goo blog サービス終了のお知らせ 

せれびんのぼやき

家が犬小屋14チワワと世話役の日常

極悪同盟を解散させるために・・・

2009年11月21日 | にぎやかな日常
                           



   インストラクターさんの指導によるプレレッスンが始まりました

  まず、バニと管理人がどちらを担当するか決めるようにと・・・

  迷わず管理人が、フラン担当になります

 

  フランちゃんは、頭が良い分 難しいところが多い子ですから

  そして、相思相愛のカップルまピ~軍曹とバニのペア


  ※ここから、私たちはお父さん・お母さんと呼ばれます
   緑文字はインストラクターさん
   赤文字は管理人
   青文字はバニ

  インストラクタさんにアレルギーの有無を尋ねられ

  全くないということを伝えると 

  インストラクターさんが おやつを手で差し出しました

  今の今までインストラクターさんのズボンをかじっていたのに

  大喜びでインストラクターさんからおやつをもらうまぴ~軍曹

  ど~んだけ図々しいんだか

 


  それとは引き換えに フランは匂いも嗅ぎません


  フランって、そういう子なんです

  この子は、誉める・・・それだけ


  もっと下さいとインストラクターさんにするまぴ~

  「では、リードを私に渡してお二人は離れてください
  そして、私が声をかけたらゆっくり担当の子の方に戻ってください」


  インストラクターさんの声が聞こえるくらいまで離れます

  管理人とバニーが自分たちを置いて別方向に離れていくのを

  じ~っと目で追うフランとまぴ~


  2チワくっついて周りのお友達をきょろきょろ見回しています


  「はい、二人とも戻って!」

  ゆっくりと近づいていくと

  フランが、他のお友達や人に反応して「ワンっ

  そこで

  「また離れてっ!」

  またもとの位置に戻ります


  そうするとまた不安げな顔して管理人達の方を目で追います


  しばらく吠えないでいられると

  「はいっ!戻ってきて下さい!」

  ゆっくり管理人とバニが別方向から2ちわの方に戻ります

  戻っている途中でどちらかでも吠えたらまた離れる

  これを何回も繰り返して(だって途中で吠えちゃうんだもん

  やっと2チワが吠えずに待っていられた時

  「お母さんは、う~んとフランちゃんを誉めてあげて!
  お父さんは、まぴ~ちゃんにさっきのおやつをあげてください」



  バニーは、まぴ~用のおやつを手に持っています


  これを繰り返すことで 

  吠えないで待っていられたら お父さんとお母さんに

  可愛がってもらえるんだ

  吠えないでいたら楽しいことがあるんだ

  って、いうことをワンコに理解してもらうのだそうです


  次のステップに進みます

  吠えているときは、夢中になっちゃっています

  その時に その子に声をかけて

  飼い主の方を向いてアイコンタクトが取れたら誉める

  まぴ~はおやつ

  おやつの場合は、なめさせるだけでもOKだそうです

  これも、何回か繰り返しました


  次は・・・

  「お父さんとお母さんは別々の方向に離れて下さい
  私が声をかけたら担当の子を一回だけ呼んでください
  一回だけですよ!」


  バニと管理人はランの中で全く別方向で待機

  「はい、お母さん呼んでください!」

  「フラン!来いっ!」

  一目散に管理人のもとに走ってきました

  思いっきり誉めちぎりました

  「お父さん、呼んでください!」

  「まぴ~っ!おいで!」


  その声でまぴ~が走って来たのは・・・

  管理人のところ

  その時のバニの様子

  かなり落胆しておりました

  インストラクターさんが笑いながら

  「よくあることですよ・・・」

  慰めの言葉をバニにかけてくれていました



  およそ1時間近くのプレレッスンが終了・・・


  インストラクターさんと今後のことについてお話しました

 

  我が家の場合は群れになってしまっているので

  フランとまぴ~を他のお友達や人に慣れてもらうことが重要

  そのために飼い主が2チワをしっかりコントロール出来るようになること

  そこからスタートする必要があると・・・

  今までのプレレッスンの様子を読んでいただいて

  分かっていただいたと思いますが

  「ドッグスクール」じゃなくて 「ドッグオーナーズスクール」なんです

  飼い主が愛犬をコントロール出来るようになる為のレッスンです

  1ワンに対して1人間が向き合ってレッスン受けます

  休日にバニの参加も必要とされるので バニも朝寝坊はできません

  バニの意見を聞いたら 迷いもなく

  「やってみる!」

  ということなので 二人と2チワで通うことになりました

  もちろん毎週通えるわけでもありません

  仕事の時や 用事がある日は行かれません

  そしてその間、他の子たちはお留守番になります

  その子たちのフォローも必要になります

  

 
  それをクリアーできたら 我が家の他の子を1チずつ増やし

  個別でレッスンを受ける予定であります

  これだけ吠えるんだから 一朝一夕というわけにはいかず

  長い時間が必要とされるとは思うけど

  1年後くらいには ドッグランでリードで繋がれなくても済むように

  ゆっくり、地道に頑張っていきたいと思っています

 


  ここは、ワンコが学ぶんじゃなくて 人がコントロール方を学ぶ

  帰りのの中で 外のバイクやら人に吠えだしたまぴ~

  早速、名前を読んで管理人のところに来たから

  おやつを舐めさせたら 吠えるのやめました

  集中先をバイクや人じゃなくて 飼い主に向けさせる

  飼い主がこうやって覚えれば 家で実践出来るっていうところが

  多頭飼いの我が家にとってありがたいんです

  どういうわけか 一緒になっておやつ舐めてる方がいました

 

  11月末に1回目スタートです

  焦らず、ゆっくり頑張ります

 

  

  


   ランキングに参加しています

  お帰りの際に、りぼんとせれびんをポチ☆して頂けたら嬉しいです


  お手数ですが「多頭飼い」は、ページが表示されるまで待って頂けたら幸いです


    
コメント (33)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする