
通常の場合が下記のような動きになると思います。
通常の場合

今回の質問者の方は下記のようにEnterキーを押すと左から右へ移動するようになっています。
今回の場合

今回はEnterキーを押すと「左から右へ移動する」セルの動きを「上から下への移動」に変更してみます。
Excel2007の場合
①『Officeボタン』をクリックし、『Excelのオプション』をクリックします。

②『Excelのオプション』画面の『詳細設定』をクリックし、「編集設定」内の「Enterキーを押した後にセルを移動する」の方向を『下』に変更し『OK』をクリックします。
以上の操作で、Enterキーを押した後にセルを移動する方向は上から下になります。

Excel2003の場合
①メニューバーの『ツール』をクリックし、『オプション』をクリックします。

②『オプション』画面の『編集』タブをクリックし、『入力後にセルを移動する』の『方向』を『下』にし『OK』をクリックします。
以上の操作で、Enterキーを押した後にセルを移動する方向は上から下になります。

■まとめ
パソコン雑誌などに必ず掲載されている「Enterキーを押すと、セルが左から右に移動するようにしたい」というものです。今回はその設定を元に戻す方法をご紹介しました。
■関連記事
・クイックアクセスツールバーにいくつボタンを追加できるか?試してみました。
・Word2007の画面の色を変えたい!!どうすればいいの??
・Wordの文書を保存するごとに「バックアップ」というファイルができちゃうんですけど・・・。
上記の記事は
パソコン教室 T.M.スクールの水谷が責任をもって担当しております。教室のホームページも是非、のぞきにきてくださいね。