久しぶりのニッソー20C水槽ですが・・・、
あのにっくきカワコザラガイの存在を見つけてしまいました。

↑画像ではよくわかりませんが、確かに大物がいます。
いったいどこから来たのでしょうか?
水草については銅浴をして、
カワコザラガイを殺処分したはずです。
思い当たる節がありません。
たね水・たねフィルター水槽として立ち上げましたが、
カワコザラガイがいては、その役目を果たすことは出来ませんし、
最近すっかりモチベーションが下がっておりまして、
メンテナンスも出来ていませんでしたので、
いっそのこと、20C水槽を畳むことにしました。

↑最後の20C水槽の水景です。
畳むと決めたら行動は早いです。
生体のいない水槽ですので、
あっという間に片付けられます。
片付け終わって振り返ってみますと、
たった7リットルの世界では、
今のワタクシの技術と経験では維持できないと実感しました。
水槽は小型になれば小型になるほど
その維持が難しいといいますが、
それを地でいく結果です。
丈夫と言われるメダカちゃんが次々と☆になりましたし、
日々のメンテナンスもサボりがちでした。
ワタクシでは、30センチ水槽からが維持きる最小の水量のようです。
もう少しワタクシに技術が伴えば、
再び20C水槽にスポットライトが当たることがあると思いますが、
今のところは、ストック水槽としか使い道が無いみたいです。
アクアは難しいですね。
維持する人の技術が思いっきり反映されます。
高い技術が欲しいです。
--------------------------------------------------------
下記のブログランキングに参加しています。
あのにっくきカワコザラガイの存在を見つけてしまいました。

↑画像ではよくわかりませんが、確かに大物がいます。
いったいどこから来たのでしょうか?
水草については銅浴をして、
カワコザラガイを殺処分したはずです。
思い当たる節がありません。
たね水・たねフィルター水槽として立ち上げましたが、
カワコザラガイがいては、その役目を果たすことは出来ませんし、
最近すっかりモチベーションが下がっておりまして、
メンテナンスも出来ていませんでしたので、
いっそのこと、20C水槽を畳むことにしました。

↑最後の20C水槽の水景です。
畳むと決めたら行動は早いです。
生体のいない水槽ですので、
あっという間に片付けられます。
片付け終わって振り返ってみますと、
たった7リットルの世界では、
今のワタクシの技術と経験では維持できないと実感しました。
水槽は小型になれば小型になるほど
その維持が難しいといいますが、
それを地でいく結果です。
丈夫と言われるメダカちゃんが次々と☆になりましたし、
日々のメンテナンスもサボりがちでした。
ワタクシでは、30センチ水槽からが維持きる最小の水量のようです。
もう少しワタクシに技術が伴えば、
再び20C水槽にスポットライトが当たることがあると思いますが、
今のところは、ストック水槽としか使い道が無いみたいです。
アクアは難しいですね。
維持する人の技術が思いっきり反映されます。
高い技術が欲しいです。
--------------------------------------------------------
下記のブログランキングに参加しています。


