goo blog サービス終了のお知らせ 

ハンモック

インテリアのこと、ビーチボールバレーのこと、和太鼓のこと 

恋空

2009年12月18日 | 映画
          


夕べBSで『恋空』の映画を放映してた
映画館でも観たけどついつい最後まで観てしまって
久し振りに大泣きそれも次の日に目が腫れるほど(苦笑)
今朝YouTubeでミスチルの“旅立ちの唄”を検索して聞いてたら
またも朝から大泣き

改めて当たり前の事を大事に思わないといけないと実感

SEX AND THE CITY

2008年09月10日 | 映画
今日は友達と『SEX AND THE CITY』を観て来た
これ略してSATCて言うらしいね

感想は。。。
前評判というか宣伝が大々的過ぎの感
海外ドラマが好きな人は待望の映画化なんだろうけど
私はこのドラマを見た事が無い
ドラマを見ていなくても楽しめる映画だけど
私は4人の馴れ初めなどを知りたいと思った

映画は『ニューヨーク楽しそう♪』ていうのが私の感想
彼女達があれだけのファッショに身を包み
仕事を持ってニューヨークに暮らしてる
やっぱりそこまでの過程を知りたい
DVDを借りて見るっきゃないか
この映画公開中はレンタルも貸出中だろうね

花男

2008年09月03日 | 映画
今日はひとりで映画を観に
ずっと気になっていた花男ファイナル
これってすぐテレビでやるよねぇ とか
映画館で観るほどのものじゃないよねぇ
と思いつつ気になっていた私・・・

で、子ども達は学校が始まった事だし
今日はレディースディだし

感想は。。。
普通だった
松潤は好きでも嫌いでもないけど
松潤がする道明寺司はやっぱりいい

恋空

2007年11月30日 | 映画
          


今日はお友達に誘ってもらって『恋空』を観に
チケットがあると言う事でお誘いを受けたのでした
て、事でテンプレも『恋空』に

え~と、正直高校生が観るものかなと
ネットでも辛口なコメントが多い映画
だけど、それが泣けた。。。
ハイネックのシャツの首元が塗れてた(苦笑)


          


私が初めに泣けたのは
産婦人科でお母さん役の浅野ゆう子が
娘役の新垣結衣にかけた言葉『美嘉は何も変わらない・・』
親心で泣けたって事
で、一度泣いてしまうとことごとく泣けてしまって
その後も赤ちゃんの事で泣けてしまった私

若い人はカップルで観る映画らしい
一緒に行った友達は高校生のお母さん
息子が観てどう思うのかと言ってた
う~ん確かに

この映画は携帯小説だけど
私が学生の頃に携帯があったら違ってたのかなぁ
なんて映画でもドラマでも観ていると時々思うのでした
やっぱり映画館で観るのは良い

バブルの申し子

2007年02月28日 | 映画
昨日お友達と『バブルへGO』を観て来ました。
映像を観て懐かしいというよりも、
こっぱずかしくなりました。

ボディコンというほどの服は着てなかったけど、
確かに当時はタイトなミニスカートを履いておりました。
髪型も長くして、ソバージュかけて、
前髪は半分上げて、半分おろして、今思うとおかしい

ホイチョイ・プロダクションズが作ったというこの映画。
『私をスキーに連れてって』も製作している。
私はこの映画も好きでした。

なかなか面白い映画でした。
お友達とも話したけれど、
映画館で観るほうが集中出来て良いです!

硫黄島からの手紙

2007年01月31日 | 映画
今日はひとりで映画を観て来ました。
どう考えてもひとりで映画を観に行くのは生まれて初めて。
独身の頃はレンタルビデオ派?だったので。
今日は友達が良かったと言っていた『硫黄島からの手紙』

日本の戦争映画は重すぎて苦手な感がありました。
この映画でも銃撃戦や死の場面で顔を覆いたくなる事が
幾度もありました。

それでもこれが戦争なんだろうと思わされます。
人間の心理状態、個々の感情。
言葉ではうまく表現が出来ません。
とてもいい映画でした。

監督は俳優でもあるクリント・イーストウッド。
硫黄島の映画は2部作と聞いていましたが、
『父親達の星条旗』は観ていませんでした。
是非、観てみたいです。

M:I:Ⅲ

2006年07月18日 | 映画
       

観てきました!!ミッション・イン・ポッシブルⅢ
今日は映画館がレディースデイだった事と、明日から小学校は給食なし。
こうなれば今日行くしかないでしょ。

数日前TVでⅡを観ましたが、それも多分TVで2回は観ていると思います。
どうしてもⅠが思い出せないので、レンタルしようと思ってます。
Ⅱを観たとき「ありえな~い」場面がいくつかありました。今回も「ん?」という所はありますが、そんな観方をしたらおもしろくないので、素直に?受け入れてきました。

迫力があって体に力が入りました。話も面白かったです。
あまり大きい映画館ではありませんでしたが、やっぱり映画館で観るのはいいです。

夏休みは子供映画かなぁ
あさって終業式でいよいよ夏休みです。
夏は子供と一緒に楽しもうと思ってはいるんですが、子供達を連れ出して、一緒に日を浴びて、一緒に遊んで。
ご飯作って食べさせて、洗濯して、あ~考えただけで疲れる~。

M:Iのテーマソングが頭から抜けません

DVD§イン・ハー・シューズ

2006年04月24日 | 映画
金曜日から細切れのスケジュールを過ごしていました。

週末には登録しているレンタルビデオ屋さんがすべて100円だったので、MAXの10本借りてきました。その中で新作が4本。新作は1泊しか借りれません。1本は子供達が選んだ「コナン」こちらはビデオ。その間に私はPCで「Mr.&Mrs.スミス」を観ました。もう1本は子供と見るために「キャプテン・ウルフ」を選んで、夕飯を食べながら見ました。残りの1本は子供達とお風呂に入って、寝かしつけてから「イン・ハー・シューズ」を観ました。

「Mr.&Mrs.スミス」面白かった~画像の迫力もあったのでこれは映画館で観るべきでした。
「キャプテン・ウルフ」DVDだと日本語吹き替えに出来て、話の内容も難しいものではないので、親子で楽しめました。
「イン・ハー・シューズ」一人でのんびりワインを飲みながら感動して観てました。

久し振りにたっぷり映画を楽しみました。独身の時もよくレンタルしてビデオを観ていて、観たものを手帳に記録していた事もあります。子供が生まれて、そんな事もすっかり忘れていました。これから時々は映画館でも観たいものです。