goo blog サービス終了のお知らせ 

ハンモック

インテリアのこと、ビーチボールバレーのこと、和太鼓のこと 

ムック本§ゲラルディーニ

2012年04月27日 | 
          


最近、当たり前のように
売られている付録付の本
どちらがメインかもわからない
私もいいのがないか気にして見るけど

昨日友達が持っていたかばん
少し前から気になっていた
“ゲラルディーニ”で使い安そうな形

私 「このブランド何だっけ?」

友達「ゲラルディーニだよ」

私 「いいね、使いやすそう」

友達「本に付いてたんだよ」

私 「えっ!どこの本屋?」

気になってたブランドだけど
名前がすぐに出てこなかった私
昔はおば様の定番のように思ってたけど
デザインや色も変わってきて
ひとつは欲しいなぁ、と思ってたところ
(私の年齢が追いつたのかも・・・)


          夕方にはゲット!
          

誕生日

2012年02月23日 | 
          


今日は私の誕生日

夕べからのどの調子が悪く
風邪気味の誕生日
午前中はビーチに行って
午後からは娘の
オープンスクールに行って
帰ってから夕飯の買物に行って
何ら代わり映えしない一日

唯一、息子の誕生日にも
ケーキを買っていなかったので
正当な理由!?でケーキ屋さんへ


          我が家で一番人気のモンブラン
          

13歳のハローワーク

2011年10月22日 | 
          


中間テストを終えた長男
思うところがいっぱいある親です
そんな中以前から気になっていた
「13歳のハローワーク」を
図書館で借りてきました
まだ誰も見ていませんが(苦笑)


          私はこの類の雑誌が好き
          



昨日の太鼓の練習は
練習場によって太鼓が叩けないので
私は初めての踊りの練習

          
          花笠音頭(娘が携帯にて撮影)
          


腰を落としてるつもりが・・・
スピードを出してるつもりが・・・
気持ちと体のギャップを感じるお年頃

こんまり§人生がときめく片づけの魔法

2011年07月23日 | 
          


新聞の広告に載っていて気になっていた本
うる覚えで本屋に行っても見つけられず
昨日しっかり覚えてやっと見つけた
レジに行ったら隣の人もお買い上げ

これまで読んだ整理整頓の本は数あれど
この本は他とは違う

月2回の粗大ごみの前日で
読んでる途中で片づけ開始!

片付けの順番があるそうで
それに沿って洋服を処分したら
家族の分も含めて3袋
その8割が私のもの!

本はほとんど主人のものだけど
本人の確認もとってざっと30冊

これまでちょくちょく片づけを
していたつもりの私でも
見てみない振りをしていた

今年はこの本に沿って
人生がときめく片づけを実践しよう♪

心を整える。

2011年04月12日 | 
          


息子に頼まれ、私も気になっていた
長谷部誠の「心を整える。」を購入
今朝のテレビでもやっていたけど
かなりのベストセラーになっているらしい

家に帰ってから気付いたけど、帯に

著者の印税は全額、ユニセフを通じて
「東日本大震災」支援のために寄付させていただきます。


とのこと

明日息子が学校の朝読に持っていくというから
今日中に私は読まなくちゃ!?

いつもココロに青空を。

2011年02月16日 | 
          


今日は天気もよく暖かかったので
大物を洗濯して布団も干してすっきり

着ない服、不用品をちょこちょこと
溜めていて袋がいっぱいになったので
リサイクルショップへ持って行くことに
数百円にしかならなくても捨てるよりまし
それでも買い取ってもらえなかったものは
清く処分してここでもすっきり

帰りに久しぶりに図書館へ寄って
借りてきたのが画像の一冊

「いつもココロに青空を。
 青空はつながっている。」

文・写真 高橋歩

この方、肩書きは自由人。
この本は、2008年に家族4人で
世界一周したときの文と写真
世界は広い!自然は大きい!
なかなか海外旅行には行けないけど
この本で少しだけ気持ちが広くなれた

小松成美

2009年07月01日 | 
          


今読んでいる小松成美さんの本
ラジオに出演していたのを聴いていて
読んでみたいと思っていつものように図書館へ


              もう一冊はこちら
          


『信じるチカラ』のほうは俳優・料理人・建築家など
インタビュー形式の対談で
いろんな世界で活躍している人達の話が興味深い

中田英寿も読むのが楽しみだし
他にXJAPANのYOSHIKIの本もリクエスト中

片付け§収納

2009年05月27日 | 
久し振りにインテリア本を購入
この本は細かいところでいくつも参考になる

常に片付けてたとしても
自分の趣味、子どもの成長でいろいろと変わってくるもの
本を見てても家は片付かないよねぇ
片付けるところがいっぱいあるよ(涙)


建築§安藤忠雄§連戦連敗

2009年05月18日 | 
ネットで知り合ったCHUさんが読んでいるとブログに書かれていた本
その後 機会があって講演を聴きに行くことが出来たので
図書館で借りることに

コンペの話が主に書かれていて
少しばかり建築をかじった私にも興味深い
なかなか読み進められないんだけど
読み始めると結構集中出来て面白い
やっぱりものづくりは良いと実感
また建築関係に携わることが出来たらいいな

ウチから見えるお城は
もうすぐ大改装が始まるとかで
最近建築会社が決まったらしい
JVで主人の会社も参加することになったとか
この5年間の仕事をどなたが担当するのでしょう
家から自転車で行けるしなかなか体験出来ない現場なんだけど

雑誌

2008年06月12日 | 
最近はまってる雑誌

          
          旅
          


これは図書館で借りた雑誌
行きたくても行けない海外の写真をただひたすら眺める(涙)
この雑誌には『旅に持って行く本』というページがあって
そこで紹介されている本が結構面白そうでいくつか抜粋しては
またまた図書館で借りる 今も何冊か借りて読書中
パソコンが再来してからなかなか読み進まないんだけど・・・


          REAL SIMPLE
          

これは以前古本屋さんで見付けて立ち読みした事がある本
こちらもオールカラーで色目がとてもきれい
豪語するほどのレベルじゃないけれど
過去には私もプレゼンなんかを作っていたので
そういう目線から見ても面白いし
色々と細かく見てインテリアの参考に出来たら良いと思ったもの

画像は本屋さんで見付けて買った最新号!?かな
年間購読もいいなぁなんて思っている1冊