goo blog サービス終了のお知らせ 

千葉県出身ともちん部屋

新たなる趣味のベランダ果樹園、日々の暮らしっぷりや父のすい臓癌闘病など、なんでもかんでも書いちゃいます。

果樹に冬の防除を施しました

2013年02月02日 17時12分41秒 | ベランダ果樹栽培
朝は強風と雨でひどい有様でしたが、お昼過ぎから天気が回復し、絶好の果樹あそび日和になりました!
去年はハダニの被害を抑えきれず、ほぼ全ての個体で葉がヘロヘロになってしまいましたので、
この冬は気合の防除作業を実施しています。

去年の佐藤錦とあかつきの突然死のようなさみしい思いはしたくありません。
愛情たっぷりで育てていきます!

テルさんからの贈り物!!!!

2012年03月03日 13時46分32秒 | ベランダ果樹栽培


果樹栽培師匠(?)のテルさんから、梨の台木と、「あきづき」と「なつしずく」の穂木をいだきました!!
さっそく接ぎ木。
念のため、芽接ぎもしました。
梨は簡単とのことですが、うまくいくかなー。
水は吸っているようです!




幸水にもテルさん由来のあきづきを接ぎました。
この子も水は吸っているようです。
互いに受粉でいるよう、成長してほしいです。




ブドウでもテルさんにお世話になってしまいました!!
シャインマスカットの穂木をいただいたので、ゴルビーに接いでます。




もう一丁!シャインマスカットさんです!まだガリガリさんですが、ムッチムチに育てます!

佐藤さん、棒立ち

2010年10月03日 16時56分57秒 | ベランダ果樹栽培

うちの佐藤錦さんの葉があっという間に枯れてしまいました・・・
仕方ないのでヘタレた残り葉を取り除き、
いやーな梢を剪定後、お薬を撒いてみました。
復活するかなー。
気合いを見せてほしい!

アルプス乙女も収穫終了。
今年はこれで大きなイベントは終わりました。

来年はよりよい成長を目指しますー。

植原さんから

2010年08月15日 21時52分23秒 | ベランダ果樹栽培


今年のカタログが届いたよ。
表紙はサニードルチェ。
美しいねー。ただ、欧州種だから難しそう。
もうひとつの新品種、クイーンニーナは良さげ。
今年は育苗に専念するんで出荷はなしとのこと。
ほほー。

あー、やっぱりシャインマスカットとオリエンタルスターやりたいなあ。
いくつか苗を里子に出してスリム化する予定なのに、
育てたい気持ちだけは止まりません。
妄想だけは自由さ。

果実らしくなってきた

2010年06月27日 10時02分04秒 | ベランダ果樹栽培






今年初結実のせとかさん(柑橘)
同じ初結実の乙女さん(リンゴ)
そして毎年かわいいスケスケパンツのあかつき(桃)です。

なんかそれっぽくなってきました!
特に乙女さん!
なんなの、このかわいさ!
みんな、これからは乙女さん栽培が来るぞ。
先取れ、若人よ!

あ、せとかさんもあかつきさんも大好きですよ。

果樹ってるとわくわくする時期です

2010年05月09日 12時04分31秒 | ベランダ果樹栽培
この時期は、春の開花に続き、実をつけ始めるのが見えてきます。
かわいい実がぷくぷくと成長しはじめるのはいいものです。
ではその一部を。

果樹じゃないけどイチゴの「ももみ」
品種の名前のように桃色のイチゴです。
だんだん桃色になってきましたね。
全体がその色になったら収穫時期です。
でももうすぐヒヨドリにかっさらわれる予定。
そして駆除しても駆除してもエイブラムシが湧いてきます。
おいこらっ!



