ニューヨーク “花嫁”日記

アメリカ海外生活について綴っていきます

スカイプ その2

2010-09-30 | 日記
スカイプで アメリカの 6つの教会の 皆さんと 

ミーティング そして 祈り会を している


7人で いっぺんに 話が できるから すご~い    そして 励まされる!

でも いっぺんに 話始められると 

だれが 何を 言ってるの なんて ことになるけど。。

そして 今度は スカイプをとおして  なんと

東京アンテオケ教会の インターネット・テレビ (ゴスペル番組) に 

生中継 出演 してしまうことになった!

日本は 夜6時    ニューヨークは 朝5時

車の音  クラクションの音 とか 入ったほうが いいとか

カメラで 周りの景色も いれてみるとか。。 まだ早朝 暗いけど。。

主人は 世界中に 放映されてしまうのを 嫌がりながらも 

楽しみにしてる

何よりも そそうが ありませんように。。 神さま 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンハッタンを行く その12-  多民族

2010-09-27 | 日記

マンハッタンの通りで イスラム・デー・パレードが 行なわれた

アメリカ在住の イスラム教の国々の人たちが 国旗を 掲げて 行進

同じ日 何人もの ユダヤ人が 

黒の独特の衣装で 仮庵の祭りの 葉っぱを もって歩いているのをみた

それぞれが 自分の国の カルチャーを 持ち込んでる 


なんて多くの国の人たちが 移民として 受け入れられてきたか

ニューヨークは たくさんの民族の 

モザイク の 貼りあわせで できたような 都市(まち)だ

ふしぎな 発見につぐ 発見。。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイプ その1

2010-09-26 | 日記
私が 突然 海外に いってしまったので

東京の 両親は テレビ電話が ほしいと パソコン  を 買った

テレビ電話  。。 昔は 未来の 夢の装置 だったが

今は パソコン上で “スカイプ” で

それ用のカメラをさえ 買えば

いわゆる テレビ電話に なってしまう すごい時代にいる

しかも 無料で 通話できるから ふしぎ

両親にとっては もっと ふしぎ だったようだ

私が スカイプしたら 

父親は パソコンの 画面に 超接近 覗き込んできた  

どアップ!

そんなに 近づかなくても 十分 見えてるよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンハッタンを行く その11- SOHO&NYU

2010-09-23 | 日記
地下鉄に乗って 教会の 友人の 働く お店へ 足を 運んでみた

SOHO で 日本の 小物類を 扱っているが

一等地のような所で ニューヨーク的な おしゃれな お店 だった

そこから 北へ 歩いてみると NYU(ニューヨーク大学)

大都会の中に あるだけ あって たくさんのビルに 分かれている

芝生の広がる 広大な アメリカの 大学のキャンパスとは イメージが だいぶ 違ってた

NYUの大学の 一角にあった ベンチで サンドイッチを食べた

そこにも 監視カメラが 設置されていた

思わず カメラを みつめて。。 NY警察に 私の映像が 届いているのだろうか?

そばで 大学生ふたりが お祈りし合っていた

私は 聖書を 読んでいた  

ねっ! 私たち クリスチャン! 怪しい者では ありません


(写真:有名ブランド店やセレクトショップ、ギャラリーなど、おしゃれな店がいろいろあるSOHO地区、
マンハッタンの南のほう、ユニクロも進出)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロブスター

2010-09-21 | 日記
ロブスターが 安売りしていたけど 食べたい? 

と 主人から 電話がはいった

もちろん!!

ロブスターなんて 友人の結婚式の 披露宴の食事で 

グラタンのような調理で でてきたのを食べただけ

ゆでて そのまま 食べるのは 初めて。。

私には 少し しょっぱかったけど 

海の 塩気と 思えば 味わい深い

一匹 丸ごと いただき  

おいしかった~ 感謝します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする