goo blog サービス終了のお知らせ 

TISSUE PAPER

景気も、気分も、晴れますように

ホークスは満点ドラフト

2006年11月22日 | プロ野球
日本ハムや横浜の強行指名が目立った大社ドラフトだったのですが、ホークスにいたっては極めて無風。ほぼ完全に当初の予定通りの完璧指名。

希望枠:大隣憲司/投/近大
1巡 ×
2巡 ×
3巡 高谷裕亮/捕/白鴎大
4巡 森福允彦/投/シダックス
5巡 長谷川勇也/外/専大
6巡 川頭秀人/投/福岡大

育成:山田大樹/投/つくば秀英高

これ以上ない最高の指名です。こんなに上手くいっていいのやら(^^;

まず希望枠の大隣投手は、今年のドラフトの超目玉。最速152キロのストレートで三振の山を築く左の本格派。“近大の江夏”、“投手版おかわり君”の異名も持っているとのこと。来年は斉藤、和田、杉内、新垣に次ぐ、先発ローテーションの一角での活躍が期待できます。

3巡と4巡の高谷と森福も希望枠でもおかしくない逸材。打撃&スローイング、捕球技術がほぼ完璧な大学№1捕手の高谷は、来年の正捕手争いで山崎を脅かす存在になる可能性があります。王監督も、ポスト城島として喉から手が出るほど欲しかったと言ってましたし。1~2年後が楽しみ。
森福はホークスが手薄な左セットアッパーとしてこの上ない補強。来年の活躍が期待できる即戦力左腕。今回、森福が所属するシダックスの廃部に伴い、特例でのドラフト指名でした。
5巡、6巡でも将来が期待できる選手を指名しできたし、もう言うことなし。大学休んでドラフトの状況を見守っていた甲斐がありましたw

日ハム、長野強行指名!

2006年11月22日 | プロ野球
やはり日本ハムの長野強行指名がありました・・・。意中の球団は巨人と言っているだけに可哀想な気がします。テレビにも映ってましたが、泣いてました。ロッテに入団する大嶺もそうですが、出来れば行きたい球団に行かせてあげたいと思いますね。そういう制度なのでどうしようもないのですが。

以前の日記で私の元クラスメイトがドラフトの上位候補になってるという話をしましたが、実はそのクラスメイトこそが今回、日本ハムに強行指名された日大の長野久義くん。彼の意中の球団は巨人だったんですね。
思えば、7年くらい前、長野君とテレビで巨人戦を見ていたことがあって、巨人の対戦相手のチームを応援していたら相当怒っていたことがありました。長野君はこのころから巨人に行きたかったのでしょうね。
ちょっと気になったので、小学校6年のときの作文集をひっぱり出して、彼の作文を読んでみましたが、このころは広島カープに行きたかったようです。今でも目標は地元出身の緒方選手(広島)と言っていますし。
一方で、地元のホークスを応援していたことも確か。福岡ドームにも足を運んでいたし。だから、もしかすると意中の球団はホークスかなぁ?と思っていた時期もありましたが・・・。やっぱり関東の大学行ってたら巨人に行きたいよね。

それで!問題はここから。長野君の意中の球団は巨人で、それ以外のチームだったら社会人に進むといってます。そして今日も入団拒否とも取れる発言。
でも高校生と違って大学生だし、社会人に行っても必ず巨人に入れるとは限らない。怪我などをしてしまって、最悪の場合、ドラフトで指名されないかもしれない。それに、巨人は3位で長野君を指名することも出来たのですが、指名しなかったし・・・。正直、かなりリスクが高い。
日本ハムに行っても、一軍で活躍すればFAで巨人にいける可能性もあります。新庄や小笠原が抜けて野手陣が不安な日本ハムなら一年目からレギュラー取れるかもしれないし・・・。
個人的にもホークスと同じパ・リーグなので、凄く楽しみにしてるんですよ。巨人に行けないのは辛いかもしれませんが、是非、日本ハムに入団して欲しいと思ってます。

FA小久保の人的補償は誰に!?

