goo blog サービス終了のお知らせ 

音と美と文と武と食の愉しみ

自己参照用。今まで紙に書いていたものをデジタル化。
13歳でふれたアートが一生を支配するようです。

20250120 究極の鶏すき

2025-01-20 05:23:06 | グルメ

私は鶏すきが好きである。

牛すきよりも鶏すきを好む、というより牛すきはあんまり美味しいと思わない。

やはりすき焼きは鶏だと思う。

濃い目の甘辛い割下で煮込んだ鶏肉を溶き卵に絡めていただく。ご飯がすすむ。

が、このレシピを実行してから、そのあまりの美味さに衝撃を受けて、溶き卵を使わなくなった。

ひとことで言うと、柚子ってすげぇ。

難点は、ちょっと高価だし季節が限られることくらいかな。

なお醤油と砂糖は、レシピ分量よりちょっと少なめでもすっきりした美味さが味わえる。

 

 

 

柚子ポン! ぶつ切り鶏のすき焼き鍋

柚子ポン! ぶつ切り鶏のすき焼き鍋

【鍋】卵ではなく「柚子果汁のポン酢」に付けながら食べる究極の「すき焼き」!柚子の酸味がなんとも言えない美味しさを生み出す!

おひとりさんが健幸的に食べる!料理人の易しい和風レシピ

 

 


20250113 白身魚の酒蒸し

2025-01-13 04:51:13 | グルメ

冬は鱈。

鍋も良いしムニエルも美味しい。

今回、初めて酒蒸しをやってみた。これまた絶品。

フライパンでできる。

レシピでは昆布の上に魚を載せることになっているが、アレンジして、エノキなどキノコ類を敷き詰めた上に魚を乗せた。

そうすると蒸気だけで加熱することになる。悪くなかったと思う。

 

 

タラや鯛など白身魚の酒蒸しの基本/レシピ:白ごはん.com

タラや鯛など白身魚の酒蒸しの基本/レシピ:白ごはん.com

白ごはん.comの『タラや鯛など白身魚の酒蒸し』を紹介しているレシピページです。ふわりと身の柔らかい白身魚をフライパンを使って手軽に酒蒸しにします。塩をして、霜降り...

白ごはん.com:おもてなしから基本まで いちばん丁寧な和食レシピサイト

 

 


20250106 ローストビーフ

2025-01-06 04:47:17 | グルメ

お正月に作りました。

ネットでレシピを複数閲覧すると、この料理が実は肉を題材にはしているものの、野菜のおいしさを味わうものでもあるという側面が浮かび上がります。

キッコーマンは、その辺りをよく反映している。

が、お醤油の選択にはそれぞれ好みがあるということも、作成した経験から言える事実。

我が家では、丸大豆醤油のまろやかな感じの方がむているのでは、との意見あり。

来年の参考にします。

 

 

ローストビーフレシピ2選!フライパンで簡単にやわらかく仕上がるつくり方を解説 | キッコーマン ホームページ

ローストビーフレシピ2選!フライパンで簡単にやわらかく仕上がるつくり方を解説 | キッコーマン ホームページ

「ローストビーフレシピ2選!フライパンで簡単にやわらかく仕上がるつくり方を解説」では、家庭でも手軽につくれるレシピをご紹介。洋風と和風の人気レシピはクリスマスにも...

キッコーマン ホームページ

 

 


20241230 土井善晴 / 黒豆

2024-12-30 03:50:46 | グルメ

豆を煮るのは本当に難しい。

土井善晴先生が「誰でも絶対に失敗しない煮方」として公表した珠玉のレシピがこれ。

寄せられたコメントが、この最強レシピの凄さを物語る。凄い。

確かに、この方法で煮れば豆はふっくらと柔らかく、また皮が取れたりすることもなく、本当に美味しく出来上がる。

最近の釘はステンレスで錆びないので、鉄分の補給のために自分は鉄鍋を用います。

 

 

黒豆 レシピ 土井 善晴さん|みんなのきょうの料理

黒豆 レシピ 土井 善晴さん|みんなのきょうの料理

土井 善晴さんの黒豆を使った「黒豆」のレシピページです。豆のうまみをしっかり残しながらもしわを寄せずにふっくらと。シンプルな中にも、上手に煮えるようにと考え抜かれ...

みんなのきょうの料理