藤沢デジ1通信 twitter編

tisonishiの日々のつぶやきをどうぞ!

11月29日(木)のつぶやき

2012-11-30 04:01:41 | 日記

値引く以上のサービスを:社会の繁栄に結びつく望ましい商売をしていくためには、最初から十分勉強した適正な値段をつけて値切られてもまけず、お客さんを説得して納得いただくことが重要。その上で、値引く以上に価値あるサービスで評判となるような商売をせよ。松下幸之助一日一話でした。



11月28日(水)のつぶやき

2012-11-29 04:08:18 | 日記

とどめを刺す:仕事の中でもうちょっと念を入れておいたら、と後から悔いることが少なくない。残り僅か1%の「とどめ」がしっかりと刺されていない仕事はやらないのと同じ。とどめを刺さない仕事振りは、その不徹底を大いに恥じとするほどの厳しい心がけが重要。分かる!松下幸之助一日一話でした。



11月27日(火)のつぶやき

2012-11-28 04:09:06 | 日記

人間としての成功:人にはそれぞれ異なった天分、特質が与えられている。人間の成功というのは与えられた天分をそのまま完全に生かし切ること。それが正しい生き方であり自分も満足すると同時に成果も高まって周囲の人々をも喜ばすことになる。これこそ人間としての成功だ。松下幸之助一日一話でした。



11月26日(月)のつぶやき

2012-11-27 04:07:47 | 日記

@musasa_picho ありがとうございます。厳しい日々が続いていますが、まだ、頑張れます。


おはようございます。今週も頑張ります。σ^_^; (@ 善行駅 (Zengyo Sta.)) 4sq.com/TnCHOo


要求者たれ:経営者にとって、とくに大事な点は何かというとそれは、「要求者になる」ということです。経営者は強い理想、希望というものを打ち立てて、これを社員の全てに要望、要求することが肝要なのです。要望を持たない社長は存在の意義が無いと思うのです。松下幸之助一日一話でした。



11月25日(日)のつぶやき

2012-11-26 04:10:29 | 日記

人間としての務め:命を懸ける思いがあるなら物事に取り組む態度が真剣になり、物の考え方が一新する。そこから創意工夫が次々と生まれてくる。無限に潜んでいる人間が繁栄していく方法を、命を懸ける思いで一つ一つ捜し求めていくことが我々の務めだ。これは深くて難しい。松下幸之助一日一話でした。


日曜なのに終電になってしまった。やけくそなのでグリーン車で帰るぞ。藤沢から先はタクシーしかないよ。 (@ JR 品川駅 w/ 3 others) 4sq.com/Tof1J3



11月24日(土)のつぶやき

2012-11-25 04:08:04 | 日記

『麺屋DragonKitchen (メンヤ・ドラゴンキッチン)』 久しぶりのスーラー湯麺(750円)にチャーシューをトッピング。美味い! retty.me/restaurant/100… #retty pic.twitter.com/hBiIhXb6



11月19日(月)のつぶやき

2012-11-20 04:05:26 | 日記

おはようございます。ふ~、エネルギー切れ寸前。。。でも粘るぞ。


繰り返し訴える:経営者がその思うところの考え、意思を社員に十分伝え、浸透させるには、まず繰り返し話すこと。何度も何度も繰り返して言うこと。それと合わせて文字を綴って文章にしておくことも大切だ。う~ん、これは実感としてよく分かる。実践したい。松下幸之助の一日一話でした。



11月18日(日)のつぶやき

2012-11-19 04:08:02 | 日記

結局、夜から天王洲へ来てしまい、これから帰るところですよ( ; ; )


品川までグリーン車でリラックス。日曜なので藤沢からは、550円。平日より200円安いよ。



11月17日(土)のつぶやき

2012-11-18 04:11:34 | 日記

ようやく仕事が終わり、一息。ビールがうまくないね。疲れすぎ。 (@ 東横イン 品川駅港南口天王洲) 4sq.com/PZbCQR


『魚がし日本一 エキュート品川サウス店』 毎週のお楽しみになった立ち喰いずし。今日はビール付き。お客8人中6人が1人で来ている女性。 retty.me/restaurant/100… #retty pic.twitter.com/rfwrGrS2


真鯛に大トロ。日本酒を飲んでしまったし、これで閉め。約一週間ぶりの藤沢に帰るよ。 @ 魚がし日本一 品川駅内 エキュートサウス instagr.am/p/SHNw2ySjTc/


I just reached Level 9 of the "Bento" badge on @foursquare. I’ve checked in at 40 different Japanese Restaurants! 4sq.com/U556bM


朝から寿司食べてビール、日本酒といったので、後はグリーン車で藤沢までおやすみなさい。?