2006年11月20日 | プロ野球
巨人の原さんがFA小久保の人的補償を求めちゃうようです。やっぱり無償トレードで引き取ったとはいえ、秋季キャンプの練習試合全敗(内ゼロ封二回)という結果を踏まえて、そうとう危機感を感じているのでしょう。
私も恐らく人的補償を請求してくるだろうと思っていたので、別に驚きはしませんけど。

※FA制度では、A球団がB球団の選手を獲得した場合、B球団は選手の補償として、「移籍選手の年棒の120%の金銭」か、「A球団のプロテクト28人に外国人を加えたプロテクト枠以外の選手一人と、移籍選手の年棒の80%」のどちらかを選択して得ることができます。

~プロテクト28枠予想(外国人選手は対象外)~

投手:
馬原、新垣、和田、斉藤和、杉内、藤岡、神内、寺原、柳瀬、三瀬
吉武、篠原、高橋徹、竹岡

野手:
松中、柴原、松田、大村、川崎、荒川、城所、中西、領健、金子
井手、山崎、江川、本多

当落線上:
山田、山村、高橋秀、星野、吉本、田之上、田上、本間、的場、小斉、明石

う~ん、難しいです。こんなところでしょうか。中西、領健のプロテクトはドラフト次第で変わるかも。2000年ドラフトのYYコンビは恐らく当落線上でしょう。
個人的には、肩の痛みと度重なる手術、苦難を乗り越えて、ようやく一軍で投げられるようになった山村を取られるのが一番嫌です。山村は入団してから激応援中の選手ですので。出来るならプロテクトして欲しい。
実際に巨人が狙ってきそうなのが、未完の大器・山田か、150キロ右腕の高橋、あるいは実績のある星野。更には松坂世代屈指のスラッガー・吉本。この辺りでしょうね。吉本や高橋はプロテクトされる可能性もありますけど。
ああ、誰を取られても嫌だな。しかも巨人に取られるんでしょ・・・。マジで金銭で勘弁して欲しいんだけど。

もうじき大社ドラフト

2006年11月17日 | プロ野球
ハピスカの発売が近いので、今から弐寺の腕を戻そうと思ってPS2版とアーケードをやり込んではみたのですが・・・腕が戻らねぇーww
ちなみに先日作ったオリコも散々でしたね。

№13→Aurora→moon_child→蠍火(HYPER)

この楽勝でこなせたハズの四曲で爆死。このままじゃヤバイので、とりあえずたくさんプレイしよう!と思ってエキスパートのローカル5曲コースを選んでみるものの、あまり練習になる曲がなかったんですよね。ちなみに一番人気が華蝶風雪。う~ん、同時押しばかりで微妙です。

次にお店のオリジナルコースを選んでみました。HYPERで5曲全て★10。おお、何か練習になりそうな感じです。

1曲目・・・冥。(´・ω・`)
2曲目・・・冥。(;´Д`)
3曲目・・・冥。(;´Д`)
4曲目・・・冥。(;´Д`)
5曲目・・・冥。(;´Д`)

・・・結局5曲すべて「冥」。面白くない上に全然練習にならーん!ヽ(`Д´)ノ
皆伝を目指す上級者への配慮なのか!?こんなの自分でオリコ組んでやってりゃいいのに。穴が全て★12の時点で疑うべきでした。
というわけで、ホント今日は散々。お金の無駄でした。


◆大社ドラフト
さて、もうじきプロ野球ドラフト会議大社編があります。9月25日の高校生ドラフトはまさかの事態でロッテに大嶺を強行指名された訳で、11月21日の大社ドラフトも何が起こるかわかりません。ちなみにこれまでのホークスドラフト情報を照らし合わせると・・・

希望・大隣(内定)
三巡・高谷
四巡・森福
五巡・下園

という指名が濃厚とのことですが、さすがにこんなに上手くいくはずがない。高谷をヤクルトに、森福を横浜あたりに指名されそうな予感。
実際、森福投手は他球団に指名されてもいいので、外野と内野の長距離砲を指名して欲しいです。三巡目で高谷と森福が指名されていたら、日大の長野か大引にいって欲しい。希望枠で大学№1の大隣投手を獲得しているので、無理に投手に行く必要もない気がします。
とにかく21日はラジオから耳が離せないですね・・・。

パ・リーグMVPが小笠原?

