藤沢デジ1通信 twitter編

tisonishiの日々のつぶやきをどうぞ!

11月10日(土)のつぶやき

2012-11-11 04:07:01 | 日記

おはようございます。東京は晴れ。気がつくと医者のアポをすっ飛ばし。ゴルフレッスンもレッスン料だけ払っている状態が続いているなぁ。 (@ 東横イン 品川駅港南口天王洲) 4sq.com/TzNpPi


ふりこの如く:世の中も、人生も時計のふりこの如く、右にゆれ左にゆれる。ゆれてこそ、世の中は生きている、躍動しているのである。しかし、大事なことは、そのゆれ方が中庸を得なければならない。その振幅が適切適正であってこそ、そこから繁栄が生み出されてくる。哲学。松下幸之助一日一話でした。


利害得失にとらわれない:利害得失を考えることは、ある程度やむをえないが、あまりそれにとらわれすぎると、自分の道を誤ることにもなりかねない。学校、会社を選ぶにしても然り。自分には何が一番適しているだろうかということをよく考えるべし。松下幸之助一日一話でした。


商品の段位を高める:新製品ができて少し日がたつと、もう旧製品として消えていくのが当たり前、という風潮がある。しかし、初段のものを今度は二段にする、三段にする、四段にすることによって名人まで持っていく。そういうことを絶えず考えていく必要があると思うのです。松下幸之助一日一話でした。


『魚がし日本一 エキュート品川サウス店』 朝食にお寿司。立食いもいいものです。 retty.me/restaurant/100… #retty pic.twitter.com/BD4F79fz


今日は分担してオフにしたので帰るよ。家に。また、明日から。。。


快速アクティー熱海行きのグリーン車に乗った。グリーン車も混んでいて、みんな楽しそうに話している。


蒲田駅通過~ リラックスタイム! @ 蒲田駅 (Kamata Sta.) instagr.am/p/R1MR9ASje0/


ものごと後手に回ると、簡単には挽回できず、負け続ける。それが悔しい。そう言えば、7年前もそうだったが、挽回した。今回もそれを目指す。そのためには、自分が今の仕事をしていてはダメだ。てな、反省。


でも現場の実態、実力が分かったのは大きな成果だ。RT @tisonishi: ものごと後手に回ると、簡単には挽回できず、負け続ける。それが悔しい。そう言えば、7年前もそうだったが、挽回した。今回もそれを目指す。そのためには、自分が今の仕事をしていてはダメだ。てな、反省。


かなり久しぶり~前のオデオン座があったビルを解体しているようだ。浦島太郎状態。 (@ 小田急 藤沢駅 3番4番線ホーム) 4sq.com/SS8w0T



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。