goo blog サービス終了のお知らせ 

八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、ルアーフィッシング・山歩き等、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

片倉館(国指定重要文化財)

2011-11-05 12:59:30 | 文化財
▲ 片倉館  E-P3 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 T(3:2)

今年の6月20日に、国の重要文化財に指定された、片倉館に行ってみました。

▼ 片倉館 浴場棟





E-P3 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4


E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0






E-P3 / LUMIX G 14mm F2.5








E-P3 / M.ZD 45mm F1.8


E-P3 / M.ZD ED 14-150(22)mm F4.0-5.6




E-P3 / M.ZD 45mm F1.8




E-P3 / M.ZD ED 14-150(150)mm F4.0-5.6

▼ 片倉館 会館棟

E-P3 / LUMIX G 14mm F2.5


E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0


E-P3 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4


E-P3 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4


E-P3 / M.ZD ED 14-150(15)mm F4.0-5.6


E-P3 / M.ZD ED 14-150(45)mm F4.0-5.6


E-P3 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4


E-P3 / M.ZD ED 14-150(31)mm F4.0-5.6


E-P3 / M.ZD ED 14-150(70)mm F4.0-5.6

▼ 門

E-P3 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4

▼ 落ち葉

E-P3 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4

▼ 紅葉



E-P3 / LUMIX G 14mm F2.5


E-P3 / M.ZD 45mm F1.8

▼ イチョウ

E-P3 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4


E-P3 / LUMIX G VARIO 100-300(100)mm F4.0-5.6

道路を渡ってすぐの諏訪湖。

▼ 諏訪湖

E-P3 / M.ZD ED 12mm F2.0


E-P3 / LUMIX G VARIO 100-300(100)mm F4.0-5.6


E-P3 / LUMIX G VARIO 100-300(150)mm F4.0-5.6

▼ 水陸両用バス



E-P3 / LUMIX G VARIO 100-300(300)mm F4.0-5.6

▼ アオサギ



E-P3 / LUMIX G VARIO 100-300(300)mm F4.0-5.6 デジタルテレコン










E-P3 / LUMIX G VARIO 100-300(300)mm F4.0-5.6


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (jupimoon74)
2011-11-05 13:30:16
片倉館、いいですねえ。
レトロな建物と紅葉がよく合っています。
VARIO 100-300mmは威力ありますね。初島も鳥もくっきり見事です。
私のE-P3購入はもう少し先になりそうです。
これからも楽しみにしています。
返信する
jupimoon74さんへ (TOM)
2011-11-05 17:40:03
VARIO 100-300mmですが、E-P3との組み合わせは相性が悪いようです。
特に低コントラスト時には、AFは使い物になりません。
ただ、デジタルテレコン使用時は換算1200mmになり、威力は十分です。
返信する