goo blog サービス終了のお知らせ 

リルハリルラ

このブログの方向性も見えてきました。料理、本、ワンクリック募金とあります。特にワンクリック募金よろしくお願いします。

人生には好きなことしかやる時間がない

2006-06-27 21:32:39 | C級本(買うなら中古か100円)
人生の半ばを過ぎたというのに、未だに僕は全力疾走をしている―」。高校生で放送作家としてデビュー、作詞家、プロデューサーとして活躍しつづける著者が綴る、仕事も人生も楽しみ尽くす極意とは。

目次:
1 大成功ができるまで―僕が考える仕事の楽しみ方(1時間40分―人が楽しめる時間には限度がある
粘りが人生を楽しくする―ホームランな人生で行こう!
会議の掟―楽しく有意義な会議とは ほか)
2 憎めない人がスゴイ理由―人間関係のヒケツについて(かわいげと優越感―マイナス部分を魅力に変える法
無意識の恩返し―義理と人情は投資できない
憎めない人―人間関係の真理 ほか)
3 本当の自分を探して―なりたい自分と今の自分(僕が僕であると証明する方法―本物とニセモノは区別できるか
泣き上戸―もうひとりの自分を発見する
“汗っかき”の中の上―マイナスを長所にする考え方 ほか)
4 人生には好きなことしかやる時間がない―後悔なき人生のために(もう一度―生きる力
シンクロナイズドスイミングの努力―「変わらない」ものは素晴らしい
僕が死ぬ日―死の宣告は早めにされたい ほか)

MARCデータベースより
高校生で放送作家としてデビュー、作詞家、プロデューサーとして活躍しつづけ、人生の時間を好きなことに全力疾走した悔いなき日々を振り返り、やりがい実現の秘訣を明かす。

話を聞かない男、地図が読めない女―男脳・女脳が「謎」を解く

2006-06-27 21:21:45 | C級本(買うなら中古か100円)
誰もが読んで納得した「男と女」の不思議。脳の違いを知れば、男と女はもっとわかり合える。

目次:
同じ種なのにここまでちがう?―偉大なる進化の過程
そうだったのか!
すべては頭のなかに―これは事実?それともフィクション?
話すこと、聞くこと
空間能力―地図と縦列駐車
思考、態度、感情―災害の発生しやすいところ
不思議な化学変化
男は男、でも…
男と女とセックスと
結婚、愛、ロマンス〔ほか〕

プロジェクトXリーダーたちの言葉

2006-06-27 21:19:35 | C級本(買うなら中古か100円)
目次:
「友の死を越えて 青函トンネル・24年の大工事」青函トンネル・総号令大谷豊二の言葉―「おいみんな、北海道に行くぞ。ここが約束した北海道だぞ」
「世界を驚かせた一台の車 名社長と闘った若手技術者たち」ホンダCVCC開発リーダー久米是志の言葉―「一人の天才がいたって駄目だ。凡人でも力をあわせれば必ず成功できる」
「巨大台風から日本を守れ 富士山頂・男たちは命をかけた」富士山レーダーの若き現場監督伊藤庄助の言葉―「男は一生に一度でいいから、子孫に自慢できるような仕事をすべきである」
「男たち不屈のドラマ瀬戸大橋 世紀の難工事に挑む」瀬戸大橋・坂出工事事務所長杉田秀夫の言葉―「偉大なる人生とは何か、橋を作ることよりもっと難しい人生がある」
「奇跡の心臓手術に挑む 天才外科医の秘めた決意」心臓外科医須磨久善の言葉―「医者というのは、患者のためにいるわけで、医者としての地位や名誉などどうでもいいことです。大切なのは、医者が患者から見捨てられないようにすることです」
「ツッパリ生徒と泣き虫先生 伏見工業ラグビー部・日本一への挑戦」伏見工業高校ラグビー部・総監督山口良治の言葉―「オール・フォー・ワン、ワン・フォー・オール。一人はみんなのために、みんなは一人のために」
「町工場世界へ翔ぶ トランジスタラジオ・営業マンの闘い」ソニー・ヨーロッパ支配人小松万豊の言葉―「北極でもうまい氷なら売れる。それをやるのが営業マンだ」
「厳冬黒四ダムに挑む 断崖絶壁の輸送作戦」黒四ダム・総監督中村精の言葉―「まあ無我ですね。あとは真っ白です。突撃です」
「ロータリー47士の闘い 夢のエンジン・廃墟からの誕生」ロータリーエンジン研究部部長山本健一の言葉―「部下がついてくるかどうかは、リーダーが苦しんだ量に比例する」
「全島一万人史上最大の脱出作戦 三原山噴火・13時間のドラマ」大島町役場助役秋田寿の言葉―「これまで三十数年間、一生懸命コツコツやってきた。その積み重ねが、あの一晩で出た」〔ほか〕


