グリーンスムージー§NZ 2012年08月13日 | 海外旅行 今日のレシピ 小松菜 バナナ ブルーベリー パイナップル クッションと同じ色(苦笑) 先日Aちゃんファミリーが NZの画像を送ってくれたので Aちゃんファミリーと ホストファミリーに お礼のメールを入れました そうしたら昨日 ホストファミリーから 画像が送られてきました Huka Falls 娘は良く食べ、楽しんでいるようです 日本の約半分の気温だから 涼しくて食もすすむかもね
グリーンスムージー§NZ 2012年08月11日 | 海外旅行 今朝のレシピ サラダほうれんそう パイナップル ブルーベリー トマト キウイ バナナ 夕べ、NZから 画像が届きました! ここはAちゃんのお家 集合写真にはAちゃんの おじいちゃん、おばあちゃん、ご両親 娘のステイ先の3姉弟が写ってました 娘のリラックスした表情を見て安心 というかあんまり 心配してないんですけど(笑)
ホームステイ§お土産その2 2012年08月06日 | 海外旅行 娘がNZに行って5日目 今日と明日は現地の学校体験 「バディ」と言って ひとりづつにお世話してくれる子が 1日付いて面倒を見てくれるらしい 持って行ったお土産の続き。。。 ママへ 和柄のタオルと紅茶と緑茶 それぞれ桜花エキスと桜葉入り それらを100均で買った和柄の 巾着袋に入れて 英文の説明書きがあったのが購入の決めて 13歳の長女は 今回ママと一緒に日本に来ていて 日本のホストファミリーの人に聞いたら サンリオグッズが好きみたいで その中でもキティちゃんが好きみたいよ と、教えてもらったので キティちゃんが和服を着たお人形とレジャーシート 11歳の長男には 上の小物と和柄Tシャツ 8歳の次男には こちらも小物満載 男の子のお土産に 1番に思いついたのは ポケモングッズ ほぼ世界共通の人気者 お面は何レンジャーか知らないけど ウチの長男に言わせたら懐かしいそう ハロウィンの時にでも使ってもらえたら 電話をくれたときに娘に聞いたら 男の子達は早速お面を被って 遊んでたらしい(笑) この他に パパさんには いかのおつまみ数種類と 子ども達には駄菓子を 何種類かお土産にして スーツケースの中は 半分近くがお土産で埋まってました
ホームステイ§お土産 2012年08月04日 | 海外旅行 本日2回目の投稿 実はさっき娘から 国際電話がかかってきて 娘 「ママ~」 私 「ん?○○(娘の名前)?」 娘 「電話かけさせてくれた」 娘から電話がかかってくるとは 思ってなかったし すぐそばに居るような感覚で 一瞬理解できなかった私は 古い人間??? 夕べは五右衛門と言う名の 日本食レストランで すきやきを食べたんだって 今日の夕飯に出たにんじんが 甘くて美味しかったって それとパパが釣った魚が 美味しかったって ウチのお嬢さん、さすが 食べ物の話ばかり(笑) 画像は。。。 ステイ先のパパさんへのお土産 私が独身時代に入っていた 太鼓チームの法被と デパートで購入した 100均よりましかな? という程度の扇子 パパはすごく背が高くて ちょっと太ってる人だったらしい それでも喜んで法被を着てくれたそう ママと兄弟達のお土産は また後日UPします
ホームステイ§ニュージーランド 2012年08月02日 | 海外旅行 今日から娘が 13日間の旅へ出掛けました 行き先はニュージーランド これも同じく娘の通っていた 幼稚園の園長先生が主催 我が家にゲストで来ていた Aちゃんが私達家族に 「NZには来たことある?」 と、聞いてきました 「8月に娘が行くよ」 と、答えると 「うちはホストファミリーは出来ないの...」 その後、Aちゃんのママが ウチへ食事に来たときに 同じ事を聞いたので 同じ答えをしたら 私達の仕事の事情で ホストファミリーは出来ない と、話してくれました 我が家はそれでも全然OKだったし Aちゃんひとりでも知ってる顔が あればいいかな、という程度でした 後日、彼女達が日本滞在中に Aちゃん親子と一緒に来ていた 別の親子(母+娘)さんが ウチの娘のホストファミリーに 名乗りを上げてくれました どうやらAちゃんのママが 頼んでくれたようです Aちゃんとも同じ学校 娘が行く学校とも同じ お家も近いらいしい 娘は嬉しそうでした♪ 何よりNZでの再会が 盛り上がりそう!!
