goo blog サービス終了のお知らせ 

ばぁのひとり言

風そよぐ丘の上から・・・・

魚と野菜

2025-03-18 22:19:55 | Weblog
東京にきてからはスーパーでしかお魚を買うことは有りませんでしたが今、住んでる近くに小さな魚屋さんがあります。
こんな場所で売れるのかと思っていましたが古くからあるお店のようで次々とお客さんが来てお刺身や切り身、貝やさつま揚げなど夕方行くと売れきれているので出かける前に寄って取置してもらいます。
今日はクロメバルが有り買ってきました。



瀬戸内で育った私には活きが良くこんなに身がはち切れた魚は久し振りで美味しかった。

赤軸ほうれん草、サラダで食べます。クセが有りません。

色々な種類の葉物野菜。
私の常備野菜です。
最近は見慣れない野菜が出ていますね。私は以前、長男の妊娠中に貧血があったので先生から緑色の野菜を食べるよう言われたのが今だに忘れられなくてこういう濃い色の野菜はずっと食べ続けています。

今日も我が町は超寒かった❄️

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野は寒かった!

2025-03-16 22:35:36 | Weblog
国立博物館の(旧嵯峨御所)大覚寺展に行ってきました。(先週ですが💦)
気温が上がる予報でしたが午前中は超寒かった🌪️風も冷たかった。ネットで買ったチケットのスマホのQRコードを見せて入館







幼くして門跡になられた方へ慰めに描かれたウサギさんです。



お冠の間再現




今回は写真OKの展示品が多く皆さん写していました。
見終わって外に出たら超寒く風も冷たいので早々に駅に行き昼食。

空いていたので入ったお店、メニューの名前何だったか?ウドンですがクリームウドンって感じで味は軽くて良かったけどやっぱりキツネにすればよかったかな!

この間のショールは娘が持って帰ったので姉にスカーフ縫いました。母の着物を解いてひざ掛け兼スカーフ。



シルクって意外と暖かいね。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様

2025-03-02 09:30:00 | Weblog
大学生の孫が生まれた時に買ったお雛様を20年ぶりに飾りました。
買う時に娘から飾る場所が無いので小さくてケースは要らないと言われて買ったのが真多呂作の木目込み人形。
当時、創作雛や流行のものが売っていましたが私も昔ながらの形が良かったのでこの人形にしました。
娘はあまりそういうものには興味が薄いのと猫を飼っているのでイタズラされそうだと長年しまいっぱなしで当のご本人は自分のお雛様が有るのさえ知らずビックリして持ってきてもらいました。さすがの娘もお顔は大丈夫かと心配していましたが買った時そのままの状態でホッとしました。
お店のご主人がこれなら飽きないから買って後悔はしないと言われたのが当たっていました。



箱の中の人形は昔のひな壇に飾ってあった子です。小さすぎて着物を縫えません。

昔の古い七段飾りは息子宅に置いてあるのでネットで買った人形も飾り幾つになってもお雛様大好きでなんだろうな〜と自分でも思います💦

見出し画像は祖父(曽祖父位、歳は離れています)の描いた絵です。姉達は其々描いて貰い掛け軸にしてありますが私だけ亡くなってから生まれたので2番目の兄が母の物を貰っていたらしく私に渡してくれました。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災訓練

2025-03-01 18:13:04 | Weblog
今日は自治会の避難訓練、起震車で震度4〜7の揺れを体験しました。
3〜4程度は経験していますが6〜7は経験はありません。
起震車の机は固定されているし手すりもあるのですが実際に家で起きると吹っ飛びますね。次は煙体験で高さによって煙の量が違うというのも体験しました。煙で何にも見えない状況も怖いものがありました。





アルファ米の試食とパック入りと水か簡易トイレのどちらかを下さるのでトイレにしました。
自分でも一応用意はしてありますがあれもこれも入れると重くて大変だし建物ごと壊れたら・・・なんて考えながら帰宅しました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いずれ行く道

2025-02-24 14:02:45 | Weblog
今の街に引越して思った事はなんと高齢者の多いことか!私の引越したマンションも毎月玄関の掲示板に訃報が貼ってある。
隣の人はヘルパーさんが毎日来るけど時々脱走して動けず大騒ぎ。
道端で倒れる人、ヨロヨロ歩きなのに杖も持たず今度転んだら終わりだとお医者さんに言われてるとか言いながらもバス停5個先の銀行に行くと言う🥴💦仕方なしに付き合ったら一時間もロスしてしまった。
いくら助け合うと言ってもご本人の自覚が無いとたまったものではありません。お向かいの聾唖のお兄ちゃんとアプリで話をすると今度は幻影を見たらしく黒い影を見た💦だって!(人間では無い)だから隣の人が助けてくれと脱走するのでは無いかと・・・・???