2006年11月15日 | プロ野球
正直驚いた。小笠原がMVPってのは何かの間違いでしょ。日本シリーズやアジアシリーズにも出て目立ちましたが、あらゆる面を想定してもソフトバンク斉藤の圧勝なんだけど・・・。
確かにホークスは優勝してないのですが、それでも斉藤は高いレベルでのパ・リーグ投手4冠。防御率も堂々の一点台。小笠原の低いレベルでの2冠王とは価値が違う。

今年だけを比較しても分かりにくいと思うので、去年のMVP・杉内選手と、同じく昨年の二冠王・松中選手とも比較してみましょう。

年度選手名防御率試合数投球回被安打奪三振与四球自責点
2005杉内2.1126184196.21502184346
2006斉藤1.7526185201.01472054639


年度選手名打率試合数得点安打本塁打打点三振四球死球盗塁
2005松中.31513210915246121857692
2006小笠原.3131357715532100857324


去年は杉内がMVPだったので、杉内>松中ということになります。
さて、ここで去年の松中と今年の小笠原を比較してみます。打率、本塁打、打点とも去年の松中が今年の小笠原を上回っています。得点の多さから勝利の貢献度も恐らく松中が上でしょう。よって松中>小笠原は確実です。
去年の二冠王・松中を抑えてMVPを獲得した杉内。しかし、今年の斉藤の成績を見てください。去年の杉内に勝るとも劣らない成績です。投手で防御率一点台をたたき出したのは、私が野球を見始めてから初めて。実際、十数年ぶりのようですし。

私が疑問なのは、何故去年の松中にも劣る成績しか残していない小笠原が、去年の杉内以上の成績を残している斉藤を抑えてMVPなのかということ。優勝してないというのは去年の杉内も同じ。全く持ってMVPの基準が意味不明。
プレーオフ最終戦の斉藤の無念を晴らすためにも、斉藤和巳にMVPを与えてあげて欲しかったです。

プロ野球、FA・トレードが次々発表!

2006年11月08日 | プロ野球
昨日の記事は何故かトラックバックが15個もついちゃって消すの大変だったよ。アダルトサイトのTBうぜぇぇぇ!

バイトで「HDD/DVDレコーダーを持っているか」という話になりまして、5人中4人が持っているとのことでした。最近やたら低価格になったのもあってすごい普及率ですね。今はチューナーなしモデルだと3.5万くらいでしょ?これくらいの価格だとアナログテープを永遠と買い続けるより買い換えたくなりますね。
ちなみに一度、HDD/DVDレコーダーに慣れてしまうと絶対にビデオテープ録画には戻れませんよ。番組はEPGの番組表からリモコン一つで簡単予約。ビデオを入れ替える必要がないから一回で複数の番組を録画予約できるし、長編映画でもテープの記録時間を気にすることもない。HDD容量がいっぱいになれば、残しておきたい番組だけDVDに記録して後は消せばいい。
ビデオと違って非常に使い勝手が良いです。まあ・・・リアルタイムエンコードだから画質は満足できるものじゃないけどね。3倍モードで韓流ドラマを録り続けている奥様がいる家庭だったら買い換えたほうがいいかとw


◆日米野球
メジャー選抜チームTUEEEEE!!
パワーが・・・体格が全然違う。かといって日本に来る外人のようにただ大振りをしてるだけじゃなく、ボール球には手を出してくれない。こりゃ、明日も負けて日本が全敗する可能性が高いですね・・・。それにしても巨人の投手陣、点を取られすぎね。八木やダルビッシュが出ていれば4連敗という事態にはならなかったかもしれないのに・・・。