桃の「あかつき」
だいたい1円玉くらいの大きさです。
これをいまのところ6個くらい残しています。
最後は3つに選抜予定。



林檎の「アルプス乙女」さん
受粉していないと果柄が紫っぽい茶色になるので
そいつはあっという間に取り去ってしまいます。
そして、、、
おおっ!なんか膨らんできてるのがある!!!
今年は初めての収穫を目指しているので楽しみです。
今年は5個くらいを狙いますよー。



柑橘類の「せとか」(まだ蕾ですけど)
いっぱいついています。
3個くらい収穫できればいいなあ、と思っているところ。
どれくらい落果するか読めないのである程度
場所のバランスを考えて残していこうかな、と。
初めてなんでこれもさっぱりわかりません。

うちの桜も咲きました

2010年04月18日 17時31分25秒 | ベランダ果樹栽培


桜といっても桜桃(さくらんぼ、佐藤錦)の花ですが、2輪だけ咲きました!
今年はただの棒切れなのでまさか咲くとは思ってませんでした。
こういうサプライズはなんだかうれしいです。




そして林檎のアルプス乙女さんもジンワリと咲き始めました。
桃色の蕾と純白の花。
こちらも桜桃に負けず劣らず柔らかくて薄いコットンでできているようで可憐です。
もっさり蕾があるのですごいことになると思いますよー。
やべえ、今度の週末は花見をしないといけないです。
一人で盛り上がりますよー!!
そして、今年は収穫するぜー。

ゴルビー書記長、はじまったな

2010年04月17日 10時38分59秒 | ベランダ果樹栽培


うちのベランダ果樹の中でいち早く目覚めたゴルビー書記長(ブドウ)ですが、
目論見どおり、きっちりと果房をつけてくれそうです。
いまのところ3つ確認できました。
色付けが難しいとは思いますが、美味しく食べられればモーマンタイ。
なにしろ家で食べるだけですからね。

極太のヒゲも生やしているので剃ってあげましょう。


乙女さんとオニール

2010年04月04日 18時06分50秒 | ベランダ果樹栽培


アルプス乙女さんが日に日にかわいくなっています。
もう少し葉っぱが大きくなって「ふにゃ」感が出てくると見ごろです。
真ん中に蕾が見えますね。
今年も可憐な桃色の蕾と純白の花を咲かせてくれるでしょう。
そして秋には収穫を目指します。
楽しみですねえ。




そしてオニールの実が膨らんできました。
ヒヨドリがやたらとベランダにウ○コを落としていくのですけど。
花でも食べているのかもしれません?甘いし。
こりゃ実が熟してきたらキケンですね。
なにか対策をしたほうがいいかも・・・・

寒いけど花見でも

2010年03月27日 12時16分50秒 | ベランダ果樹栽培
すっか!
・・・



ええっー!?
最高でもこんな感じでした。
南側の枝は開花が進んでいますが、あとはもうちょいですね。
でもやっぱり桃の花ってかわいいでしょ?

来週末までもつかな、、、、
いや、ちょっと厳しそうです・・・
プレミアムモルツも用意しちゃったし、蕾見でもすっか!


他の果樹は、というと、、、

林檎
アルプス乙女さん:お目覚め

桜桃(さくらんぼ)
佐藤錦さん:お目覚め
紅きらりん:お目覚め
ナポレオン閣下:お休み中(目覚めないかも?)←花芽があるのはこれだけなのに

葡萄
ゴルビー書記長:起きすぎ
ゴールドフィンガーさん:お目覚め
黄玉さん:お目覚め

こんな感じです。

もうすぐ花見!

2010年03月21日 19時28分15秒 | ベランダ果樹栽培


桃色片想いのあかつきさん、開花まであと2日とみた!
なんだよ、会社じゃねえか。
来週末には一人花見だぜ!
ああ、今年もかわいくてきれいな花をありがとう。

いま一番気になっていること=ガーデニング
だからな。
書面上では、趣味じゃねえよ。




あと、ぶどうのゴルビー書記長も展葉、
というか、梢が伸びてます。
あとの2本はまだ寝てるのに・・・
さくらんぼ達もまだ寝てて、乙女さん(りんご)は葉っぱが見え始めました。

桃、桜(んぼ)、リンゴが一緒に開花したらすげーのにな。

元気になってきた!

2010年02月27日 16時17分09秒 | ベランダ果樹栽培


いちごが。
最近の暖かさで(?)立ち上がった新葉が増えてきました。
最近までロゼットだったのがウソみたいにモサモサです。

開花も進んでます!
ただし、全部摘花だけどな。
品種によって花の大きさが全然違って面白いですね。
左から、
とちおとめ、あすかルビー、ももみ。
ももみ、でかすぎっ!
これは実も桃色なんですが、花も3輪目くらいから薄桃色になるそうです。

手がピンクなのはお風呂から出たばっかりだからよん。