秋の輝きの中で

今話題のニュース満載です、多くの訪問をお待ちしています。コメントもよろしく

「世界一忙しい司会者」みのもんた

2007年03月30日 14時39分37秒 | エンターテイメント
              


みの「仕事選ぶなんて100年早い」(日刊スポーツ) - goo ニュース




「世界一忙しい司会者」としてギネス世界記録にも認定された、
みのもんた(62)が、30日出版の著書「義理と人情 僕はなぜ働くのか」(幻冬舎新書)で人生哲学を明かす。
「なぜそんなに働くのか」とバッシングすら受ける中、
司会者として不遇の時代や、経営者でもある水道メーター会社についても触れ、
思いを披露している。

 今月31日でアナウンサー生活40年。みのは「満40年を第一線で迎えたことが、1つの区切り」と出版の理由について語った。

 TBS「朝ズバッ!」、日本テレビ「おもいッきりテレビ」と平日帯番組2本を抱え、誰もが不思議に思う「なぜこんなに働くのか」という問いには「仕事は選ぶんじゃない。仕事に選んでもらうんだ」としている。

文化放送から独立後、10年間芸能界での仕事がない時期があり、
家業の水道メーター会社の営業マンとして働いた。地方に営業に出た際、
テレビで同期の久米宏(62)が活躍する姿を見た。その時に「挫折」を味わったからこそ、今の働きがあるという。

 同書は半生記をつづっただけではなく、水道メーター会社の経営者としてのビジネス書の面もある。資金繰りの苦労、社員との面接なども明かしており「やると引き受けた時“オレは絶対2兎(と)を追う”と決めた。
(タレント業との)2兎を大きくすれば、みのもんたの名前は大きくなる」と今後も両立させていく考え。

 座右の銘は「朝がきた。新しい朝だ。自分のための朝だ」。
05年1月に死去した父の御法川正男さんが残した言葉で「朝起きたら“ああ良く寝た”と暗示にかける。これでスッキリ目が覚める」とも。

 毎朝、午前3時に起床。
売れっ子ならではの苦労もあるが「読んでくれた人が100人中1人でも分かってくれたら。最後の最後まで第一線で頑張るよ」と“生涯現役宣言”
で笑い飛ばしている。


みのさんの番組は「おもいッきりテレビ」はよく見ますがその他はあまり
見ませんが、凄いですねギネスに載ったんですね




今日のレシピ



たらこときのこのクリームパスタ



濃厚でクリーミーなソースをパスタにからめます。この味はやみつきになるかも!

材料(2人分)
たらこ・・・1/2腹
たまねぎ・・・1/4個
しめじ・・・1/2パック
大葉(あれば)・・・2枚
スパゲティ・・・160g

オリーブ油・・・大さじ1
白ワイン・・・大さじ1
生クリーム・・・2/3カップ
パルメザンチーズ・・・大さじ1
塩・・・少々
こしょう・・・少々

作りかた
レシピをケータイで見る[1] たらこはほぐす。たまねぎは薄切りにする。しめじは小房に分ける。大葉はせん切りにする。スパゲティはゆでる。
[2] フライパンにオリーブ油を熱し、たまねぎを炒め、しんなりしてきたらしめじを加えて炒める。
[3] 白ワインを入れて、たらこ・生クリーム・パルメザンチーズを加え、塩・こしょうで味をととのえる。水分が少ない場合は、スパゲティのゆで汁を少し加える。
[4] [3]にゆでたスパゲティを加え、和える。
[5] 器に盛り付け、大葉をのせる。






最新の画像もっと見る