中田語録

2006-06-27 01:44:36 | C級本(買うなら中古か100円)
日本サッカー界の若きリーダーであると同時に、今や“世界のNAKATA”となった中田英寿。その言動の一つ一つがどんな背景から生まれたのかが語られた初の“公認”発言集。昨年の熱狂が記憶に新しいワールドカップ本選やペルージャ移籍後のエピソードも書下ろしとして収録。物議を醸した彼の言動の真意がここにある―。



食は時代とともに―安藤百福フィールドノート

2006-06-27 01:43:10 | C級本(買うなら中古か100円)
即席めんの巨大な市場を創出した安藤百福。時代とともに進化する世界の食文化をフィールドワークする。「食足世平」「美賢健食」など数々の名言・名句を掲げ、それを実践!今なお、食の創造をもって世の為につくす「食創為世」に献身努力する人。食品業界の巨人安藤百福が、食・人・自然をみつめる。

目次:
第1章 食文化紀行 味のフィールドワーク(「源流を知り未来につなぐ旅」国内編
「調査団派遣に当たって」海外編)
第2章 食のエッセイ編 時流無停
第3章 座談会編 食創為世
第4章 新安藤百福語録・年頭定是

MARCデータベースより
即席めんの巨大な市場を創出した日清食品株式会社会長・安藤百福が、時代とともに進化する世界の食文化をフィールドワークし、食・人・自然を見つめる。



リングの言霊―逆境に勝ったチャンピオンたちの40の名言

2006-06-26 23:54:11 | C級本(買うなら中古か100円)
目次:
プロローグ ボクサーという生き方を選んだ人間たちの“魂の叫び”
第1章 自我との出会い―己を見つめ、信念を貫く
第2章 ベルトより重い、誇り―生き方で決まる「自分」という人間の価値
第3章 闘うということ―逆境や恐怖に対峙し、己に克つ
第4章 輝ける未来への挑戦―「希望」や「光」は自分で掴みとるもの

MARCデータベースより
最後の最後まで勝負をあきらめない。前へ出続ける。己のやってきたことはすべて己に返ってくる-。絶望・逆境から這い上がりたいすべての人へ贈る、大橋秀行、辰吉丈一郎、坂本博之らボクサー40人の名言。



この人はなぜ自分の話ばかりするのか

2006-06-26 23:44:04 | C級本(買うなら中古か100円)
人を読むプロの陪審コンサルタントが培ったコツを知れば、相手の性格がわかり、行動を予測できるようになる。何かと「人」で気苦労の多い現代社会で、できるだけストレスを感じずに人間関係を築くための格好の書。

目次:
第1章 「人を読む」には準備が大切―あなたの心がまえの見直しから
第2章 行動パターンの発見―木だけではなく森も見るために
第3章 「第一印象」を読む―外見とボディー・ランゲージからわかること
第4章 「環境」から人を読む―周囲にあるものすべてに注意しよう
第5章 内容ではなく話し方が大切―言葉以上のものを聞き取るために
第6章 質問の仕方を考える―そして、答にきちんと耳を傾けよう
第7章 なぜ、そういう言い方をするのか―コミュニケーションの背景
第8章 言っていることより、していることを見よう―本性があらわれる「態度」に注目
第9章 見かけ通りではないこともある―例外を見つけよう
第10章 内なる声に耳を傾ける―直感力も見逃せない
第11章 自分を鏡で見る―他人からの読まれ方を読む
応用編 素早く決断するために

注文の多い料理店

みんないってしまう

2006-06-26 23:42:48 | C級本(買うなら中古か100円)
大人になるにつれ、時間はだんだん早くなる。物事は思った以上に早いスピードで流され、手のうちからこぼれおちていく。そんな時、大切な何かをひとつずつ失ってはいないだろうか?例えばそれは恋、信頼、友情だったり…。そうして残されるのは自分だけ。喪失を越え、人はたったひとりの本当の自分に出会う。希代のストーリーテラーが贈るかなしくも、いとおしい自分探しの物語。



すべては「単純に(シンプリファイ)!」でうまくいく

2006-06-26 23:41:08 | C級本(買うなら中古か100円)
どうしてあなたは、単純なことを複雑に考えてしまうのか…。モノ、金、人、自分自身をシンプルにすれば、ストレスがみるみる消えて、仕事も人生もとてもラク。人生をすっきり生きるための33の方法。

目次:
序章 「シンプルにする」とは?
第1章 物
第2章 お金
第3章 時間
第4章 健康
第5章 人間関係
第6章 パートナー
第7章 あなた自身