今日は紅葉時期2度目のビーナスラインツーリング!さぞや紅葉も見頃だろう。うきうき気分で支度。集合は上信越自動車道の甘楽PA下りに7時。うむ。今日は充分間に合う。つけ麺を食べてから集合場所に向かおう。
甘楽PAに着くとすでにZ900RSが来ていた。あとからGSX-R1000Rが登場。ん!?GSX-R1000R??乗り換えたのか!ナラシが終わったばかりのピカピカの新車。目の保養。SSバイク乗るのもこ . . . 本文を読む
おや?あまり意識してなかったけど5:30に目覚めてしまった。うわー、、昨日この時間に起きられれば良かったのに~。今日はオイル交換するからあまり距離を伸ばしたくないかな?でも、昨日の朝駆けを思い出すと乗りたい気持ちがムクムクとわいてきた。ちょっとだけ走ろう。 さっと支度して走り出す。
早朝の風が澄んでいて気持ちいい。。むむ?うおっ?反対車線でネズミ捕りしとる!まだ6時前だから準備中じゃないかな。ネ . . . 本文を読む
久々の朝駆け。奥多摩から柳沢峠に向かう途中からそれた林道の一之瀬高原を走る。一之瀬高原はキャンプ場があるので一度行ってみたかった。一之瀬キャンプ場は周辺には何もなく、標高もそれなりにある場所にある事と不便さで、上級者向けのキャンプ場らしい。
朝は6時に集合。またもや、なぜか目覚ましが鳴らず!一体どうしたというのだ。ちょっぴり遅刻。ごめんね。しかし、今朝は冷え込んだ❗できれば真冬装備がよかったが、 . . . 本文を読む
朝6時過ぎに自宅を出発。中央自動車道の談合坂SA(下り)に集合だ。まずはここで一人と落ち合い、白樺湖のコンビニでもう一人と落ち合う。今日は3人でビーナスラインを走るツーリング!天気は晴れていて気候も気持ち良い。紅葉も楽しめそうだし、これは大事に走るぞ~と一人にんまりする。
ODOメータを見ると7500キロを超えている。そろそろオイル交換しておきたい所。あとでオイル交換を予約しておこうと誓う。なん . . . 本文を読む
朝4時に出発。アクラポビッチの排気デバイス部のクリアランスが気になる!色々なところを走って確認したい。早朝であってもアクラポビッチの排気音は周囲に気を使わずホッと出来る。エンジンを始動したら即発進する。走行しながらのエンジンを含めた各部の暖気運転を行う。
久しぶりにほったらかし温泉でもいいな?と中央自動車道下りに乗り甲府を目指すことにした。
談合坂SAでコーヒー休憩。いつもはバイクで溢れている . . . 本文を読む
いよいよスパルタツーリング夏の陣!
早朝に上信越自動車道の甘楽PA(下り)に集合。Z900RS、VStrom1000、ZX-6Rの3台で奥志賀スーパー林道に挑む!ポツリ、ポツリと小雨が。まあ行けるところまで行ってみようと松井田妙義ICを目指して出発。雨が上がってくる気配 or 雨が止んでいれば、R18の旧道を走る予定。R18旧道は二車線ではあるものの繁る夏草にコーナーの先が少々見づらい道。しかし . . . 本文を読む
今週末はいよいよスパルタツーリング!楽しみ過ぎて週末までが遠い、、、先日、タイヤを終わらせる為に名栗~秩父の山々を走り抜けてきた。前後ともしっかりとスリップサインを出してきたので、これでタイヤ交換しても惜しくない(という不思議な感覚)CBR650Rの時より、タイヤが長持ちした。確かZX-6RもCBR650RもBridgestoneのS22のような気がするが、、、調べてみる。CBR650RはD214 . . . 本文を読む
