7月16日(月) 晴れ
→雷雨(通り雨)
少しでも暑さを避けるために4:45に家を出て”馬場”に
しかし、既に27.7℃と厳しい朝
馬場では、ロングリードでフリーにし、おもむくまま歩かせ
その後は、”大宝橋”から右岸で”大正橋”まで
左岸に渡って、”大国橋”まで戻って”竜の口川”沿いで帰路に
6:15に帰宅し、歩数は7400歩強
帰宅後の気温は、27.8℃
16:00で気温が37.5℃と酷暑、今日も”敷島公園”は諦め
33.7℃とまだ暑いが、雷鳴が轟き始めたので19:00に家を出ました。
直行で”北部運動場”に向かい芝の上で転がった後
19:25に帰宅、歩数は2100歩強
今日の最高気温は38.5℃、群馬の本領発揮




いつもより、ちょっと早めの朝散歩
朝陽も昇っていました

昨日、朝露で濡れたので”県立県民健康科学大学”の横のアスファルト道を通ります


いつもと違う田んぼ道を通ります
馬場の横を抜けて”桃ノ木川”の土手に向かいます

”赤城山”は昨日よりは見えました







ロングリードに付け替え、無理はさせずにおもむくまま
最後は、気持ちよく
階段で休憩




”東屋”含めところどころで水分補給


ニュースで15:00までの最高気温を示していました
この後、15:10に前橋は38.5℃になっていました
ここまで続くと殺人的です

路面に近くなる”カンタ”は、照り返しでもっと大変でしょうね

夕方の散歩は”北部運動場”へ直行
寝ころんで涼んでいました


北の空は晴れ間
南東では、雷鳴が轟いていました
19:35には、雷雨、雨に遭う前に帰宅出来てラッキーでした
ポチッと”カンタ”を応援して下さいね♪
にほんブログ村


少しでも暑さを避けるために4:45に家を出て”馬場”に
しかし、既に27.7℃と厳しい朝

馬場では、ロングリードでフリーにし、おもむくまま歩かせ
その後は、”大宝橋”から右岸で”大正橋”まで
左岸に渡って、”大国橋”まで戻って”竜の口川”沿いで帰路に
6:15に帰宅し、歩数は7400歩強

帰宅後の気温は、27.8℃
16:00で気温が37.5℃と酷暑、今日も”敷島公園”は諦め

33.7℃とまだ暑いが、雷鳴が轟き始めたので19:00に家を出ました。
直行で”北部運動場”に向かい芝の上で転がった後
19:25に帰宅、歩数は2100歩強

今日の最高気温は38.5℃、群馬の本領発揮





いつもより、ちょっと早めの朝散歩
朝陽も昇っていました


昨日、朝露で濡れたので”県立県民健康科学大学”の横のアスファルト道を通ります



いつもと違う田んぼ道を通ります
馬場の横を抜けて”桃ノ木川”の土手に向かいます


”赤城山”は昨日よりは見えました








ロングリードに付け替え、無理はさせずにおもむくまま
最後は、気持ちよく






”東屋”含めところどころで水分補給



ニュースで15:00までの最高気温を示していました
この後、15:10に前橋は38.5℃になっていました

ここまで続くと殺人的です


路面に近くなる”カンタ”は、照り返しでもっと大変でしょうね


夕方の散歩は”北部運動場”へ直行
寝ころんで涼んでいました



北の空は晴れ間

南東では、雷鳴が轟いていました

19:35には、雷雨、雨に遭う前に帰宅出来てラッキーでした

ポチッと”カンタ”を応援して下さいね♪

朝4時過ぎにお散歩ですか~
“カンタ君”は幸せですね。
グリーンの上を自由に歩き回り、転がって冷たさを感じて
気持ちの良い朝ですね。
パパさんも十分睡眠をとって 暑さに耐えられるようにしておかないと
この暑さでは大変ですね。ご自愛ください。
”カンタ”もそうですが、”パパ”にも暑さは厳しいので少しでも気温の低い時間帯を狙って散歩しています。
”パパ”は、毎日3時には起きていますので苦にはなってません。
ありがとうございます。
睡眠、水分を十分とって頑張りま〜す。
”サラちゃん”達も頑張って下さいね。