◆プロ野球
FA宣言をする選手、宣言をしない選手が続々発覚。先日は阪神移籍が濃厚だった広島・黒田が驚きの残留。これはもう広島ファンじゃないけど嬉しいの一言です。やっぱり黒田は広島だよ。それ以外考えられない。セを代表する投手でメジャーも注目する選手が地方の球団に愛着を示して残留することって非常に大きな意味があると思う。お金や知名度よりも球団やファンへの愛着を選んだ黒田。もう私の中で黒田株がグーーーーンとアップ。来年は応援しますw
黒田とは対照的に、リーグ優勝して日本一に輝いた日本ハムからFA宣言した小笠原。・・・なんでなんだ。ハムに残ってくれると思ったのにorz
新庄引退して岡島も移籍濃厚でヒルマンもチームを去るかもしれないのに、チームの顔である小笠原までどこか行くんですか。家族が首都圏に居て、単身赴任でつらいかもしれないけど、今後の日本ハムを考えると絶対に小笠原は必要。日本一にもなれるチームなのに何が不満なのかな。巨人に行くと李スンヨプと守備位置被るのに。

それにしても最近は巨人に関する選手の異動が多いですね。
巨人・仁志←→横浜・小田嶋
巨人・鴨志田、長田←→オリックス・谷

谷の移籍には驚きました。オリックス側としてはFA権を保有してる谷に早々に見切りをつけて将来の有望選手を獲得した感じかな。オリックスでいい成績を残したらチームを出て行きそうな感じだったからね。
仁志のトレードは去年くらいからあるような気がしました。巨人ではあまり出番がなかったしね。

大社ドラフト上位候補が元クラスメイト!

2006年10月29日 | プロ野球
年から年中ドラフトの情報を観察してる私ですが、今日ほど驚いた日もなく、ものすごーーーく重要なことを見落としていたことに非常に後悔してる。

私のクラスメイトだった人が大社ドラフトの上位候補になってたぁぁー!!

間違いなくプロ入りする彼。何で気づかなかったんだ。もうアホかと。
名前だけなら随分前からチェックしてたんですよ。でもかなりありふれた苗字だからまさか彼だとは気づかなかったんですよ。
本名までチェックしてみたところ・・・うぁぁぁぁぁぁ!!って感じで発狂しちゃいまして。

もともと本人とは知らないときからホークスに入って欲しいなぁとは思っていましたが・・・。よし!今日から彼がホークスに指名されることを今まで以上に願おう。昔、井口の逆転満塁ホームランに喜んでいた彼のことだからホークス入りを嫌うはずがない。ま、どこの球団に指名されても激応援しますけど!

うっはー、それにしてもすごい。すごいよ。いよいよプロ野球選手かぁ。昔から運動神経抜群だったもんな~。ああいう人がプロに行くんですね。何かめっちゃ興奮します。全国放送でお立ち台とかに立たないかな~w

日本ハム優勝おめでとう

2006年10月27日 | プロ野球
日本ハムおめでとう。そして新庄おつかれさま。今日のシリーズの最後は日ハムファンじゃない私でも楽しめました。新庄ってホントにスター性ばっちりだな~と再確認。誰かも言ってたけど、引退試合が日本シリーズの優勝決定戦なんて状況はなかなかあり得ないですよ。引退後は何をやるのか楽しみですね。

これで日本シリーズはパ・リーグが4連覇。もうこれで“人気も実力もセが上”なんていうマスコミは当分黙るでしょう。交流戦も二年連続でパが勝ち越してるし。
ドラフトの有望選手のほとんどもパ・リーグに入団した。これからのパ・リーグはますます楽しみです。来年はどこのチームがプレーオフを制するのか今から楽しみで仕方ない。


◆ポケットモンスター・ダイヤモンド
ようやく手に入りました。田舎じゃ全然売ってないんですよ。やっぱり都会じゃないとね。とりあえず40分くらいプレー。最初のポケモンはポッチャマにしました。アニメもポッチャマだし。つーか、ポッチャマの可愛さはワニノコを余裕で超えた。これでナエトルやヒコザルを選ぶ人がいるのか・・・?w
それにしても初代ポケモンから水タイプばかり選んでる気がするな・・・。

初代→ゼニガメ
金・銀→ワニノコ
アドバンス→ミズゴロウ
DS→ポッチャマ

あ、やっぱり水タイプしか選んでないwビジュアルで選ぶとどうしても水タイプになってしまうんですよねw

日本ハム三連勝で大手!

