
通常の方法の場合
赤枠内の数式を表示するにはダブルクリックなどを行い表示させます。

今回ご紹介する方法を使用した場合
一度に数式を表示させることができます。

Excel2007の場合
①リボン内の『数式』タブをクリックし、『ワークシート分析』グループの『数式の表示』をクリックします。

②すると、ワークシート内の数式が全て表示されます。

Excel2003の場合
①メニューバーの『ツール』をクリックし、『オプション』をクリックする。

②『オプション』画面が表示されたら、『表示』タブをクリックし、『ウィンドウオプション』グループの『数式』タブをクリックし、『OK』をクリックします。

■まとめ
今回はご紹介した方法は私が、インストラクターという仕事を始めたばかりに会社から頂いた資料内にありました。どうやって作成されたのか質問した覚えがある懐かしいものです。
私、水谷はTwitterをはじめさせていただきました。もし、よろしければ、フォローを宜しくお願いします。フォローしていただくことで、お役立ち情報の定期的に受け取ることができます。
さて、この記事を読んでいただき、役にたったよーという方是非下記のボタンをクリックしていただければ、ブログを書き続ける原動力となりますので、よろしくお願いします。
■関連記事
・全部合計しなくていいんです。必要な箇所だけ合計したいけどどうすればいいの??
・Excelでもっと簡単に数式をチェックする方法はありませんか?
・一覧表は、あまり変えたくないんです。どうにかなりませんか?~今日はLOOKUP関数のお話~
・VLOOKUP関数で、#N/Aが表示されて上手く使えないどうすればいいの??というお話です。
上記の記事は
パソコン教室 T.M.スクールの水谷が責任をもって担当しております。教室のホームページも是非、のぞきにきてくださいね。