ごめんなさい 踊り町の名前が間違っていました。
くんち踊り町は
籠町の龍踊 今博多の本踊り 魚の町の川船
玉園町の獅子踊り あと一つは江戸町のオランダ船
バランスの取れた出し物です。
今年は十月 七 八 九は平日 観覧は大変かもです
昨日は観光の方も多く賑やかでした。
御朱印を受ける方も多かったです。
休憩室が充実していました・・・空調も効いて 販売員の方もいて
お土産やソフトクリームまで販売していました。
今日もありがとうございます
ごめんなさい 踊り町の名前が間違っていました。
くんち踊り町は
籠町の龍踊 今博多の本踊り 魚の町の川船
玉園町の獅子踊り あと一つは江戸町のオランダ船
バランスの取れた出し物です。
今年は十月 七 八 九は平日 観覧は大変かもです
昨日は観光の方も多く賑やかでした。
御朱印を受ける方も多かったです。
休憩室が充実していました・・・空調も効いて 販売員の方もいて
お土産やソフトクリームまで販売していました。
今日もありがとうございます
今日は六月一日 くんち小屋入り
踊り町の清払いの日でした。
今日からくんちの練習を本格的に始めます。
朝から紋付袴の長老や 出し物を演じる全員で参拝し
くんちが終わるまでの 安全を祈願します。
今年は
籠町の龍踊 今博多の本踊り 魚の町の川船 小川町の獅子踊り
あと一つ…度忘れしました・・・。
今年は五ケ町 少し寂しいですが 籠町の龍踊は 一番人気です。
今日も穏やかな良い参拝日よりでした。
今日もありがとうございます
今日令和元年 五月一日 諏訪神社
令和の代が平和で穏やかな時代でありますようにと祈願しました。
お諏訪さんでは何事かと思う程の人出にびっくりしました。
何のことはない 皆さん御朱印を頂くための行列でした。
今日は新帝陛下御即位の幟が立ててありました
見事に裏返しの幟
車も多く車で来たことを後悔しましたが 一番遠い駐車場には入れたので良かった。
新しい天皇の 堅持継承の義が始まるまでに自宅へ帰れました。
厳かな中にも力強いお言葉も聴けて良かったです。
今日もありがとうございます
今日平成最後の諏訪神社へ
あまり立て込んでもなく ゆっくりとお参りしました。
何をお願いするわけでもありませんが
感謝の気持ちを胸に参拝します。
お諏訪さんには桜の木があまりありません
一回りして帰って来ました。
今日の諏訪神社
今日もありがとうございます
昨日は良いお天気で 諏訪神社へ参拝してきました・・・。
長坂の横には 水仙が綺麗に咲き 良い香りが漂っていました。
夏の暑い盛りに 職員の方々が一生懸命手入れされた賜物です。
境内では三日の節分祭の準備に これまた職員の方が忙しく動いていました。
沢山の方が豆まき行事に参加されます 歳男 歳女になる名士の方が壇上に上がられて豆まきです。
私は実家へ 恵方巻を食べに行って来ます。
これもも一つの節分の行事ですから・・・・。
今日もありがとうございます