2006年10月25日 | プロ野球
北海道の日本ハムファン、すげぇな。4万2000人だってさ。



4万を超える大観衆の上に、完全アウェーの中日。ホークスもそうだったけど、人気のある中日といえど日ハムファンしかいませんね。
相当異様な光景です。恐らくこの球場の雰囲気は甲子園と遜色ないんだろうな。中日やりにくそう。

さて、日本シリーズ第4戦も日本ハム勝ちました!これで対戦成績は3勝1敗。一気に王手かけちゃいました。明日には胴上げが見れるかもしれません。
プレーオフの勢いのままにファイターズ森本が大活躍してますね。大車輪の働きです。本当にいい選手に育ったな。それに比べホークスの森本は未だに・・・;;
去年や今年を見てよく感じるのが、若い選手がシリーズで活躍してるなーって思いますね。ダルビッシュ、八木、森本、武田・・・。去年も今江や西岡が大活躍してロッテが日本一になりましたしね。
近年はドラフトの即戦力がチームの柱となっているケースが増えてる。上位にいるチームは何かしら若手が台頭してきてるもんですよね。

日本ハム→ダル、八木、武田
西武→涌井、片岡、中島
ソフトバンク→藤岡、柳瀬

中日→佐藤、中田
阪神→鳥谷
ヤクルト→青木

セはよく分かりませんが、近年ではこんなもんでしょう。よく考えてみたらホークスが日本一になった2003年も2年目の杉内が大活躍してシリーズMVPになったんでしたね。

若手が活躍して勢いに乗ってるハムとは対照的に中日は好機で全然打てませんね。今日も何回チャンスを作ったんでしょうか。4~5回くらいなかったですか?満塁のチャンスも2回くらいありましたよね。それでも1点も入らないんですから野球ってのは不思議です。初回の立浪の鋭い打球もショートライナーだったし、6回表の井上の打球もほんの数メートルでファールだったし・・・。ちょっと中日はツキがなかったですかね。3回裏、新庄の打球を井端がファインプレーでアウトにしたときには流れが変わってくるかな~と思ったんですが。

王さん大砲獲得!黒田も獲得!「スモールで勝てないと分かった」

2006年10月21日 | プロ野球
ちょwwwwあんた今季スモール野球なんてやってないでしょwww
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061021-00000020-nishins-spo

バントもろくに決めることも出来ない野球でスモールなんて笑わせます。攻撃の規模自体がスモールってことでしょうか。スモールっていうからにはチーム盗塁くらい100を超えてて然りな気がしますけど。今季はあのビッグな野球やってた2003年の盗塁数にすら及んでません。

まあ・・・確かに監督もそうだけど、ホークスは機動力を活かした戦略というのは向いていないのかもしれません。今年はスモール野球をやろうとして散々空回りしましたからね。つーか、ホークスの選手は走塁が下手だから。
ホークスの主軸の攻撃力は決して弱くない。3番を打てる新外国人を連れてくれば、多少は王監督の理想とする野球に近くなるのかもしれませんね。さすがに小久保にクリンアップを打たせるのは無理だと思うし。もう一人下位に江川か松田か井手あたりが入ってくると嬉しいんだけど。

そういえば先ほど広島の黒田獲りにホークスが名乗りを上げているという記事が。
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20061021&a=20061021-00000054-sph-spo

これは一体どういうことでしょう。黒田はホークスには全く必要ないんですが。今必要なのは主軸を打てる打者。黒田を欲するということはひょっとして大隣獲得の雲行きが怪しくなってきたってことなのか?