卒業旅行§韓国⑦ 2011年04月05日 | 海外旅行 長くなりましたが 子連れ韓国旅行記はこれで最後 仁川空港では韓国文化体験 娘は韓服を着たお人形制作 息子は版画製作 チマチョゴリを着たお姉さんは 英語が堪能で育ちもよさそうな方 ウチの子達も手振りを交えてくれた 英語をそれなりに理解してたらしい 他にも衣装を着て撮影出来るブース があったけど時間が無くて断念 私も着てみたかったから次回は是非に! 息子も中学生になったら 親と旅行に行くことも 無くなりそうだけど 今回は思ったより親も子も 楽しめた旅行でいい思い出が 出来ました おしまい。。。 撮影:息子
卒業旅行§韓国⑥ 2011年04月04日 | 海外旅行 朝食のあと時間があったので 市場をのぞくことに パン屋さん お惣菜屋さん 海苔屋さん 乾物屋さん どの店も奥に調理場があって 手作りのものを売っている どれもこれも美味しそう♪ 画像にはないけれど 和菓子ならぬ韓菓子を買って 食べたら優しい味で美味しい 子ども達もお気に入り 次回は市場を制覇しないと!
卒業旅行§韓国⑤ 2011年04月04日 | 海外旅行 まだ続いてます! 子連れ韓国旅行記 4日目の最終日は。。。 ホテルに10時半にお迎えが来る という事で、ホテルの近くで朝食 結構24時間営業のお店が多くて 韓国の人達はタフです 韓国版のり巻き:キンパ 辛いラーメン:麺はインスタント ワンタンスープ 厨房の様子を撮ろうとしたら お姉さん、しっかりカメラ目線 今回は韓国料理を食べまくる旅 子ども達も思ったより食べられる料理 があって家族でシェア出来たから いろいろな種類が食べられて良かった まだ続きます。。。
卒業旅行§韓国④ 2011年04月03日 | 海外旅行 3日目の夕飯は ホテルに家族で合流して ホテルからの徒歩圏内に サンパッチ 地元の人にも人気のお店で 待ち時間は30分以上 トップ画像にもあるように 30種類以上の有機野菜に これまた豚肉と韓国味噌を 巻いて食べる焼肉 ご飯も巻いて食べちゃうらしい て事で、 息子はご飯を巻いて食べてた 家族みんなで バクバク、もりもり美味しかった♪ 私はビール、主人はマッコリを ひとりで飲んでかなりの酔っ払い
卒業旅行§韓国③ 2011年04月03日 | 海外旅行 3日目は。。。 父子と私は別行動 韓国の英語村にどうしても行く!という主人 ネットで調べてもなかなかいい情報が得られ 無かったけど行き方もわかったし、何より 中学生になる息子の為にと言うのだけど・・・ 韓国版「花男」の舞台になったところ 結局、入場は出来たけど開店休業状態だったらしい 韓国では子どもの教育の一環として英語に対しての 意識はとても高いらしい それでこういう施設が出来て留学型としての受入を してる様子、という事で一元さん!?には無理でした 一方、私は韓国の原宿?の明洞(ミョンドン)と 市場の南大門(ナンデンモン)でひとりお買物 ひとりブランチメニュー 画像右は私のお気に入りトッポッキ 辛いけど細長いお餅が美味しい♪ お店のオンマおすすめの揚げパン ひとりでは多すぎって言ったら 持って帰ればいいって言われた 小腹が空いて 主人が食べてみたいと言っていた ホットオープンサンド イートイン出来なかったから 近くのベンチでひとり食しました これがまた美味しいの何のって 主人には報告のみ(苦笑) 一方、買物は私の住むところには無い ザラとH&Mで息子と私の洋服を購入 南大門では娘の洋服や小物を購入 南大門は現金でしか買物が出来なくて 問屋街にはいっぱいかわいい服があったけど 現金が少ししかなくてあまり買物が出来なかった