涼しい。朝4:30頃出発。夏のツーリングは早朝に限るなあ。特に行く当てもない。なんとなく奥多摩方面に向かった。武蔵五日市駅を過ぎる辺りで見慣れないテールランプに追い付く。車種は?信号で右斜め後ろに停止、ああ、新型の刀か。タンクがミニ刀という風だったのでわかった。後ろから見ているとスクーターなのかと思ってしまう程の身体の立ち具合と車体のコンパクトさ。ノーマルマフラーの(たぶんノーマル)排気音はなかな . . . 本文を読む
今シーズン2回目のスパルタツーリング!真夏の太陽に照らされながら栃木~群馬のワインディングロードを激走してきた。今回は栃木の山々を抜けていろは坂をサクッと走り、戦場ヶ原~金精峠と抜けて、尾瀬屈指のクネクネロードである坤六峠(こんろくとうげ)を堪能し、中之条を抜け、伊香保温泉でランチ。ランチ後は、下道で帰宅と高速道路で帰宅と更にスパルタに走る組とで分かれそれぞれ真夏のワインディングロードを楽しんだ! . . . 本文を読む
朝4:30起きで箱根方面に向かう。「はこね金太郎ライン」を走ってみたい。
圏央道を小田原方面に向かう。海老名ジャンクションの先のインターチェンジから新東名高速道路に入り終点の新秦野インターチェンジまで向かう。開通したての高速道路は路面状態が最高に良くて走りやすい。走行車両も少ないし、風景がいつものコースと違うので楽しい。新秦野インターチェンジから国道246への連絡道路はRが適度で気持ちよく走れる . . . 本文を読む
今年は6月中の梅雨明け。朝から、、、いやいや!夜中から、、、いやいや!!一日中まるっと蒸し暑い⁉️こんなシーズンが今後も続くのかなあとちょっぴりうんざり。勢いで、エアコンの室外機にはる熱反射シールをゲットしてしまった。いやいや、バックステップの方が欲しいぞとサイトを訪問するもどこもメーカー欠品。。。
朝早く起きて、峠を走り回るシーズンの開幕ですね! . . . 本文を読む
先週末、伊豆スカイライン熱海峠~亀石峠間をZX-6Rで走った。昨年の12月にCBR600RRを試乗した以来の伊豆スカイラインだ。
路面コンディションが抜群に良い
コーナー半径が大きめかつ回り込む
どこかのサーキットみたいなストレート
やはり今のセッティングは中低速向けのセッティングだなと思った。伊豆スカには合わない。けど、ほどほどのペースで走るなら今のセッティングでも気持ちよく走れ . . . 本文を読む
朝5:30起きで出発。午前中早くから予定があるので朝8:00には帰宅せねば(ホントは4:00起きして走りに行きたかったが寝坊。。。)奥多摩だとダムでUターンしなくちゃだし、うーん、、、と走りながら思案。先日、楽しかったグリーンラインを絡めるかなと思いつつ、R16の入間市の交差点まで来てしまった。ここからだと名栗に入り、山伏峠へ行くか、、、とアクセルオン!軽いトルクを感じながら切り返す。先日のサスペ . . . 本文を読む
スパルタツーリング。。。久しぶりの開催。。。5月連休中になんとか参加することができました!残念ながら、最後のお楽しみの柳沢峠~奥多摩は走れず、中央自動車道の勝沼ICから一人帰宅することになったのですが、それでも!超絶ハイペースなスパルタツーリング!とても楽しめました!天気は5月晴れで風が爽快、秩父の道路コンディションもキレイで走りやすく、ZX-6Rに乗り換えて良かったと思えたツーリングでした。
. . . 本文を読む
うお!寝過ごした!朝5時に目が覚めた。今日は4時起きで奥多摩&柳沢峠を走ろうと思っていたのに・・・!まあ仕方なし。奥多摩周辺道路をぐるって走ってくるかな?といそいそと支度を始める。ジャケットは冬用のものにインナーを外して+ロングスリーブの速汗タイプ。冬にも走れる革パン+レーシンググローブ。服装のチョイスは間違いなかった。暑くもなく寒くもなく。程よい気持ち良い気温の中、奥多摩に向けて走る。
土曜な . . . 本文を読む