東洋きもの専門学校ブログ

先生・職員が書く「今」な情報ブログ

校外研修~堺編~

2011-04-23 11:15:11 | ○スクールライフ

ここ数日はお天気がよくないですね…

でも、お天気の良かった21日に校外研修に行ってきましたよ

1年生は堺にある晒や注染の工場を見学させてもらいました

工場の皆さんありがとうございました!!!!

***
ブログランキング参加中!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
↑↑↑
クリックされた回数が、ランキングに反映されます。
ランクが上がると更新の励みになりますので、応援のクリックをお願いします。
***

  まずは晒の工場へ…

晒といっても種類は色々あります。。。

今ではあまり見かけなくなりましたが、オムツに使用する柔らかいものから

浴衣になるようなしっかりとした手触りのものと様々です

洗われたり、染料が浸透しやすくなる浸透液に浸されたり、

大きな脱水機でグルグル回ったり、乾燥機に入ったり…

様々な工程を経て染織できる生地に仕上がります。。。

Img_6071_2 Img_6074

↑左下の丸い形のものが脱水機(写真は2階?から撮ってます)

Img_6080 長~~い晒を手作業できっていきます

三共晒さんありがとうございましたm(_  _)m

そして次は別の工場へ

注染の工場です

Img_6093 Img_6092

生地を屏風畳みにして染まってほしくないところに糊を置いています。

染めるところに糊で土手を作り…染料を注ぐ

Img_6096

染色した後も様々な工程があり、最後は高いところから吊るし干されます

Img_6128

わぁぁ…柄のついた一反木綿だぁぁ~

協和染晒工場のみなさんありがとうございましたm(_  _)m

続いて別の染織工場へ…

ここではロール捺染をしています。。。

簡単に言うとスタンプ状の大きなドラムでプリント印刷…かな??

Img_6116 Img_6117

この染織方法だと生産量も多くなるそうです

染上がるまで、その色数のロールに生地が通されるそうです

機械ですが、染料を入れたり、ロールを交換したりするのはやはり手作業なので

大変そうでした。。。

竹野染工さんありがとうございましたm(_  _)m

私たちが手にする反物になるまでにはまだまだ工程があります。

たくさんの人々の手を経てようやく私たちの元へ辿り着いた反物

大事に丁寧に仕立てなければ…


校外研修~♪♪

2011-04-21 20:13:12 | ○スクールライフ

今日は昨日と違って暖かい一日でしたね

2年生は京阪本線・深草駅の近くの手描き友禅の工房を見学させていただきました

今まで写真やビデオでしか見たことがなかった友禅の彩色の工程を見ることができました

工房の皆さんお仕事中にありがとうございましたm(_ _)m

工房を紹介してくださり、駅から工房まで車を出してくださった

企業のMさんありがとうございましたm(_ _)m

***
ブログランキング参加中!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
↑↑↑
クリックされた回数が、ランキングに反映されます。
ランクが上がると更新の励みになりますので、応援のクリックをお願いします。
***

今回おじゃました工房は日本で初めての女性の伝統工芸士さんがいらっしゃいます。

工房では、コンピューターを使った図案デザインと彩色の工程が行われています

Img_5929 Img_5931_2

細かい下絵にぼかしで彩色しているところ…

平らな刷毛の片側に染料、もう片方には水を含ませて挿すとぼかしになるそうです。

職人技

たっぷりと見学させていただき、色々と質問にも答えてくださり

本当にありがとうございました

午後は伏見稲荷大社へ行ってきましたよ

お昼ごはんは参道のねざめ屋にて…

太閤秀吉さんにお名前をいただいたお店だとか…

伏見稲荷と言えばスズメの焼き鳥  いただきましたよ

Img_5946 Img_5950

感想…なんか肝のような味でした

頭のようなところ、足と思われる部位…スズメさんってガリガリなのね

そしてお腹いっぱいになったところで大社へ

Img_5958 Img_5962

有名な千本鳥居をくぐり”おもかる石”のところへ…

Img_5975 Img_5974 ムムムッ…重い

願いは叶わないようです。。。

この他にもたくさん見学してきましたが、長くなるのでこの辺で…

とにかく充実した一日でした