕方、天竜川漁協管内に寄ってみました。

16年前に尺上を連続キャッチした場所に行ってみましたが、カスリもせず一時間ほどで終了。

▼ ニラ

E-M5 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

▼ ケイトウ



E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(30)mm F2.8

▼ 光芒

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(23)mm F2.8

2012- 第二十四回釣行

2012-09-03 14:24:25 | 釣り日誌
▲ オオムラサキ  E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(33)mm F2.8

昼前後、天竜川漁協管内の渓流に行ってみました。

下流部は以前見た印象より流れが細く、上流部の入渓になりました。

入渓していきなりオオムラサキが飛んできて、川に落下しました。

45分ほど釣り下ってみましたが、マイクロサイズを1キャッチと1バイトのみ。


アマゴ --cm  IBXX-66MT / 10セルテート2004 / ツキノヒビキ #0.3+MISTYPLUS 3X / デベロップハイパフォーマンス 3g / SINGLE HOOK

▼ 川

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(12)mm F2.8

▼ ノコンギク

E-M5 / LUMIX G X VARIO 12-35(35)mm F2.8 トイフォト2+フレーム効果