おはようございます。今日の桑名市は雲ひとつなく暖かいいいお天気ですよ。布団を干しても大丈夫そうですね。
さて、今回は2台目のパソコン(Windows 7搭載パソコン)を購入された方にはお得な情報だと思います。業者さんなどに、パソコンのセットアップをしてもらったけど、今まで登録していたホームページのお気に入りのアドレスなどをコピーしたいけどできますか?というご質問です。それでは、一緒にみていきましょうね。 . . . 本文を読む
おはようございます。桑名市は雪はふっておりませんが、教室前の掃除をしていたら、風のなんと冷たいこと。!!
さて、今回は「シートの中から数式だけを見つけるにはどうすればいいの??」と併せておさえていただきたい「数式がどこのセルとどこのセルを使って作成されているかを調べる方法」のご紹介です。前任者などから引き継いだシートなどを間違って削除する!なんて事が防げます。今回も一緒にみていきますね。Excel2007・2003の場合の両方に関して書きました。 . . . 本文を読む
おはようございます。今日も寒くなりそうです。教室では、足元の防寒対策として家では湯たんぽを使っていますが、これが御客様に評判なんですね。皆さんも一度お試しくださいね。なんといってもエコですから。
さて、今回は「パソコンに新しいソフトなどをインストールした後に、ファイルをダブルクリックすると、起動するソフトが変わってしまったどうすればいいの??」というものです。それでは、一緒に見ていきましょうね。 . . . 本文を読む
おはようございます。今日は寒くなりそうです体調管理には注意しましょうね。
さて!今日も、お客様からの質問です。前任者から渡されたワークシートの数式などが変なので、数式がどこに挿入されているかチェックしたい!セルをクリックして、数式バーで確認するなんて、私にはできませんどうすればいいの?というご質問です。それでは、今回もExcel2003と2007の両方の操作方法を見ていきましょう。 . . . 本文を読む
おはようございます。桑名市では朝窓を開けると、うっすらと雪化粧です。現在はすっぴん状態とでもいいましょうか?
さて、今回は入力済みの表から入力漏れを見つける方法はありませんか?というご質問を元に記事を書きました、今回も、Excel2003の場合と2007の場合の両方をみていきますね。 . . . 本文を読む
おはようございます。今日も寒くなりそうですね。体調管理には十分にお気をつけください。
さて、今日はExcelの表から、数字(数値)だけ削除したいけど何かいい方法はない?というお話です。今日は『ジャンプ』機能を使って楽しちゃいます。
それでは、いつものように一緒にみていきますよ。今回もExcel2007と2003の両方をみていきますね。 . . . 本文を読む
おはようございます。今日は寒くなりそうですね。
さて、今回はお客様からのご質問です。Word2007を頻繁にお使いなのですが、どうも操作画面がみにくそうです。画面自体の色を変えることはできない??というご相談です。 . . . 本文を読む
おはようございます。今年もあと少しになってきましたね。大掃除などで忙しいみずやんです。
さて皆さん、年賀状の準備はできましたでしょうか?「準備?できてないよ!!」という方に私、みずやんがいままで書きました年賀状関係の記事をまとめておきますね。参考になさってください。 . . . 本文を読む
おはようございます。今日はあたたかくなりそうですね。今日はクリスマスイブなんですね。イブと言えば、是非皆さんに見ていただきたい作品が「クリスマスキャロル」ですね。それも1970年制作のアルバート・フィニー主演のミュージカルバージョンをみていただきたいですね。以前はNHKで毎年放映していたのですが。
さて、今日は以前ご紹介した記事『年賀状のあて名を「はがきデザインキット2010」を使い作成してみました。』内の「事前にExcelなどで作成したファイルがある場合の対処方法」でご紹介した『CSVファイル読込み』に関してのご質問です。自分のパソコンで試したけどできないし、CSVファイルってそもそも何ですか?、CSVファイルにする方法も教えてということです。それでは、一緒に見ていきましょう。 . . . 本文を読む
おはようございます。今日も雲ひとつないいいお天気です。平成22年2月21日に林家たい平独演会(特別ゲストマギー司郎)のチケットの前売りが始まりましたね。私はさっそくチケットを入手しましたよ。実にいい席が取れました。映画館でメガネをかけて3D体験しなくても、実際に3D体験できるのがいい所ですね。お値段も3000円とお値打ちです。
さて、今回は前回ご紹介した『はがきデザインキット2010』を使いあて名面も作成してみたいと思います。是非チャレンジしていただきたいと思います。 . . . 本文を読む
おはようございます。郵便局での年賀状の受付がスタートしたそうですが、皆さん!準備はOKでしょうか?
今日は年賀状を販売している日本郵政グループ様の郵便年賀.JP内の『はがきデザインキット2010』のご紹介です。これひとつあれば、年賀状用のソフトや、本屋で素材集なんて買う必要はまったくありません。それでは、年賀状の裏面を作成していきたいと思います。 . . . 本文を読む
おはようございます。今日はgooブログのメンテナンスが長引き記事のアップがなかなかできませんでした。
年賀状の受付も今日始まったそうです。
さて、今日は昨日の『年賀状をWord2007のみで作ってみました。1/2』の続きです。じっくり取り組んでいきましょうね。わからなくなったら、確実な所まで戻り、やり直していきましょう。 . . . 本文を読む
おはようございます。今日は実に暖かい日になりそうです。皆さん!年末の大掃除や、年賀状の準備はお済みでしょうか?
さて、今日は年賀状をWord2007のみで作成してみます。今回の記事と明日(平成21年12月15日予定)の記事 全2回構成となっております。 . . . 本文を読む
おはようございます。今日の桑名市は朝から雨ですね。天気予報では一日中雨になるそうですね。
さて、今回は前回ご紹介した『VLOOKUP関数で、#N/Aが表示されて上手く使えないどうすればいいの??というお話です。』の関連記事と考えていただければと思います。 . . . 本文を読む
おはようございます。今日はどんよりとして寒空ですね。寒くなりそうですから、風邪などひかないように注意してください。
さて、今回は良く紹介されている関数だと思います。VLOOKUP関数のお話です。テキストなどを使って勉強していると上手く使えるのに、実際の仕事場で使うと上手くいかないどうすればいいの??というお話です。 . . . 本文を読む