来たけども?


ヒントはこの顔


いや!手作り感!







これ見てバインドはすぐに出来たけど次は何やればいいの?


ヒントはこの顔


いや!手作り感!

中味は、ヨーヨーでした




普通は初心者はクラウンを選ぶんだろうけど、捻くれもので色に拘りがあるからシルバーのこれにした
ループがまだメインなのにループ用ではなく直径が小さいトリック用だという
ま、なんとかなるかとクラウンやめてこれ(他にも候補はあるけど色が・・)

触っただけで金属の音がする、これが回ったら・・・ボールベアリングの方が音がデカかった。
ワンスターよりも少し小さくワイドだ

投げた結果・・・全く戻ってこん
確かにトリックやるにはいいんだろうけど、下に投げてなにやっても上がってこん
試しにワンスターにこの凹みのベアリングを付けたけど、ワンスターですら上がってこん
これどうすんの?どうなんの?
ベアリング滑りすぎでは?パーツクリーナー吹いて油さしたのが悪かった?やってしまったか?
予備のベアリングに換えてだめならもう手に負えない
上級者用ってこういうこと?全く扱えん
はぁ
もしかして、グリスを全て洗い流した?とか思いつつ予備の凹ベアリングを取り出して付けてみるが・・・
全く上がらない、これパッドを厚めにしてヒモも太めにしなきゃダメなのか?
追記、やはりこの手のヨーヨーはトリック?やるの前提で上下上下は出来んらしい
手元に戻すにはバインドを覚えないとあかんらしい
これ見てバインドはすぐに出来たけど次は何やればいいの?
ワンスター(ノーマルベアリング)でバインドやると回転率の差がやばいな
メタルは確かに音も回転力もえげつないわ
投げはワンスターでトリックはコロッサスにしよう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます