4日前の2月15日夜から吐いていて具合が悪いです。
水を入れても吐いてしまうので栄養はとれません。
にゃにーはぐったりして1日中こたつの中で横になっています。
腰が立たないとかは無く時々はこたつから出てきて歩きます。
セカンドオピニオンの先生の了承のもと、脱水がこわいので16日、17日ホームドクターで皮下点滴をしてもらい、吐き気止めの注射もうってもらいましたが、効果が無く吐き続けています。
ホームドクターの診断では熱もなく、舌や目の状態も平常だということでしたが吐くのが止まらないのです。
今の時期は胃腸炎を起こす子が多いということではあるのだけど、大きな病気をかかえているので、ついつい悪い方に原因があるのかと、心配で苦しい。
昨夜からは粉薬を胃ろうチューブから入れています。
吐いてしまうと困るので1時間に1ccくらいずつお水を追加して流し入れてる感じです。
でも、お薬の後もこたつ敷きがびっしょり濡れていて、、、。
胃液より薄い黄色だったので、これがおしっこならいいんですが。
この時間帯、トイレに行くためのドアが閉まっていて、私はお風呂に入っていたので、
トイレに行きたいと泣いていたのか、吐きたくてえずいていたのか
わからないのです。
吐いたものかおしっこなのか、よくわかりません。
明日19日がセカンドオピニオンの病院なので詳しい血液検査をして頂き
なぜこんなに吐いているのか原因をつかめたらいいなと思っています。
検査結果にもよると思いますが、こんなに苦しんでいるので
心情的にストレスを増やしたくないので、抗がん剤は見送るつもりです。
吐いた時の時間などをメモしておきました。
先生に説明する時に必ず言い忘れたり、ぐちゃぐちゃになったりすることが多いので
記録は大切です。
1日目のホームドクターから戻って来た時は点滴で水分補給が出来たのが嬉しかったのか、こたつの中でこんなお茶目なポーズをとっていました。
今はグダーっと伸びて、だいぶ憔悴しているかんじです。
早く元気になりたいにゃ。
↓
にほんブログ村