goo blog サービス終了のお知らせ 

ハンモック

インテリアのこと、ビーチボールバレーのこと、和太鼓のこと 

久々です

2006年01月17日 | 暮らし
リビングの本棚

年末年始まめに更新出来たのは実家でのんびりさせてもらったおかげです

1番元気だった息子が今1番お疲れのようです。10日の始業式を休んで病院に行ったのに、その後頑張って学校に行っても早退を続けてました。習い事が立て続けにあったのもすべてお休み。11日には娘のバレエのリハーサルで夜のレッスンで帰りは8時半過ぎ。娘も眠いのをがまんして頑張ってました。

私は13日にビーチの初練習をしてきました。その週末また子供達が体調を崩して、今度は娘が嘔吐してしまいました。インフルエンザ・嘔吐下痢、風邪の季節ですからねえ。幸い2人共インフルエンザでは無かったので良かったです。

昨日は眼科に行って来ました。実は息子、冬休み前に近視でめがねをかけたほうがいいと言われていました。昨日病院の帰りに早速めがねを作ってきました。なんだか嬉しそうにしている息子・・親のほうは落胆しています
次は検診で歯医者さんにも行かなくてはなりません。病院だらけです・・・。

そういえば、今朝息子の腕と首にじんましんが出ていました。以前にも出た事があるんですがきっと疲れからだと思います

私はよく食べ、よく動いて昨日もビーチの練習があって元気です!子供部屋やリビングの模様替えをしたいのですが、なかなか思うように動けません。気長にするしかないですね

お正月

2006年01月04日 | 暮らし
お正月用のアレンジ

暮れに西荻のお花屋さんで見つけました。お店の名前は“blue water flowers”センスのいいお店です。男性の方がお店をしているようです。

西荻はアンティークのお店が多いですが、お花屋さんも多くあります。大学もあるからかカフェや食べ物屋さんもあちこちにあります。お散歩がてらゆっくり歩いて見るといろいろと新しい発見がありそうです。

年が明けて4日が経ちました。明日から主人は仕事なので今朝一足先に帰りました“娘が帰らないで~”と泣きました。それなのに玄関先で送るときムギュをしたらあっさり部屋に戻っていきました。そんなもの

子供と私はもう少しゆっくりする予定です。

のんびり

2005年12月31日 | 暮らし
今日のランチ。

今日は実家で子供と3人だけだったので、お餅でピザを作りました。それもピザソースはレトルトのスパゲッティソース。フライパンにお餅を並べてふたをして両面を良く焼いて、少しふっくらしてきたらソースをかけ、チーズとピーマンをのせてまたふたをします。チーズがトロっとしてきたところで出来上がり。簡単・美味しくいただきました。

今日は大晦日。実家は今夏、新築のマンションに越してきたので大掃除の必要も無くおせち料理もたいそうなことはしないので、のんびりと過ごさせてもらってます。毎日のように主人はテレビガイドを読書するように見ています。

こんなのんびりなお正月は独身のとき以来です。いいな~
さっき、家に帰ったらどんなかと考えていたら現実に引き戻されました

12月

2005年12月02日 | 暮らし
アドベントカレンダー

とうとう師走に入りましたね。学校・幼稚園行事も落ち着いて11月後半からはゆっくり過ごせるようになってきました。

アドベントカレンダー。昨日娘が幼稚園からもらってきました。クリスマスまでひとつづつ窓を開けていきます。1から順に並んでいるわけではないのでどこにあるか探していきます。窓の中にはいろいろなものがあります。

ここ数日でリビングと玄関先にツリーを出しました。ただ玄関先のツリーに電飾を付け忘れてオーナメントを飾ってしまったのでちょっとやり直しかなありったけの飾りをしたんですが、今年はシンプルに行こうかと考え中。と言って、もう12月になってしまいました。

ツリーにも流行りの色があるそうですが。昨日友達が今年は白とブルーが流行ってるような事を言ってました。さて我が家のツリーは?

パンジー

2005年11月20日 | 暮らし
ベランダの花。

今日やっと庭とベランダの花を植え終えました。ベランダの写真を撮ったら上手くいかなかったので花のアップだけ・・。

日中は暖かく、主人は仕事だったので、きれいになったベランダで子供達とランチをしました。りんごジュースをワインみたいと言う息子“ワインでかんぱ~い”なんて誰の影響??

