9月8日の午後、志布志港の様子。台風一過。良い天気になりました。

夕方、日本海側を北上する台風と本州を挟んでフェリーで移動。
雨降る大阪に戻ってきました。

★百合子さんの「女のしんぶん大阪」寄稿から・・・・
「志布志市は、大阪からフェリーで寝ていけるところで楽ちん旅行ができます。温泉があり海の幸山の幸、焼酎があり、人の人情があり(宿泊したホテルの支配人が水槽にアカウミガメ、アオウミガメの赤ちゃんを育てていました。前の砂浜が産卵場で波に乗り遅れたようです。もう少し大きくなれば旅立つのですね)で、目からうろこ、かつ元気パワーを貰い、さらに心も胃袋もはち切れそうなツアーでした。」
☆「志布志ツアー」レポートは今回で終了です。
(文責:大阪府民環境会議 事務局長 原田智代)

夕方、日本海側を北上する台風と本州を挟んでフェリーで移動。
雨降る大阪に戻ってきました。

★百合子さんの「女のしんぶん大阪」寄稿から・・・・
「志布志市は、大阪からフェリーで寝ていけるところで楽ちん旅行ができます。温泉があり海の幸山の幸、焼酎があり、人の人情があり(宿泊したホテルの支配人が水槽にアカウミガメ、アオウミガメの赤ちゃんを育てていました。前の砂浜が産卵場で波に乗り遅れたようです。もう少し大きくなれば旅立つのですね)で、目からうろこ、かつ元気パワーを貰い、さらに心も胃袋もはち切れそうなツアーでした。」
☆「志布志ツアー」レポートは今回で終了です。
(文責:大阪府民環境会議 事務局長 原田智代)