今、ふと思いついたこと。人間は、自分のことだと思わない限り、能力はあっても力が出せないもの。出ないもの。。。。。うーん、なかなか寝れない。


久しぶりの藤沢。 (@ 小田急 藤沢駅 3番4番線ホーム) 4sq.com/U5aQ5m


一ヶ月ぶりのゴルフ練習場でレッスン受けた。少しリフレッシュ。



11月11日(日)のつぶやき

2012-11-12 04:08:26 | 日記

今日はちょっと早いが帰ります。手伝ってくれている研修生とグリーン車でお疲れ様の乾杯^_^


企業は儲けるべし:企業も国民も、みんなが働いてプラスを生んで、税金を納めているから国の財源が出来るわけです。どこも儲けなければ、税金も納められない。とすれば国の財源はどこから集め得るのでしょうか。国が成り立つためには努力と創意工夫の下で企業は儲けるべし。松下幸之助一日一話でした。



11月10日(土)のつぶやき

2012-11-11 04:07:01 | 日記

おはようございます。東京は晴れ。気がつくと医者のアポをすっ飛ばし。ゴルフレッスンもレッスン料だけ払っている状態が続いているなぁ。 (@ 東横イン 品川駅港南口天王洲) 4sq.com/TzNpPi


ふりこの如く:世の中も、人生も時計のふりこの如く、右にゆれ左にゆれる。ゆれてこそ、世の中は生きている、躍動しているのである。しかし、大事なことは、そのゆれ方が中庸を得なければならない。その振幅が適切適正であってこそ、そこから繁栄が生み出されてくる。哲学。松下幸之助一日一話でした。


利害得失にとらわれない:利害得失を考えることは、ある程度やむをえないが、あまりそれにとらわれすぎると、自分の道を誤ることにもなりかねない。学校、会社を選ぶにしても然り。自分には何が一番適しているだろうかということをよく考えるべし。松下幸之助一日一話でした。


商品の段位を高める:新製品ができて少し日がたつと、もう旧製品として消えていくのが当たり前、という風潮がある。しかし、初段のものを今度は二段にする、三段にする、四段にすることによって名人まで持っていく。そういうことを絶えず考えていく必要があると思うのです。松下幸之助一日一話でした。


『魚がし日本一 エキュート品川サウス店』 朝食にお寿司。立食いもいいものです。 retty.me/restaurant/100… #retty pic.twitter.com/BD4F79fz


今日は分担してオフにしたので帰るよ。家に。また、明日から。。。


快速アクティー熱海行きのグリーン車に乗った。グリーン車も混んでいて、みんな楽しそうに話している。


蒲田駅通過~ リラックスタイム! @ 蒲田駅 (Kamata Sta.) instagr.am/p/R1MR9ASje0/


ものごと後手に回ると、簡単には挽回できず、負け続ける。それが悔しい。そう言えば、7年前もそうだったが、挽回した。今回もそれを目指す。そのためには、自分が今の仕事をしていてはダメだ。てな、反省。


でも現場の実態、実力が分かったのは大きな成果だ。RT @tisonishi: ものごと後手に回ると、簡単には挽回できず、負け続ける。それが悔しい。そう言えば、7年前もそうだったが、挽回した。今回もそれを目指す。そのためには、自分が今の仕事をしていてはダメだ。てな、反省。


かなり久しぶり~前のオデオン座があったビルを解体しているようだ。浦島太郎状態。 (@ 小田急 藤沢駅 3番4番線ホーム) 4sq.com/SS8w0T