実はもうクリスマスツリーも出して、家の中も外も少しクリスマスの飾りをしました。まだどこも中途半端なので、またきれいに飾れたら写真を撮ります。

紅葉

2005年11月15日 | 暮らし
秋ですね~。

最近季節を肌で感じてます。と言うのは8月から主人が仕事で家の車を使うようになって、今私はどこへ行くのも自転車です。それとブログを始めた事もあって、いろいろなところへ目が向くようになりました。写真を撮るのも楽しいです。

こんなに季節の移り変わりを楽しめるのは久し振りのような気がします。今朝は寒かったです。幼稚園の用事でひと駅分自転車で走って行きましたが、寒かった~。みんなに“今日も自転車で来たの?”と言われましたもう冬ですね。

今週も来週もみっちり予定が入っていますが、どこまでも自転車で出掛けますよ~

スローライフ

2005年11月10日 | 暮らし
出かけない1日。

久し振りに学校も幼稚園も用事がなく、子供の習い事も無い日でした。いつもなら朝からバタバタと家事を済ませ化粧もチャッチャッカ済ましてます。

朝からベランダに出てボーッとお茶を飲んでました。とは言えいい景色が見えるわけでもなく、やっぱり日差しが怖いので帽子を目深にかぶっていたのでかなり怪しい感じです。

近頃玄関先やベランダに落ち葉が増え、公園では紅葉した葉が落ちていて、山の景色も所々色付いてきました。

秋植えの花をと思いつつなかなか花を買いに行けません。ベランダも殺風景で写真も撮る気になれませんでした。今月中にはなんとかしたいです

日記

2005年10月19日 | 暮らし
日記について。。。

私が日記を書きはじめたのは、小学生の頃。
当時分厚い日記帳を持っていたような記憶があります。

中学生になってからは友達と交換日記をはじめました。
残念ながら相手は女友達・・。
詩を書いたりして、なんだか淡い思い出です。

その後高校生の時は授業中に手紙を回してました。
昔から手紙を書くのも好きでした。

大学生になってからは、バイト先で知り合った友達とすごく仲良くなって、私達が一緒に店に入るとうるさがられた為、シフトをバラバラにされてました。
5人で仲が良かったのですが、みんなそれぞれ学校が違ったので、交換日記をはじめました。
誰もたいした事書いてないのに、自分の番がなかなか来ないと誰が持ってる?なんて事よく言ってました。

社会人になってから日記を書く事はありませんでした。
今思えば、書こうと思った事もないかな。

昨年英会話に少しだけ通った時に、力をつけるには英語で手紙を書いたり、日記をつけたりしたらいいと聞いて何度かチャレンジしました。
もちろん挫折~~。

それが今年に入ってから“いい事日記”と題して、毎日ひとつでもいい事を見つけて書こうとノートを作りました。
しかしこれも挫折~~。
字を書くことがめっきり減りましたねえ。
書く速度が遅くなって、面倒になって辞めてしまいました。

で、先月からこのブログをはじめて、今の所順調に(?)書いております。
もともと書く事は好きなので楽しんでます。
スローライフはまだ無理だけれど、ブログでいろいろと思いつく事を書いていたら、少し気持ちが穏やかになってきました。

子供が誕生してから追われる日々だったのが、今やっと少しづつ自分の時間が持てるようになりました。
その中で、ブログに書く事を見つけるのが楽しいです。
写真も次はどんな風に撮ろうかと考えたりして。

日記て自分を見直すのにもいいかもしれません。

どんぐり

2005年10月18日 | 暮らし
どんぐりのコマ。

日曜日、主人と子供達がどんぐりを拾ってコマを作りました。
長男が喜んでました。

その翌日、長男は絵の教室に通っています。
その先生とお友達と近くにどんぐり拾いに行って、またコマを作ったそうです。
画像がその作品(?)です。

どんぐりの形てなんだかかわいくて好きです。
子供の頃いっぱい集めてずっと机の上に置いていたら、虫が出てきてました・・。
去年の秋、娘と母と散歩しながらどんぐり拾いをしていた時。
母がどんぐりは食べられると言ってました。ホント?

ウチの家にはきんもくせいがあります。
今とってもいい香りがします。
小学生の頃、学校に行く途中にもきんもくせいがあっていい香りがしてました。

もうひとつ秋になると私の通っていた小学校では、落ち葉を集めて、サツマイモをアルミホイルに包んで、校庭で焼き芋をしました。

秋の思い出がいっぱいです。

昨日は。。。

2005年10月07日 | 暮らし
夕べは子供を寝かしつけてからいろいろとする事があったのに

息子のいびきを聞いてあとは娘。と思っていたら私のほうが先に寝てしまいました。
今週前半はいろんな事があってなかなか寝付けなかったので、睡魔に負けてしまった。

昨日は100均に行ってバザーの材料を探しに行ってきました。
今どきって100均にホントになんでもあるから、なんだか作る気が失せてしまいました。
アイデア勝負てとこなんだろうけど、う~ん難しい。

そう言えば小学校のバザー担当のお母さんも言ってた。
今は100円でなんでも買えるからバザーもそれより安くしないと売れないと。だから出来るだけ原価をかけずに、という事でみんなからの品物の寄付を募ってました。
バザーの基本は元にお金をかけない事でしょうね。
私も頭働かせなきゃ。

昨日の夕方は子供達と揚げパンを作りました。
出来上がったのは4時過ぎでおやつには遅い時間なのに、娘は食べ続けていました。
残った分は今日の朝食に出したんですが、あっと言う間に無くなってしまいました。
好評でした