自分もいずれか明日か分からないけど通る道なのか!
自分の身体のことは自分で自覚していないと他人に迷惑がかかるし子供達にも時間を取らせたくない。
などなど考えながら20年越しの編物をやっと仕上げました。
自分でも呆れるほど放ってあったので編み方の本も無くして我流で仕上げた。



まぁまぁの出来栄え!
出かけた先で私の好きなミモザの柄の陶器を売っていたので思わず購入。古い陶器は飽きた所なので丁度良かったのと少しは気分転換になった☺️




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽか陽気で高尾山へ!

2025-02-15 09:13:26 | Weblog
快晴、気温14度の予報、行くしか無いと8時半に家を出て高尾山へ・・・

9時のケーブルカーはガラガラ。早い人はもう下山している。行事が有る時とかお正月、土日は混むが平日はさほど混まない。
今日は富士山を見に頂上まで行くことにしました。

女坂男坂、今日は108段の男坂へ!
この階段の後も次々と階段上り運動不足が祟って息切れしながら休憩しながら歩いていたら工事の見張りの人が頑張れと帰りの近道教えてくれた😁



空気が澄んでいるので富士山がすぐ近くにあるように見えました🏔️☺️

登山靴履いてこなかったのでゴツゴツした道は避けて4号路吊橋コースを歩きましたがまだ山野草も無く枯れた大木に注意の紙が貼ってありました。結構枯れてました。







下山は息子が1号路は舗装されてるから面白くないと言ってた通り急な坂道が舗装されて返って私は歩きにくかった。

休憩していた場所で東京都のアンケートと言われ交通費とか時間とか聞かれてキティちゃんのステッカー貰った。パパママと歩いていた女の子にあげれば良かったかな!



次回は野草園に入ってみます。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう二月だ!

2025-02-04 16:48:37 | Weblog
一月寒いのと何となく気が乗らなくて家で編物やら縫物ばかりしていたら二月になってしまった。

近くに大きな総合病院があり引っ越してきてからはその病院で健康診断を受けています。
ホテルのようなフロアー。身長、体重、腹囲が計量器のうえに乗ると一瞬で表示されるのにビックリ😲結果を聞きに行くと右肺に何か(聞き漏らした)あると言われ掛かり付けの先生に聞きに行ったらすぐにレントゲン撮ってくださり以前に炎症でもあった影だから大丈夫・・だそうでやれやれ安心😌

冬は毎朝富士山が綺麗に見えてるので高尾山行きたいけど今は山野草もまだ咲いていないだろうし・・・と自分に言い訳してさぼっています🥴
先日から◯ル◯リ出品始めたけど手間がかかる割には利益が少ないな〜と思いながら毎日が過ぎていきます。晴れの日が続き西の空がきれい!
   歳相応に元気です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025/01/04

2025-01-04 08:09:35 | Weblog
新年明けまして
   おめでとうございます🎍

元日は娘夫婦がお昼に孫が夜に来てくれましたが私は正月早々、くたばりました💦😁
3日は息子の方の孫の小学校卒業記念の写真を写すとかで写真スタジオへ呼び出されました。
最近は小学校の卒業式で着物で袴をはくのですね😲聞くと7割は袴だそうでそれなら仕方ないかと思いましたがびっくりです。

ブログは元日にアプリが開けずご挨拶が今頃になってしまいました🙏

本年もよろしくお願い致します。

見出し画像はマンションからのてっぺんだけの富士山ですが霞がかかったようで綺麗でした
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年一回の検診

2024-12-03 17:19:32 | Weblog
20年くらい前から表参道の甲状腺専門の病院へ年に一度検査に通っています。
混んでいましたので受付番号643。最初は血液検査。検査する人10人位?診察室15室なので順番回ってくるのは早い!受け付けから会計まて1時間20分、例年はもっと短い。
折角なので近くの表参道ヒルズのクリスマスツリーを見に行きました。





病院の隣はAppleのショールーム(というのかな?)広いお店てす。

高級ブランドのお店ばかり私には縁が無く・・・
ウィンドウショッピングもしないでとっとと帰ってきました。😁


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの関西

2024-11-27 09:01:50 | Weblog
投稿が遅れましたが先々週、京都、彦根、宇治、石山寺と行ってきました。
京都は姉のお墓参り。分かりにくいからと甥夫婦が迎えに来てくれて東山方面のお墓にお参りしました。亡くなって10年以上過ぎてしまい念願叶いホッとしました。
彦根には97歳になる姉に会いに行き家族全員集まってくれました。

京都と彦根の間が先方の都合もあり2日空きましたので宇治へ。







思った程、外国人は居ませんでしたし混み合ってはいなくて良かったとは思いますが冬服なのに超暑い日で町中歩き回ったので大変でした💦🥴
次の日は仙台に住む姪と落ち合って石山寺へ。











彦根はホテルに姪が迎えに来てくれて午前中は多賀大社へ。
御朱印集めている娘も流石にここまでは来られないと思いお土産に御朱印買いました。







由緒あるお寺を一度に廻る事が出来ました。姉は緑内障を患っていましたが歳が歳なので手術はできないとか!私の顔は少しは見えてたと思います。
     まずはご報告まで☺️





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする